ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
なんでもFreeTalk
> お腹の張り方、強い胎動について
MYママ
MYママ
2006-09-22 13:16:02

お腹の張り方、強い胎動について

初妊娠で22週目になります、MYママです。
初めて胎動をわかったのは、5ヶ月入ってからですが、21週に入って急にお腹が大きくなり始めたのもありますが、胎動もあまりにこれまで以上に激しく感じるようになってきているので少し不安になっています。

これまでは、ポコっという感じで寝る前に時々感じるくらいだったのですが、今は昼間は1時間に1,2回コポっという感じで動きますが、寝る前は30分おき位にポコポコポコポコ連続して、お腹の外からでも十分わかるくらい強く動きます。そして、5〜10分位動いた後静かになり、また、30分〜1時間後動き出すという具合。また、動き始める時は必ずといっていいほど、お腹の下のほうが塊があるように硬くなるのでそろそろかな?という感じもあります。
はり(?)が1,2分経つとおさまるとポコポコと元気に動き始めます。
歩くと特に15分くらいすると痛くなって全体が空気をいれたように少し張ってきて、ペースを落としてしばらくすると直って、また、15分くらいすると痛くなってをくりかえします。もしかしたら、腸のかんけいかもしれませんが。

5ヶ月くらいから塊があるようなはり方があったので周囲の人に相談すると「ただのはり」と。けれど、実家の母は、「赤ちゃんがここにいて、のびでもしてるんじゃない?」と触って言いました。けれど、このような動き方を言うと「6ヶ月じゃまだそこまでよくわからないけどねぇ。」と。 

はり方も気になるし、元気がいいだけならいいのですが、激しい胎動の時にも検査に行ってください、とある本にも書いてあって不安になっています。
病院に行ける日まで少し不安なので、皆さんにご相談しました。

MYママ
MYママ
2006-09-29 14:34:18

皆さんありがとうございます

今日健診に行ってきて、相談してみました。
一時的な張りも、元気な胎動も心配ないとの事でした。
健診の朝からポコポコとしっかり動き、心音もしっかり聞こえました。

最近はキックゲームに挑戦しています。
蹴られたところをポンポンと叩くと、同じように返してくれるようになり、違うところを叩くと、「ちょっと待ってね」というかのように向きを変え(???お腹がその時は硬くなります)当分経って「ポコ」と蹴り返してくれたりしています。

なかなか元気で面白い子になりそうな予感???
そして、相当な親バカになりそうな予感です^^;

Apple
Apple
2006-09-23 23:51:51

私の場合は・・

やはり5〜6ヶ月から急にお腹が頻繁に張るようになり、ちょうど下痢にもなったので(下痢をするとよけい張りやすいそうです)、それで診てもらったついでに張りのことを聞いたら、内診をされ、「子宮口がしっかりしてるから大丈夫ですよ」と言われ、一応張り止めの薬をもらい、張ってる間は基本安静と言われました。
でも10分歩いたり、キッチンに立つだけで張ったので、立ったり休んだり・・・だったです。
8ヶ月目くらいからは、張っても、「ああ、今頃は張りますよ〜」って言われるくらいになりましたが、早期からの張りは、張った時は安静にして、一応先生に診てもらったほうがいいと思いますよ〜。

あと胎動は、お腹が張ったあと、よく動きます。ちょうど「さっきは狭かったよ〜」って言って、伸び伸びしてる感じです。
寝る前や歩いた後も胎動が激しいです。その胎動が急にしなくなったら心配ですが、とりあえず、よく動いてるのは、きっと活発な赤ちゃんなんでしょうね〜(^_^)

りおたん☆
りおたん☆
2006-09-23 16:57:57

私もでした

8ヶ月のベビのママです
私も5ヶ月頃からめちゃくちゃ胎動が激しくて、「いつも硬いね」って言われるほど、お腹の張りも最後まで強かったです
張りが強かったら早産し易いって言われてたのに、予定日を過ぎても子宮口が開かず出てきてくれなかったです
とにかく、ものすごく暴れるんで、時には「うっ」と声が漏れたりするほど、夜も賑やかで眠れないし、静かになったかと思ったら今度は赤ちゃんがシャックし始めて、よけいにその振動がイライラして眠れないという日々が続きました。
母からはこんなに動く子は見たことないね〜とビックリされるし、周りからは「そうとう元気な子になるね」といわれてました
そして生まれてみたら、女の子なんですが、物凄く手足の動きが激しい元気すぎる子なんです(苦笑)

きっと、MYママさんのベビちゃんも元気な子なんでしょうが、どうしても気になるなら、お医者さんに相談してみるもの、安心できていいと思います(*^▽^*)

coconaママ
coconaママ
2006-09-23 14:54:08

胎動ですが…

私は、3ヶ月になる女の子のママです。私も、どちらかというと胎動が激しかった方です。
現在、育休中なんですが産休ギリギリまで仕事をしていました。また立ち仕事で動き回る仕事だったので、産休に入るまでお腹が張る…という事が分からなかったんです。30週の時の検診で、赤ちゃんの頭が降りてきすぎている。子宮口は少し開いてきている…切迫早産の危険性がある。お腹が張ったりしないか?と聞かれたんですが全く分からなかったくらいです(/.?)

お腹が張る…というのは、少し心配ですねぇ。初めての妊娠の時は、何に対しても不安になるものです。母によく言われた事は「心配な事があったら病院に行くなりしなさい!あとで後悔しても知らんよ」と。
確かにそうで、自分が悩んでいる間に赤ちゃんが苦しんでいるかもしれないし、胎動があるから大丈夫かな?と思いがちですが、やはり病院に連絡した方がいいとおもいますよ!

心配事や不安な気持ちは、ベビに伝わっているので早めに不安な気持ちを解決して残りの妊婦生活を楽しんでください(o'∀^o)−★ 


fumi23
fumi23
2006-09-22 17:40:42

お腹の張り

脅かすようで申し訳ないですが、早い時期から気になるお腹の張りは病院で見てもらったほうが良いと思いますよ。
私は今2ヶ月ベビのママですが、妊娠中は切迫早産で3ヶ月入院してました。
20週ごろからお腹の張りが気になり、検診でも少し子宮口が開いてるかもと言われました。張り止めを飲んでも症状は変わらず、22週で子宮口のあたりに違和感を感じたので検診より前に受診したら、子宮口が前よりも開きかかっていてお腹の張りもあるということで、入院安静になりました。
私もゆえママさんと同じく、診てもらって安心したほうが気分的に楽なので、初期の頃から気になるときは検診予定日でなくても電話して診てもらってました。
ま、結局は安心できない状態だったわけですが(^^;)、早めに対処できて良かったとなと。

胎動に関しては詳しくはわからないですが、激しく動いてその後ぜんぜん動かなくなるとかでなければ元気な子ということだと思いますよ。
うちの子も良く動いてました。

もしさらに不安にさせてしまったらごめんなさい。。
でも、こんな私でも無事に出産できました。
MYママさんもきっとよく動く元気なお子さんが生まれますよ!







powerd by babycome