みよちん
2006-09-04 11:31:51
ペットを飼い始めたのですが。
12月13日初出産予定の30歳主婦です。妊娠&新築祝いに姉からシーズーをもらいました。実家にチワワがいて犬は大好きなのですが(私が実家を出てから飼い始めました)、私も夫も犬を飼うのは初めてで、妊娠中&赤ちゃんが生まれる事を考えると、正直心配です。最近マタニティーブルーというか...もともとかなり心配性なので、不安感でふさぎがちな私を見て、犬がイイ!と、犬好きな姉は思ったようです。確かにとっても癒されます。ちなみに母は猛烈大反対です。皆さんはどう思いますか?
有難うございますm(__)m
犬(動物)を飼う事の良い所もありますが、リスクも大いにあることが、具体的によく分かりました。
シーズーは5月12日生まれの仔犬です。しつけは姉がある程度はしてありますが、まだ完全ではありません。
以前から夫婦共に、わんちゃんを飼いたいと思っていたのも事実ですが、妊娠7ヶ月の今から、初めて仔犬を飼い始めるのは、、、とよく考えました。最終的には、私自身の気持ち・意気込み次第だと思いますが。やはり、不安感の方が、大、です。。。この状態では、赤ちゃん&わんちゃんを共に幸せにするのは難しい。。。手放す方向で進めようと思います。
皆さんの正直な意見、大変参考になりました。本当に感謝しますm(__)m
動物控えてます・・・
こんにちは!はじめまして!いろいろなご意見があるようですが、私の意見も参照にしてください。
私も、動物大好きで動物の仕事をしています。妊娠してからは、体調のことを考え、事務職に付かせてもらい、動物との接触をなるべく避けています。
動物と一緒に暮らすことは、とても楽しく有意義に思えますが、動物の命の責任と、おなかの赤ちゃん、生まれてからの赤ちゃんの健康をきちんと守れるのでしょうか?犬も含め、動物は安易に飼うものではありません。特に、心配症ということ、それとご自分で希望して飼い始めたことではないようなので、動物に対しての責任感が薄くなるような気がします。子育ては、私も初産なのでその大変さは見たり、聞いたりしているだけですが容易ではないようです。その環境でも、犬も赤ちゃんも一緒に大事にできるなら飼ってもいいと思いますが、赤ちゃんが生まれたら世話が大変で犬の世話ができないのでは犬が気の毒ですよね!
シーズーは、大人しい子が多いようにも思えますが、犬も2歳くらいまではやんちゃです。その期間と子育て期間がぶつかることを考慮して考えてください。
私も動物を飼いたいけど、生まれてくる子どもの為、そして動物の為を思って今は控えています。
動物と、人間の間で行き来する病気『人畜共通感染症』と言うものもあります。例えば、狂犬病ならわかりますか?蚤やダニ、真菌などいろいろな病気を運んでくることも考えられます。(もちろん、その辺はきちんと病院でお薬を与えていれば問題ないですよ!)
食費も予防注射も病院代も動物を飼う上ではお金が必要になりますので、その辺も考えてみてくださいね。
でも、動物を飼うことは良いことです。きちんと責任をもって飼ってあげられる飼い主さんであれば、赤ちゃんも動物とすばらしい関係を作れると思いますよ!犬もとても愛情深い動物です。赤ちゃんを守って、そして赤ちゃんの最初のお友達に(兄弟に?)なってくれると思います。
猫と暮らしてます(^^)
こんにちは、2/1予定日です(^-^)
猫を飼い始めて7年目、今は3匹の猫と暮らしてます(^^)
一番若い猫が1歳のヤンチャ盛りなので、赤ちゃんが生まれてきたらチョッカイ出しそうな予感・・・(^^;
どの猫も大切に我が子のように育ててきました。赤ちゃんが生まれてからも、みんなが快適に暮らせるように知恵を絞っていこうと思ってます(^^)
実家では犬と暮らしていたので、犬も大好きです♪
みよちんさんがお迎えしたワンちゃんは子犬かしら?
