nanami55
2006-07-28 11:08:42
ウンチのとき泣く
もうすぐ1歳1ヶ月になる男の子です。
最近ウンチが固いようで、ウンチのたびに泣いてしまいます。
前からきばってウンチはしていたんですが、
最近じゃ気張りながら、ウンチが出てくるときは大泣きです。
しかもきばってもなかなか出てきてくれないようで・・・。
肛門を見ると少し切れてるみたいで、ウンチにうっすらと血がつきます。見ていてとてもかわいそうです。
ウンチの回数は2日〜3日に1回くらい。
離乳食は食べムラがあり、食べるときは食べますが、食べない時は全然食べません。
切干大根を食べさせると比較的スムーズな気がしますが、毎日食べさせるわけにもいかず・・・。
一応毎日バナナヨーグルトは食べさせています。
何かウンチがやわらかくなる方法ないでしょうか?
誰かアドバイスお願いします。
にっこりんさんへ
お子さんも治療中なのに、アドバイスありがとうございます。
なるほど、母乳の子は便秘しやすいんですね。
しかも大人の便秘とは違うと聞いて安心しました。
うちの子もうんちのとき泣き叫び、大汗をかいてふんばります。見ていてほんとかわいそうでした。
でも水分を多く摂るようにしたら、だいぶよくなった気がします。昨日はすごい久しぶりに夜中にうんちをされました(笑)
赤ちゃんはまだ内臓が未発達なだけなんですね。
詳しく説明ありがとうございます。
またひどくなりそうなら、小児科に行って見てもらおうと思います。
ほんとにお互い早くよくなってくれるといいですね。
頑張りましょう!!
まみ6さんへ
まみ6さんのお子さんも便秘ひどかったんですね(>_<)
詳しくアドバイスありがとうございます。
先生のお話もなるほどと思いました。
たしかに「痛い」と思ったら排泄したくなくなりますよね。
マルツエキスもくせにならないと知って、安心しました。
様子をみて、ひどそうなら試してみたいと思います。
うちの子もきのこがあまり好きではないので、まみ6さんを参考にして、小さく刻んで与えようと思います。
本当にありがとうございました!
治療中です
うちも1歳過ぎからひどい便秘で、現在治療中です。
水分や繊維をなるべく多く取る、おなかのマッサージをする、柑橘類を取るなどかなり気をつけていましたが全く治る気配なしでした。
小児科で相談したところ、頑固な便秘は小児外科で診てもらうのがよいとのことだったので行きました。
そこで母乳の子はおっぱいだけのときはうんちが出やすいけれど、離乳食が始まると便秘になる場合が多いので心配することはない。
赤ちゃんの便秘はおとなの便秘とは違う、まだ未発達だからおこる便秘なので薬(浣腸や便秘薬)を使ってもくせになることはない。
逆に使わないでいつもおしりが切れていたら赤ちゃんでも痔になるとのことでした。
うんちが溜まると直腸が膨張し、うんちを溜めておける量が多くなることで更にひどくなることもあるとか。
うちは便秘薬を毎日飲ませ、毎日排便させるくせをつけつつ内臓の発達を待つという治療方法です。
半年は薬を続けることになっており、まだ2ヶ月なので結果はわかりませんが以前よりもうんちが細くなりました。
多分直腸が通常の大きさに戻ったからだと思います。
うんちの度に泣き叫び、毎回血も出ていたし、シャワーを浴びたのかというほど汗だくになっていたのに病院に行かなかった数ヶ月間、本当にかわいそうでした。
nanami55さんのお子さんは大丈夫だと思いますが、
ただの便秘ではなく別の病気である場合もあると小児外科の先生が言っていたので、あまりひどいようなら一度診察を受けてみるとよいかもしれません。
お互い、早く治るといいですね〜♪
うちの子も便秘になりました
1歳過ぎからひどい便秘で小児科に通っていました。便秘がひどくて、ウンチになると泣いて、出血していたので、いろいろな小児科に相談しました。
マルツエキスは、薬として扱っている小児科は少なく、便秘薬よりマルツエキスを試してからそれでもダメなら来てと言われました。たまたまマルツエキスを処方してくれる小児科があったので、先生に診てもらったら、便秘で、「便もだいぶ溜まっているから浣腸しましょう」と言われました。抵抗はあったのですが、先生が、「ウンチすると痛いから、ウンチを我慢するようになったらもっと便秘がひどくなる。ウンチをしても痛くないから大丈夫だという事をちゃんと分からせる方が大事」と言われてそのとおりだと思ってお願いしました。
それからマルツエキスを試しましたが、甘い物が大の苦手だったので、飲ませるのにかなり苦労しました。
食事では、便秘に良いと言われる果物、ヨーグルト、イモ類は食べないので、ごぼう、きのこ、こんにゃくなどをかなり小さく刻んで、スープを作ったり、煮物にいれたり、肉団子、ハンバーグなどにしていました。水分もそれ以前に比べると意識して取るようにしたら時間はかかりましたがよくなりました。
akinkomanさんへ
うちは完全母乳なので、ミルクやフォローアップミルクは飲まないんです^^;
でももしかしたら私の食生活もあるかもしれませんね。心配してくれてありがとうございます^^
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close