ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
うれし・かなし
> 心からご冥福をお祈りいたします。
スワンママ
スワンママ
2006-08-31 23:53:06

心からご冥福をお祈りいたします。

友人の赤ちゃん(二ヶ月)が亡くなられました。


共通の別の友人から聞きました。
その友人達はお互いに待ち合わせをしていて、でも来なくて。

心配になっていた所、電話がきたそうです。

明日お通夜 と・・・。

一週間前のことだそうです。

かなしくてかなしくて

そして何よりその友達が

心配で しんぱいで せつなくて


その子からは直接連絡ないのですが、お線香だけでもあげにいきたいのですが・・・。
こういう時こちらから伺うのは悪いでしょうか・・。

赤ちゃんが生まれたとき、仲間内で最初にメールきた位、あと、お互いの子の成長をメールしてた位仲良しですが。

こんな時に?こんな時だからこそ?
すぐ行った方がいいのか・・・?

自分としてはすぐ駆けつけたいけど、友人の気持ちを第一に考えて行動したいです。

友人は旦那さんの家に入っていて、そちらには行った事がありません。
実家は何度か・・。

皆さんの意見等、お聞かせ下さい。

はーちゃん

天国で

ママを守ってね

いままでありがとう

また いつか 

あおうね

ゆっこ。
ゆっこ。
2006-09-02 07:38:33

行ってあげてください

私も生後3ヶ月の娘を突然死で亡くしました。
喜びの話ではないので、なかなか友人にも話しにくく連絡も出来ずにいましたが
それでも、(連絡しなかったので葬儀が終わってからでしたが)
駆けつけてくれた友人にとてもホっとしました。

人それぞれ、タイミングもあるとは思いますが
お通夜、葬儀が終わり、親族の皆様が帰られて、日常が戻った時。
大勢のいる前では張り詰めていたものが、静かになった家の中で切れてしまいます。
お通夜、葬儀には顔を出されるだけにして、その後のつらい時期に、
一緒にいてあげたら心強いかと思います。
私も、そうしてくれた友人がいました。
葬儀が終わり、パパと子供がお風呂に入り、ぽつんと残された家の中。
どうしようもなくて、亡くなった子を探して歩き回っていました。
そんな時、「夜中だからどうしようと思ったんだけど電器がついてたから」と、
友人が深夜11時過ぎにもかかわらず、ひょっこり来てくれました。
顔を見た瞬間、体中にまとわりついていたものが、ふっと飛んで行ってラクになりました。
翌日からも、「こんなこと言っていいかどうかわからないけど、○○ちゃんが夢に出てきたの
すっごく可愛く笑ってたよ。」って、FAXしてくれたり。
まわりの人は、あまり触れないように話題にしなくなってしまうけど
あえて、触れにくい部分に触れてくれる友人の気持ちが嬉しかったです。
「なかったこと」にされたくない、
亡くなってしまっても、自分の生んだ可愛い子供である事実は変わらないんです^^
今でも、その友人にはとっても感謝しています。

周りの方も、気を遣ってしまいますよね。
でも、声をかけられない、「かわいそうに」「何にもいえない」と
遠巻きにされて孤独になってしまうのが、一番つらいです。
何も言ってあげられなくても、とりあえずそばに行ってあげてください。
何も言わなくてもいいじゃないですか。
一緒に泣いて、一緒に笑えるまでそばにいてあげてください。

長くなってしまってごめんなさい。

しそ!
しそ!
2006-09-01 01:01:25

心よりご冥福をお祈りいたします。

こんな小さな命がなくなってしまうなんて・・神様はいないんでしょうか・・・なんて声をかけていいか分からなくなりなすね・・・。  私はお線香あげに行かれたらと思います。今はご家族の皆さんにとって何をしても悲しい時 せめてはーちゃんのご冥福を祈ってあげてはどうでしょうか? ママにはなんて声をかけていいか分からないので今のスワンママさんの気持ちを手紙にされてはどうですか? 今は無理でも読んでもらえる日が来ると思います。そしていつかは ちょっとだけ悲しみから抜ける日もあると思います。 はーちゃんのご家族の皆様どうぞお体大切に! 



powerd by babycome