まだお迎えした直後なのかしら?あまり不安に感じるようなら、早めにどなたか飼ってくださる方を探した方が良いかも知れない、と思います。
出産前後のお散歩も、体調によって行ったり行かなかったりしちゃうと、ワンちゃんが可哀想ですし。。。
産後の生活に不安を抱きながら過ごすのは、みよちんさんも大変かな、と。
でも不安よりも可愛く思う気持ちの方が上回っていれば、結構頑張れちゃうと思いますよ♪
動物との生活、本当に楽しいですから(-^^-)
私も産後は赤ちゃんに付きっ切りになりそうですが、それでも今と同じように、むしろ今以上に猫にも愛情を掛けていくくらいの気持ちでいます(^^)
猫 (*≧∀≦*)
始めまして。1月8日出産予定の31歳です。
私は、2匹猫を飼っています♪結婚前、旦那の家には3匹の猫がいたのですが、結婚する前に2匹亡くなって、結婚してから最後の1匹が亡くなりました。結婚前から可愛がっていたし、とても悲しく旦那も相当落ち込んでしまいました。最後の猫が亡くなって半年後に、やっぱり猫が欲しいと2匹新たに飼い始めました。私はもともと、猫アレルギーの気があるのですが、猫を目の前にするとやっぱり可愛くて抱っこしたりしてしまいます。けど慣れるものですね。最近じゃめったにアレルギー症状がでなくなりました (*≧∀≦*) げど、妊娠初期に調子にのって一緒の布団で寝ていたら、喘息みたいな症状になってしまいあせりました。私は妊娠初期に、切迫流産で1ヶ月安静で会社を休んで、何処にも行けず、初めての妊娠で不安だらけでしたけど、どれだけ猫ちゃんに癒され、元気つけられたか(*ё_ё*)きゅん☆・・私も実家の母からは、猫と一緒にいるのはいい顔してませんけど、今更、猫と離れて暮らす生活は考えられません!
みよちんさんも今は不安かも知れませんが、きっとわんちゃんを飼ってって良かったって思うと思いますよ♪私も犬好きです。私は黒パグ欲しいな〜(*?◎?*)
ゆっこさん、始めまして。前に動物病院で働いていたと書いてあり質問していいですか?家の1匹の猫が最近ハゲができているのを見つけました。足の所と、お腹に2個位。小さいハゲなのですが何でしょう?私は心配で病院に連れて行こうと言うのですが、旦那は大丈夫と言います。ちなみに猫は室内飼いです。ベランダには出してますけど・・・。
育て方ですね!
はじめまして。私は動物病院に勤めていましたが
妊娠祝い&新築祝いに犬、というのは初めて聞きました。
爪もこまめにカットしてあげないと床を傷つけたりするし
妊娠中の散歩も大変かも・・・。
妊娠前から飼っていて、慣れているなら糞尿の世話も大丈夫だとは思うのですが。
一番の問題は、まだ充分な成犬になる前に赤ちゃんが生まれて
赤ちゃんに対しての嫉妬から、粗相や攻撃をしてしまうことです。
結婚してから犬を飼って、赤ちゃんが生まれて、世話ができなくなったとか
赤ちゃんにどうこうするから、と里親を探されるご夫婦も少なくありません。
ご自分で欲しくて飼われたのなら、我慢できることでも
もらった・・となるとこれから、どうでしょう?
けして否定しているわけではないですよ^^
ただ、きちんと主従関係を作って育てていかないと犬がかわいそうだと思うんです。
今まで自分(犬)が一番だったのに、愛情を取られた!と勘違いして、
威嚇したり攻撃したり粗相をしたり・・・それは犬のせいではないですから。
今は、単なるペットではなく家族として、飼われている方が多いですよね。
生まれてくる赤ちゃんにも、ペットのいる暮らしはいいものだと思います。
でも、育て方によっては人も犬も、イヤな思いをする結果になってしまいます。
みよちんさんが、どれだけ頑張れるか、だと思います。
結局ペットのお世話って、最終的にはママになりますから・・・^^;
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close