ノック
2006-09-01 20:21:28
集中して離乳食を食べてもらうには?
こんにちは。5ヵ月に突入し、最近離乳食を始めました。幸い、食べることには意欲的でパクパク食べてくれるのですが、まだお座りができずチェアにずっと座っているのが嫌になってくるみたいです。また、食事の際つけているエプロンに気がとられ、それをなめたり遊んでしまうことがあります。みなさん、ベビちゃんに集中して食事してもらうために何か工夫はされていることはありますか?アドバイスをよろしくお願いします!!!
だんだんと慣れてきたようです。
離乳食をはじめて2週間ほどたちました。だんだん食べることにも慣れてきて集中して上手に食べられるようになってきました。こうやって徐々に進んでいくのですね。みなさん、本当にありがとうございました!
そうですね・・・
まだお座りも結構な重労働ですよね・・・。反省です。まずは楽しむことを第一にゆっくりやっていきます。いろいろとアドバイスありがとうございました!
ん〜
はじめまして☆6ヶ月の姫ママKomomo21です☆
HIRさんの言うように、Komomoも同じくお座りは厳しいんじゃないかなぁって思ってしまいました^^;
Komomoも離乳食を始めたらバンボに座らせて楽しく始めようって思ってましたが、甘かったです^^;
ポトマックさんと一緒で、現在まで膝の上で片手封じをしながら一緒にアムアムしてます♪
やっぱり、一人で完全にお座りできるまでは、ママの膝の上でべビィの許されるだけの時間の中で、楽しく一口でも二口でもアムアムすればいいような気がします♪
「たくさん食べる」でなく「たくさんの味を知る」のが目的だと思うので、その「たくさん」を「量ではなく種類」のたくさんだと思って、焦らずべビィと一緒に楽しみましょう♪
5ヶ月ならお座りは無理かも
タイトル通りの印象を、最初に持ちました。
5ヶ月って、お座りするだけで精一杯で、お座りしなが他のこと(離乳食を食べるとか)もするのは、けっこう重労働じゃないかと思うんです。
また、離乳食って、始めたばかりの頃は、空腹を満たしてくれる物だってまだ知らないですよね。空腹を満たしてくれる物は、母乳やミルクだけだと思ってるから。
だとすると、まだまだ、離乳食って自分の意思で食べたいと思ってるわけじゃなくて、ママがくれるから口を開けてるだけの可能性も高いです。
だから、離乳食に集中できる時間は短い!と思ってるくらいの方が、ちょうど良いんです。
集中して食事してもらうためには、その集中させたい時間を「用意した食事を、全て食べ終わるまで」ではなく「○分だけ」にするのも手です。
あと、話が元に戻っちゃうけど、一人で椅子に座るだけでも労力かかってる時期だと思うので、ママの膝の上に座らせて食べさせちゃっても良いと思いますよ。
最初から「食事中は、遊ばない。出された量を食べ終わるまで遊ばない。椅子にきちんと座る」と、全ての食事のマナーを守らせるのは、ちょっと無理かな〜と。
ありがとうございます!
かか。さん
アドバイスありがとうございます。そうですね、まだ始まったばかり。楽しむことを大切にゆっくりやっていきますね。
ポトマックさん
ありがとうございます。同じ状況があったってことで何だか安心しました!しかも6ヶ月頃から集中してくれるようになったとのこと、心強いです〜。私も今ナイロンのエプロンを使用してみますが、一度、布製に変えてみようかな。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close