ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
愚痴のはきだめ
> 実母に結婚を反対されて・・(長文)
まめっちくん
まめっちくん
2006-08-21 20:50:54

実母に結婚を反対されて・・(長文)

私の母は子育てに全人生を懸けていたような人。
私が大学を出て、社会で男性に負けないぐらいバリバリ働いていることをとても誇りに思っていたようです。
でも、昨年、私が結婚した相手は専門学校卒の普通のサラリーマン。共通の趣味で知り合った彼と私はとても相性がよく、私としては全く不満はなく、将来に対する不安もないのですが、母はとにかく許せないようです。
私が「エリート大学卒の玉の輿」と結婚することを勝手に夢見ていたようで、「親不孝モノ!」だとか「裏切り者!」だとかいろいろ言われました。(ちなみに、私の両親は大学を出ておらず、娘が大学を出た事がそれはそれは誇らしいことなのです。)

結局、母の反対を押し切って私たちは結婚しました。(旦那の両親と私の父はこの結婚を喜んでいます。私の父と母は不仲なので、父が喜んでいても母を説得する事はできません。)
でも、「母親はいつも私の為を思ってくれている」と信じていたのに、実際には自分のエゴで娘の結婚を邪魔するような人なのだと知ってしまい、私はどうしても母を昔のようには慕えません。
母が幾度も旦那を罵倒したことも(その理由も「給料が安い」とか「役職がない」とか「専門職ではない」とか)許せません。
はっきり言って、母親とは顔を合わせたくないし話したくもありません。実際、結婚して以来一度も会ってません。

でも、旦那や旦那の両親は心配して、私に「まめにお母さんに顔を見せてあげなさい」とか言います。
ほんとーに、会いたくないんです!!

今、妊娠6ヶ月なんですが、「孫ができたら、見せてあげなきゃいけない」とか「ちょっとは実家を頼ってあげないといけないかな」とか頭では考えられるのですが、やっぱりイヤ!嫌なんです!!

イヤというのもあるし、なんというか、母に会うのが怖いというのもあります。小さい頃、よく母に殴られたりしていたので、結婚に反対して怒っている母が怖い。さすがに今は殴られる事はないはずなのですが、それでも怒っている母の近くに行くのはとても怖いことなんです。

なんか、とりとめもなく書いてしまいましたが、読んでくださった方ありがとうございます。
出産後のことが不安で、なんだか落ち着かないので、ちょっと吐き出せてよかったです。

まめっちくん
まめっちくん
2006-08-28 21:38:36

ありがとうございます。

みなさんのコメントに本当に励まされています。

>らりるれろんどさん
母が私に嫉妬しているかどうかは分かりませんが、私自身は「母よりも私の方がずっと恵まれた結婚をした」と思っています。よく考えたら、母もかわいそうな人です。

>ステラちゃん
私も出産後は里帰りしたほうが良いのかどうか悩んでいたのですが、ステラちゃんのお話を読んで、やっぱりやめようと決意しました。うちの母も同じような状態になることが予想されますので。。ああ、同じような境遇の人はいるものですね。

>ベルメールさん
境遇がかなり似てますね。うちの親も孫が出来たら歩み寄ってくるのかなあ。そうであれば、うれしいような、ちょっとムカつくような、複雑な気分ですね。断絶状態が解消してくれればとりあえず、この罪悪感からは解放されそうですが、、。
「無理をしない程度に顔をみせてあげればいいんです」という優しい言葉に本当に慰められました。ありがとうございます。

