みなもー
みなもー
2006-07-30 12:54:57

妊娠中に二股発覚(長文)

もうすぐ妊娠5か月に入るところで、9月に挙式と入籍予定でした。
彼とは2年前、彼の浮気が原因で一旦別れ、「もう一度やり直したい」ということで、
その熱意に押されて、復縁しました。
その時点で、その彼女とはとっくに別れていたはずでした。

が、今朝、彼の部屋でその彼女と鉢合わせになり、ずっとお付き合いは続いていたようで、
毎週お泊まりに来たりして、本命の彼女だと思っていたそうです。
復縁してから怪しい素振りは全くなかったので、私もビックリ、その彼女もビックリでした。

で、彼はというと、どちらも本気だったけど、いつかはその彼女と別れなければと思っていた。
彼女とは別れて、私と結婚したい、と言っています。子供も産んでほしいと。
その彼女は、責任とって別れるの?2年も付き合ってたのに、私はどうなるの?と言ってます。

私はもうどうしていいのか判断がつかなくて、先に帰ってきてしまいました。
もしも、彼女に子供ができていたら、どうなっていたのか・・・。
子供は産みたいです。せっかく宿った命だし、日々成長してる子を殺すことはできません。
だた、せっかく過去の浮気から立ち直ったのに、また彼のことを信用することができるのか。
今までのように愛することができないかもしれない。
シングルマザーになるとしても、私の両親はもういないので、頼れる身内がいません。
一人でこの子を育てていけるのか・・・。私の独断でこの子を片親にしていいのか・・・。

結局、決断は自分でしなければいけないけど、なにをどう考えていいのか、全く分からないでいます。
助言でもなんでもいいので、お言葉をいただけると嬉しいです。
長文で失礼しました。

みなもー
みなもー
2006-08-02 18:47:43

ありがとうございます

いろいろアドバイスや励ましのお言葉、ありがとうございます!
一人一人にお返事したいところですが、まとめてですみません。

ほんとに、彼は子供っぽいところがあります。
そして、言ってることは本音で、よく言えば正直ですが、
正直すぎて傷付くときがあります。でも、憎めないんですよね。
よりを戻したときに、「彼には私しかいないし、私にも彼しかいない」と
強く感じました。危険ですけど、今でも根底にはそれがあります。
今までに付き合った人とは、別れたら二度と会わないし顔も見たくなく、
復縁なんて考えられなかったです。今回は、なにか学びがあるのかも。

前に、子供ができたら○○しようとかいう話もしていて、
そういう楽しい家庭を作りたいっていう思いと、
やっぱりまだ好きなのがあるので、頑張ってみます。
私も仕事は独立してやっていて、仕事中心になる日々で、
構ってられない、愛情表現もできない日がありました。反省すべき点です。

あれから、食事で顔を合わせますが(まだ別々に住んでるので)、
彼は、式の手配やご両親と会う日の段取りなど、積極的に動いてます。
肩の荷が下りて、スッキリした感じみたいです。
私も、毎日グジグジ言うのは嫌なので、今は普通に接してます。
もう一度、結婚前に、ちゃんと話し合いたいと思います。
私の不安を解消するのと、結婚についての確認と、約束を。
それで納得してから結婚しようと思います。

私も、友達がもし同じ立場にいたら、
そういう人は同じ事繰り返すし、やめた方がいいのに、と思いますが。
結局は自分の気持ち次第になるというか、どうしようもないですね。
心配していただいたアドバイスは、ちゃんと心にとめておきます。
ありがとうございました。

ひなひなたん♪
ひなひなたん♪
2006-08-02 01:12:43

おおぅ!

すいません、↓のみつくんさんの書き込みがあまりにも納得いきすぎてタイトルのような叫びになってしまいました。
私も<だめなら離婚すればいい>は正直「うーん・・」ですね。
私の周りで離婚したくてしたくて仕方ないのに相手が頑として受け入れず大変な思いをしている人をたくさん見ているからです。たかが紙切れ、されど紙切れ・・ですよ。私が結婚するときも「籍入れたら終わりだと思え」とありがたい(?)アドバイスを頂きました。
私は根に持ちまくる人間なので1度でも裏切った人間に2度と心は開きませんし、チャンスも与えません。(特に女関係)
「浮気と暴力は死んでもなおらない」これは名言であり真実です。周りでそんな男をたくさん見てきましたから。
みなもーさんのレスを読んでると「なんでこんな一生懸命な人がこんな男に振り回されないかんのじゃ〜!!」といぃぃ〜ってなります。↓のレスを見ると結婚するという選択をされたようですね。結婚するとなった限りは相手の方に赤ちゃんも一緒に
コレでもかというぐらい幸せにしてもらってください
ね。応援してますよ〜。

