ななまむ
2006-08-03 19:25:28
ベビーゲートについてご意見お願いします!
7ヶ月の女の子ママです。最近ずり這いが上達しどこにでもついてくるようになりました。
その姿は可愛らしく、ちょっと嬉しくもあるのですが
キッチンだけは危険が多いので入って来てほしくないーーー!ということで、ベビーゲートの取り付けを検討しています。
HPやカタログなどを見たところコンビのハンズフリーゲートが良さそうかなあと思っているのですが、お使いになっている方いらっしゃいますか?他社製品でもかまいませんので、使い具合などお聞かせいただけると嬉しいです。
あと、あれって何歳くらいまで利用するもの(必要)なのでしょうか??
ありがとうございますー
とっても参考になりました。
piyocyanさんのおっしゃるとおり、いつまで入れないようにするかも含め、できなかったことが次々できるようになるベビに合わせて考える必要がありそうですね!
ハナクロさん、うちも玄関がフラットなのでキッチンに加えて必要になりそうだなあと思ってます。(今のところエアコンを入れた部屋のドアを閉めてそこからは出ない形になっているので不要なんですが)
おもちゃじゃないものに夢中って、ほんとそうですね!!うちもペットボトルや空き箱などを熱心に追い掛け回してます(^-^;)
はとよめさん、今まさにその状態、、。
キッチン入り口においてあるオイルヒーターと壁の、ちょっとした隙間に顔をつっこんでは泣くんです。進入は防げるけど安全を考えるとゲートつけたほうがいいかなーと。。
とりあえずレンタルを試してみようかと思います。
本当にありがとうございました!
うちは
ワールドの「のびのびベビーゲート2」というのをつけてます。息子はいま11ヶ月です。
それまではキッチンにズリズリやって来る度に抱っこしてお部屋に戻していたのですが、やはり7ヶ月くらいのときズリバイが高速化して、とても台所仕事が出来なくなったので取り付けました。
もっと早くつければよかった!!って思いましたよ。
落ち着いて揚げ物もできるようになりました。
ゲートの前で泣き叫ぶときもあるけど、ゲート越しに顔を出していないいないばあをしてあげたりして、あやしながらやってます。あんまり泣くときはおんぶで。
うちのもパイプが縦にならんでいるタイプのじゃなくて、ネットになってるやつです。
つかまり立ちするようになったら、パイプをつかんでゆするかな?と思ったので。
ハンズフリーではないですが、カウンターキッチンなのであまり不便は感じません。
うちはキッチン側へ2箇所から出入りできるので、もう一方はピーチツリーさんのおっしゃるように、突っ張り棚をつけてます。ちょうどあまってたんで。
そこは引き戸で、最初は戸を閉めておけば良かったのですが、ベビが引き戸を開けれるようになったので取り付けました。
またぎやすくてとてもいいですよ!メインじゃなくサブ出入り口用としては上々です。
でも、ベビがよじ登れるようになったら付け替えなきゃダメかな?
その頃には「危ない」っていうのがわかるようになってるかな?
使ってますよ〜☆
コンビのハンズフリーゲート使っていますよ。
うちは9ヶ月の息子がいます。
暑いので昼間玄関を開けているのですが、廊下と玄関の間がフラットなのでハイハイで外まで行っちゃいます。
なので7ヶ月のとき玄関に取り付けました。
抱っこで帰宅してもゲートが楽に開けられて便利です。あと息子がゲートに突進しても真ん中はネットなので痛そうじゃないですよ。
今は両脇のポールにつかまり立ちして歩いていますがゲートが倒れる心配はなさそうです。
最初、うちの場合玄関幅が90センチだったので拡張フレームを1本追加して設置しましたが、つっぱりの部分が最大限に出ている状態だったからか、だんだん自動ロックが効かなくなってしまいました。
結局もう1本拡張フレームを買い足して今は調子いいです。
それから最近までキッチンにもまたぐタイプのゲートを付けていました(でも色々持ってまたぐのも結構大変。)
息子がつかまり立ちから上手に座れるようになったので作業していても、ある程度安心して見ていられるので取りました。
火や包丁を使うときは歩行器に乗ってもらっています。自由に動いてタッパーをぜ〜んぶ出したりふりかけ握ったり・・・おもちゃじゃない遊びに夢中になっていますよ。
やっぱり危ないってことが理解できるようになるまでは親が安全対策をしてあげないとねっ☆
1歳半くらいになると・・・
うちの娘もハイハイの頃に、玄関から落ちないようにゲートを取り付けました。
でも、台所は何もしませんでしたよ。
確かに危険はいっぱいあります。
でも、いつまでそこにゲートをつけて危険から遠ざけますか?
1歳半も過ぎれば、ママの傍に行きたい!と、ママが台所に立つと泣き叫ぶようになりますよ(お子さん全員がそうなるとは限りませんが)
危険から遠ざけることも必要ですが、危険を教えることも少し考えてみてはいかがでしょうか?
なるほど。。。
確かに入ってくるのはふさげそうですね。
確実に自分がこけそうな気がしますが、、(^-^;)
今は入り口にオイルヒーターを仮のゲートとして置いてあるのですがつかまり立ちをしようとすると動いてしまうのでかえって危なくて、、
悩みます。。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close