ベルメール
ベルメール
2006-08-25 12:02:03

お気持ち、よくわかります。

まめっちくんさん、みなさん、はじめまして。
「実母」関係は真っ先に目を通すベルメールです。なぜなら理由は・・・まめっちくんさんの状況と似てるから!!
ただ、わたしはまめっちくんさんのように大学までは進学せず短大卒で事務職についていますが(^^;
でも両親は中卒なのでかなり納得しているようです。
うちの両親も、「エリートと玉の輿婚」をさせたかったようで、結婚反対話でもめているとき母の口からはっきり「あんたを短大まで出したのは見合いのとき格好がつくからだ」といわれました・・・主人は高卒で働き始めた同い年のひとです。主人と出会ってからの私の生活はとても充実した人生になりました。それまでは母の言いつけに従い、疑問を抱きながらもはむかうこともできず「いい子」を演じ続けてきたからです。両親にとっては、主人は娘を変えてしまった悪者に映ってしまったことでしょう。でもとっても幸せなんです。息子が生まれてほんとに幸せなんです。あ、わたしのことはさておいて・・・
実はついこの前までうちの両親とプチ断絶中だったんです。孫かわいさのあまり私が「嫁いだ」という立場をわすれてでしゃばってきたんです。主人の両親を小ばかにしたり(しかも主人のまえで)近くに引っ越してくる計画をたてたり(せっかく結婚して距離ができたのに、近くにこられたら迷惑!)とにかく収拾がつきませんでした。興奮したら声も大きく聞く耳を持たなくなるし。
でも、結果を言うと、向こうが折れてきます。だってやっぱり孫に会いたいからでしょう。断絶中は私も罪悪感はありましたよ。子供にとったらおじいちゃん、おばあちゃんですものね。私の感情で会わさないってのはどうなんだろう??って。私的には腹立つ感情は収まってないけどとりあえず断絶は解消しました。ただ、これからも少し距離を置いておくつもりです。
まめっちくんさんも、距離をおいてもいいと思いますよ。だってもう、ひとつの家庭を築いているわけですから。無理をしない程度に顔を見せてあげればいいんです。お子さんが生まれてきたら、心穏やかになって「孫の顔をみせてあげよう」って気になるかもしれませんしね!
これからおなかがどんどん大きくなって色々大変なこともあるかと思いますがご主人さんと協力してがんばってください!
なんの参考にもならないかもしれませんが、私は同じ状況の人がいてとてもうれしかったのでつい書き込んでしまいました。体に気をつけてね〜

まめっちくん
まめっちくん
2006-08-22 20:37:32

ありがとうございます。

みなさん、コメントありがとうございます。

>ハナみみさん
メールのエピソード、うちもすごく似てます。向こうも「完全に縁を切りたいわけじゃないけど、そう簡単には許せない」みたいな変な態度なんですよね。
うちの旦那さんは、一人で私の両親を説得しに行ってくれたりしたんですが、門前払いされたり、訳の分からない言いがかりをつけられたりしてそれはそれは大変でした。ほんと、こういう関係を修復するのって難しいですよね。
妊娠菌、わけてあげますよ〜。ハナみみさんところにも赤ちゃんくるとよいですね。

>まりもっちうさぎさん
推薦図書読んでみます。情報ありがとうございます!
今は、自分を落ち着けてくれる言葉が欲しかったんです。。

>かえるの子さん
確かに、旦那さんも旦那さんの家族も良い人達で、私は本当に恵まれていると思います。これから先もずっと私が幸せにしていれば、きっと母も納得してくれますよね。。

母を恐れる気持ちというのは、体にしみついてしまうもので、私も子供の頃からずっと母の言いなりでした。母に叱られるのが怖いので、叱られないようにたくさんウソもつきましたが。(厳しい親に育てられると、子供はウソをつくのが上手になります)
以前にも結婚の話はあったのですが、母に反対されたのであきらめました。「母に叱られるよりは結婚なんてあきらめた方が良い」というのが、正直な気分です。今回初めて母に反抗できたのは、旦那さんの熱意と誠意のおかげです。

>kimlinhさん
確かに、母と私の価値観のズレなんですよね。でも、母が「あなたは、私の将来の計画を台無しにした〜!!」と言って大泣きしたときには、かなり冷めました。「お母さんの将来の計画ってなに?」って感じです。
私の幸せを願っている気持ちは本当だと思いますが、やっぱり自分の勝手な希望があるんですよ!!

