ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
0~3ヶ月
> 哺乳瓶うまく飲めません
はっとまま
はっとまま
2006-08-25 23:55:47

哺乳瓶うまく飲めません

もうすぐ2ヶ月母乳多めの混合です。夕方からおあっぱいの出が悪いので、ミルク足してます。

哺乳瓶がうまく飲めなくていつもアップアップです。泣きながら飲んだりむせたり、すごい量のだらだらで。。ガーゼで2枚くらい。長男はそんなこと一度もなかったので戸惑っています。

ドラックなどに本当は見に行きたいんだけど、旦那が連れてあるくのはかわいそうといって、旦那がすべて買ってくるので、どんなのがあるかわからないんです。。
今まで試したのは○ジョンS白と黄色の2種類、○ーンスターク、○チュです。すべて適応年齢で買ってきていますが全部アップアップで苦しそうでした。
私のような人いますか?おすすめ乳首ありましたらぜひ教えて欲しいです。

はっとまま
はっとまま
2006-09-03 20:40:00

ミルク嫌い?

スレ主です。先日はコメントいただきありがとうございました。哺乳瓶も変えてその時は飲んだんですが、

今度はミルクが嫌いなのか飲まなくなってしまいました。。今2ヶ月でミルク缶をみたら160が目安と書いてるのに、4時間あいてミルク飲みにしても70飲めばいいほうです。飲みたくなければ、哺乳瓶口にいれても閉じてくれません。。もう2ヶ月だし、
一回に飲んでくれる量もきっと増えてるはずなのに。

でも順調に体重は増えていて昨日出先で計ったら6.2キロでした。おっぱいだと嫌がることなく飲むんですが、これでは預けられないし、無理して飲ませない方がいいのでしょうか?一回量少ない方いますか?

もしこのレス見た方いましたら、アドバイスいただけませんか

はっとまま
はっとまま
2006-08-26 22:54:45

母乳実感で飲めました!!

れんさん
同じですねー早速コメントみて母乳実感買いに行きました。飲めました〜試してみてください

HIRさん
ミルクがですぎる。むせるのでそうまさにそうだと思います。キッチリしめて一番小さいサイズがSなので、使ったんですけどだめだったんです。これからの果汁などにももっと小さいサイズがあるといんですけどね

ひなひなたん♪さん
買いに行ってきました、Sサイズ飲めました、嬉しい〜
お母様知恵ですね、飲まなくなたらすりかえる方法で試してみたいと思います。

へぇちゃんさん
母乳実感のませたらむせることなく泣くことなく飲めました。母乳相談室というのもあるんですね。これからは母乳実感でいきたいと思います。私もファンになりました、

みなさんコメントありがとうございました

へぇちゃん
へぇちゃん
2006-08-26 17:04:27

母乳実感

こんにちは。6月生まれのベビのママです。うちは基本的に母乳ですが、さゆをあげるときに哺乳瓶を使います。
買ったものと、もらったものを総合して結果を言うと、新生児のときは母乳相談室(退院のときもらいました)が一番良かったです。
さらに、さゆやお茶をまったく飲んでくれなかったのですが、乳首を母乳実感に変えたら一気飲みしてくれました。
あまりの違いにびっくり。うれしかったので、1個買い足しました。やや太めで持ちやすいので、パパにも好評です。
ちなみに母乳相談室は乳首の穴がSSサイズなので、2ヶ月以降は向かないそうです。今2ヶ月なら、母乳実感からスタートのほうが良いですね。

余談ですが、母乳相談室がSSだとは気にしてなくて、全然さゆを飲んでくれなくて、ナゼ?と思いながらほかっていました。今思えばあれは「出ない〜!」って怒ってたんだな〜。
今はY型というのを使っています。

あくまでうちの感想ですが、母乳実感の支持者は多いですね〜。

ひなひなたん♪
ひなひなたん♪
2006-08-26 14:00:52

私は・・。

こんにちは☆うちのベビは3ヶ月です。
うちのベビも2ヶ月ぐらいに急に哺乳瓶を嫌がりはじめ
それまでは上手に飲んでいたのに口から出したり
わんさんさんと同じくゴムの乳首を近づけただけで号泣!
しまいには哺乳瓶の影を見ただけで泣く始末・・。
困りはてて友達に相談したところピジョンの母乳実感をすすめられました。
なんでもこの哺乳瓶の乳首はママの乳首と同じ強さで吸わないと出ないらしく
口からダーダーでにくくなるとのこと。
ベビカムでも色々なママさんがお勧めのレスをしていたこともありだめもとで早速購入!
しかし最初は前よりはましだったものの
やはりなかなか受けつけてもらえずに今度は実母に相談。
すると母いわく
「最初の2〜3分は乳首を吸わせて、ベビが調子が出てきたところでこっそりゴムの乳首にかえてみる。気付かれて泣かれたらまたすばやくおっぱいの乳首に戻す。で、また様子を見てすりかえる・・を繰り返す。とにかく感触と粉ミルクの味にまず慣れてもらわないと。無理矢理続けたらホントに哺乳瓶嫌いになるから。」
とのこと。さっそくこの方法を実践したところ
最初は乳首のほうが長かったものの
根気よく続けていくうちに今では立派に好き嫌いの無いベビになりました☆
ギャーギャー泣いてるベビに無理矢理飲ませていた時は
ストレスと罪悪感で辛かったですが
この方法は結構気が楽でしたよ。
「あ〜ばれちゃったか〜。違いのわかる赤ちゃんなのね〜」
とか言いながらやってました(笑)
もちろん粉ミルクの味やゴムの乳首も出来るだけ合った物を探しながら↑の方法と平行してやってました。
もしよろしければお試しください。
ただ、うちのベビは大丈夫でしたがもちろん他のベビちゃんはどうしても受け付けない場合おあるらしいので
もしだめならすいません・・。
ちなみに母乳実感の乳首はSサイズとYサイズがあるらしいので
2ヶ月のベビちゃんならSでまずやってみてはいかがでしょうか?

HIR
HIR
2006-08-26 13:34:37

むせたり、だらだらするのは

ミルクが出すぎているのではないでしょうか。
哺乳瓶は、キャップ(乳首を哺乳瓶に固定するための、丸い輪っか)の締め方で、空気を入れる量を調整できるのは、上のお子さんの時にも使われていたようなのでご存知かと思いますが、締め方がゆるいのかも。

あと、適応月齢にこだわらず、穴の大きさで考えるのも手です。
穴が大きくて出すぎるかもしれないので。

連れ歩くのは可哀想というご主人の意見は理解できるのですが、お散歩も始めたい時期ですし、あちこち連れ歩くのではなく特定のお店1件だけに行くのも手です。それでもご主人が反対なら、ご主人の休日に赤ちゃんを見ててもらって見に行くか、ご主人に「哺乳瓶と乳首の、カタログみたいなのを、もらってきてもらう」のを頼むのはどうかな?



powerd by babycome