みうみうママ
みうみうママ
2006-09-18 19:31:24

ボタンは上から?下から?

私は子供の頃に「ボタンは下からとめる」と教わりました。目で見て確認できるから段違いにならないという事らしいですけど、上からの方が楽だな〜と思った記憶があります。でも、そんなものなんだろうと。。。
ところが最近、幼児番組などを見ているとボタンを上からとめている子が多いような気がします。(気になるからそう見えるだけかもしれないけど^^;)
そこでダンナに聞いてみたところ、ダンナは「上から」と教わったそうです。
てっきり、昔は下から→最近は上からなのかと思ったのに。。。
どちらが正しいとかあるんでしょうか?
皆さんはどう教わりましたか?そして子供にどう教えていますか?

みうみうママ
みうみうママ
2006-09-21 14:08:20

えぇ〜

上からって人が多いですね。
私は下からと教わりましたが、子供心に「上からの方がとめやすいのにな〜」って思っていました。現在では上からです 笑
さっころさんもおっしゃっていますが、最近のパジャマなどはボタンの色を変えてあったり色々と工夫されているんですよね。これなら見えない上から(途中から?!)でも間違わずにとめられそうですね。
はてさて、1歳6ヶ月の娘が自分で着替えるようになった時、どちらからと教えるかは。。。まだ未定です。
やっぱり「上から」の方がわかりやすいのかな〜 笑

奈都美
奈都美
2006-09-20 09:55:08

上からです。

子供たちには特にどっちからと教えてないと思うけど、私が子どもに着せるときに上からボタンをはめるので、自然に上からするようになりましたね。
うちもよく段違いになっていたときには「下から」って言ってたけど、パジャマとか丈の長いものだと、下のボタンって留めにくいみたいです。
手を放すと開いちゃうし、下のボタンを見えるところまで持ってくるので、背中は曲がってるし・・
そのうち「2個目のボタンから」という技(?)をあみだして、子どもなりにやりやすいようにやってます。

☆ヴェル☆
☆ヴェル☆
2006-09-19 13:28:56

上からです

色々なんですね〜♪
関係ないですが,一番上を留める時の顔が好きです(^^)

tsukasa
tsukasa
2006-09-19 12:55:09

上から

教えられた記憶はないけど、私も旦那も上から留めますね。
でも、子供がボタンを段違いに留めてしまって苦戦しているときに
「下から留めたら間違わないんじゃない?」と教えました。
一番上のボタンを留めようと片方を見えるように引っ張ると、もう片方は一段下が見えるので、段違いになる?

慣れた今では上から留めることの方が多いかな。

さっころ
さっころ
2006-09-19 09:53:02

下から

私自身は「下から」と教えられた気がします。
娘にはとりあえず下からと教えました。
(娘はもうすぐ3歳半。2歳過ぎからやりたがりました)
でもある程度(ボタンを見なくても)できるようになれば、上からのほうが留め易いと思います。


娘に言わせると、一番上のボタンは「見えないからできない」とのことです^^;

娘のレインコートはボタンの色とボタンホールの糸の色が一つずつそろえてあって
「同じ色のを留めるんだよ」というと分かり易いみたいです。
とっかかりにするならそういう服を探してみるのもいいかも、と思いました。



powerd by babycome