小さい頃は、殴られても蹴られてもなぜか母の事を嫌いにはなれないんですよ。椅子を投げつけられそうになったときも階段から落とされそうになったときもあったけど、やっぱり慕ってるんです。
今でも、母は怖いけど愛してもいるんですよ。ただ、母に対する不信が芽生えてしまった。

時間が解決してくれたら、本当に良いなと思います。。

kimlinh
kimlinh
2006-08-22 14:03:31

お母さんの考える娘の幸せについて

こんにちは。
たぶん、お母さんにはお母さんの考える「娘の幸せのあり方」像があったのでしょうね。それが「エリート大学卒の玉の輿との結婚」であったと。
有名な大学卒業して一流の企業に入社した人だけが幸せになるとは限らないことをみんな分かってきています。(一流の大学出て、会社立ち上げたり、有名になってみんなに「すごいな〜」って言われた人たちが罪を犯してつかまっちゃったりしてますから。)
お母さんはかつて言われていたそういうエリートの生き方を今も疑っていないのでしょう。
これから赤ちゃんが生まれて、まめっちくんさんとご主人と赤ちゃんと幸せな家庭を築いていけば「お母さんが描いていた幸せ像」とは違うかもしれないけど、まめっちくんさんが幸せであることを分かってくれると思います。こういう幸せもあるんだって。

ウチの母もたまに「自分の価値観(常識)が世間の常識」って思ってることがあり、「そうじゃなくて、こういう考え方もあるんだよ」って言ってしまうことがあります。
お母さんのエゴでご結婚を反対されたわけではないと思います。お母さんはお母さんでまめっちくんさんの幸せを願っていると思います。(さっきも書いたけどお母さんとまめっちくんさんの幸福観とか価値観のズレによって話が悲しい方向に行ってしまったと思います。)
まめっちくんさんが、大学に進学して仕事もバリバリできてきたのもお母さんのフォローがあったからではないのでしょうか。小さな頃、殴られたりしたって書いてありますが、きっと昔はお母さんといい関係を築いていたのでは?(「昔のように慕えない」、と文章にもありますし。)

少し時間がかかるかもしれませんが、まめっちくんさんとお母さんの関係が昔のようにいい方向に向かうことを願っています。

かえるの子
かえるの子
2006-08-22 06:09:46

私の祖母が・・・

まめっちくんのお母さんと同じような人でした。二人の娘の結婚(つまり私の母&母の妹)に、自分の理想を勝手に押し付けて、しまいには結婚を反対したり、好きでもない人と学歴が良いというだけで無理やり結婚させました。二人共祖母を恐れていたので、祖母の言いなりになっちゃったんです。

その結果、母も叔母も結婚相手をひどく嫌悪してしまい、母は私を産んですぐ離婚、叔母はかろうじて結婚生活を続けてはいるものの、ずーっと家庭内別居のような感じです。

まめっちさんは、お母さんの言いなりにならず、愛する方と結ばれて良かったですね。自分のエゴで人を思い通りにしようとするお母さんを嫌悪する気持ちも、虐待からお母さんが怖くなってしまった気持ちもとても良く分かります。

でも、そんな風に旦那さんとの結婚を反対してたお母さんと、まめっちさんとの関係を心配して気に掛けてくれるような素晴らしい旦那さんと旦那さんのご両親に恵まれて良かったですね、本当に。

お母さんも、まめっちさんが可愛い赤ちゃんと優しい旦那さんに囲まれて、素晴らしい家庭を築いたことを知れば、ご自分の考えがいかに愚かで間違っていたことを悟るでしょう。そうしたら何年か後には、お母さんの方から歩み寄って来るかも知れませんね。



powerd by babycome