みつくん
みつくん
2006-08-01 12:11:09

離婚をすすめるわけではないですが・・・・・

私は以前、裁判所で離婚調停に関する仕事をしていました。
離婚調停で一番多い理由はやはり「男性側の浮気」です。
決して離婚を勧めるわけではないのですが、浮気は一種の病気です。同時に、浮気する人は精神的に非常に未熟で弱く、常に自分が中心でいたい、常に自分を愛してくれる人が欲しい、という子供と同じ欲求を持っており、性的欲求が病的に強かったりします。
だから、妊娠して以前のように体の関係をもてなくなったことでみなもーさんから気持ちが離れているんです。
でも「みなもーさんと結婚したい」「子供もうんで欲しい」という気持ちは本音かもしれません。ただ悪い言い方をすればみなもーさんと、もう一人の彼女の両方から捨てられるのが怖くて、それならお腹に子供がいるみなもーさんなら逃げないだろう、という非常に身勝手な考えとも思えます。
子供が生まれてその子が父親を意識するようになってからの離婚はかわいそうです。
ご両親がいないとのことですが、母子家庭で子供を立派に育てている人もたくさんいます。
本当に幸せになれる方法を考えたほうがいいと思います。
出産は過酷ですが、その後の育児はさらに過酷です。
母親として子供に一生懸命になるのは当たり前ですが、そうなるとまた、みなもーさんの彼は、「もっと自分を見て欲しい」という欲求が高まり、どこか外にその欲求を向け始めるかもしれません。
子連れでの離婚調停は大変です。
みなもーさんが専業主婦で、さらにご両親もいらっしゃらないとなると、親権は彼にとられる可能性が高いですよ。たとえ乳飲み子であってもです。とくに彼にご両親がいたら祖父母の養子として親権をとられる場合も今は多いです。
そうなったら大事なものをたくさん失ってしまいます。
離婚調停でもうひとつ多いのは「出来ちゃった結婚のカップル」の離婚です。
出来婚の場合でも女性は少なからず多からず日々母性が高まり、生まれてからは責任感や義務感も発生します。
男性に対しては「浮気をするような人でも自分の子供の顔を見たら変わるだろう」と思う人がたくさんいますが、女性と違って痛みや苦しみを味わっていない男性が父性を高めるのは無意識では無理です。男性本人が「パパになりたい」「ならなきゃ」と思わないと無理なんです。
だから、浮気癖のある「自分中心」の男性は、よーく考えるべきですよ。
どう考えても浮気してる彼が悪いのは事実なのですが、それでも離婚調停の裁判では、子供を育てる能力は経済的能力でしか判断できません。まして乳飲み子だと、「子供の意思」は尊重できないので。そうなると、まだ両親も健在で仕事もしている男性(彼)のほうが経済的能力は高いと判断され、親権をとられます。
お腹の子供はみなもーさんの大事な赤ちゃんです。
自分のその子の人生を再度考えてみてください。
彼なしの人生と彼ありの人生。
どっちが幸せなのか・・・・・

のはら
のはら
2006-08-01 10:38:54

〆後かもしれませんが

結婚を選ばれることに反対する気持ちはありませんが、浮気は防止できないですということをお伝えしたいです。

お小遣いもあんまり渡していない、携帯電話なんてなかった、毎日家に帰ってきていた・・・でも外に女性がいましたよ。
逆にそういう締め付けを行なうと男の人は(ここんところはとっても勝手だなと思うのですが)家庭を寛げない場所と捉えて余計外へ出て行ってしまう結果にもなりかねません。

まずはみなもーさんと彼とがどんな家庭を作りたいのかをしっかり話し合ってみることが大事だと思います。
とにかく具体的にです。
「お前やこどもが大事。」とか「二度と浮気はしない。」なんていう約束はなかなか信じられないだろうと思いますが、「休みの日には親子で散歩したり買い物をしよう。」とか「晩御飯は必ず一緒に食べれるように努力しよう。」とか具体的なことであれば、信じることもできるし、できていなければ「こういう話をしたよね?」と再度話し合うこともできると思います。
大事にしてもらっている、大事にしているってそれぞれの感じ方次第で食い違ってくるでしょ?
なるべく具体的に話し合って、お互い一緒に作る生活のイメージを固めることが大切だと思います。
けっして要求や約束ではなく、夢を語り合う形にできるといいな〜と思います。
そのイメージができて、さらに実際の生活が始まって、積み重ねもできていけば、彼もみなもーさんとの人生を大切だと思えるようになるんじゃないでしょうか?

シングルマザーとして頼る人もなく産み育てている人を何人か知っています。
できなくはないです。
でも大事なのはみなもーさんがどうしたいかということです。
彼のことがまだ好きで、一緒に幸せになりたいという気持ちを優先させることはいいことだと思います。
努力してだめだったらまた考えればいいんです。
人生はいつでも何度でもやり直しがきくものだと思います。

まずは元気な赤ちゃんを産んでください。
こどもは一緒に生きてくれる同士です。
エネルギーをくれます。
私も離婚再婚を経験しました。
自分なりに努力して、自分なりに悩んで、自分で決めてきました。
後悔はありません。

みなもーさんのこれからの人生が幸せなものになるように心から祈っています。
おからだ大切になさってくださいね。

駿冶のママ
駿冶のママ
2006-08-01 10:35:23

みなもーさんへ☆

おめでとう☆
そして温かいお言葉どうもありがとうございます♪(*^▽^*)
何だかあたしの方がみなもーさんに励まされてしまいましたね(笑)
離婚して以来、元旦那には子供を会わせていません。(養育費も一銭も頂いていないので当然連絡もしていません。)
でも今の旦那さんは子供の事をすごく大事にしてくれます。『自分と血がつながっていなくても、自分の息子に間違いない』とまで言ってくれました☆感謝感謝の気持ちでいっぱいです☆(T△T)

2年前のあたしは、元旦那と離婚した時に子供の寝顔を見ては『ゴメンね、ママの都合で○○(子供の名前)のパパいなくなっちゃったね、本当にゴメンね』と毎晩自分を責めて泣いていましたが、それでも子供は文句一つ言わず今まであたしについてきてくれました。
そんな子供も今2才2ヵ月で、来年3月にはお兄ちゃんになります☆
この先どんなに辛い事や悲しい事があっても子供の為に生きていかなければいけません。
でもその後にはきっといいことがあります☆
身内の方だけではなく他にも支えてくれる方は絶対どこかにいます。
あたしはみなもーさんのお話を聞くことしか出来ませんが、辛い時はいつでも言って下さい。
いくらでも聞きますよ☆(#^_^#)




powerd by babycome