ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
2歳以上
> 西原式が気になります。
akinkoman
akinkoman
2006-07-28 23:26:27

西原式が気になります。

西原式という、育児をご存知でしょうか?
おおまかに言うと2才半まで母乳・ミルクを中心で育てるという育児なんですが。。。

東大の教授(?)がそういうのを推奨していて、
なるほど!と思う内容なのですが、
この方は人間の赤ちゃんの研究をされているというよりは
哺乳類に関して、また貝類などの論文が多く
実践していくとなると理想論で終わってしまいそうな気がするんです。

実際、この西原式で頑張っている!
また私と同じようにギモンも持っている。。。なんて
いうかたおりませんか?

すごーく気になって。。。

なんでもいいので皆様のご意見聞いてみたいです。

akinkoman
akinkoman
2006-08-11 22:03:07

ありがとうございます!

みなさんのご意見とっても参考になりました。
私も気になっていた周りとの折り合いの部分。
やっぱりそうですよね。
周りは普通に食事しているのに、
健康に育てたいから食べさせないなんて
言えたもんじゃないし、食べたがったいるのに
食べさせないというのも、ヒトではなく
人間としてどうなのか。。。
でも、実践して良い方向に進んでいる方もいらっしゃるんですね。
うちの子も大の字で寝ないので、やってみたいという
気持ちが強くあります。
結局のところ、自己流になっちゃいそうですが
頭の隅に置いて、やっていこうと思います。

ありがとうございました(^^)

はなころ
はなころ
2006-08-07 14:28:06

やっぱり、良いとこどり^^

こずくんさん・このはなさくやさんのご意見、大変参考になりました!
いつから離乳食を?と悩んで、どんどん時間がたっていき、でも方針も決まらなくて、ちょっと考えることがイヤになってたんですが、お二人のご意見で、とてもすっきりしました。^^
ここのところ、5ヶ月半のむすめのヨダレがどんどん出るようになりました。そろそろ離乳食の始め時だし、少しずつ始めてみようと思います!娘の調子に合わせて、ゆっくりと、私もいろいろと勉強しながら進めようと思います。
西原式のその他のことも、自分の都合に合わせて考えてみようと思います。ありがとうございました。

akinkomanさん、離乳食のきっかけが出来ちゃいました^^ありがとうございました。(なんか、親記事とはズレてて、スミマセン)

こずくん
こずくん
2006-07-29 17:51:54

気をつけながら・・・

知り合いにいましたよ。
その子のパターンですが、2歳になってもご飯は拒否、パンのみしか食べてくれないそうです。
その子のお母さんは早期教育が大好きで西原式を取り入れたようなのですが(頭がよくなると言っていました)3歳近くになっても食べれる物が少なくて
今は後悔しているそうです。。。
ついでに母乳は2歳8ヶ月まで与えて断乳したそうです。

確かにアレルギーの事を思えば心配になりますが、もししたいと思っても、西原式にはまりすぎず、その子のペースにあわせたほうがいいと思います。

私はやっぱり子供が大人の食べ物をみて唾液が出た頃に始めるのがその子の為なのかなって思います。

はなころ
はなころ
2006-07-29 14:07:48

うちはまだ5ヶ月なんですが・・・

はじめまして、5ヶ月の女の子のハハです。
最近、西原式育児法というのを知りました。西原式では離乳食は遅く始めましょう!と推奨してますよね。私自身、今まで聞いたことがなく、??って感じだったのですが、アレルギーのことが心配だったので、気になってます。
周りにも知っている人はいなくて、「離乳食あげないなんて、虐待みたい」「そんな聞いたことない育児法に振り回されてはいかんよ」とか言われてしまいました。そういわれるのも、分からなくはないのですが、
すごく興味はあります。

おしゃぶりにしても、保健所とか、小児科の先生とか、一般の考え方と違うし・・・(実はいろんな考えがあるとは思いますが) その他、多くのことで一般的な考え(例えば夫や実母・義母や、友人たちの多く)とは逆のことを推奨しているので、西原先生のHPを見て、とても興味を持ち、実践したいな〜と思いつつ、迷ってます。
一般的じゃないのに、周りを無視して貫いて(西原式を実践して)やっていく自信がもてるか不安です。

私自身が育児に手探り状態で、はっきりとしたギモン・反論、意見があるわけでもないので、興味をもちつつ、実践するのを躊躇している状態です。私も他の方のご意見が知りたいです。

すみません、便乗させて下さい。。。



powerd by babycome