妊娠したらBabycome Since1998
妊娠・育児期のママや家族のコミュニティ Since 1998
もうすぐ7ヶ月になる娘がいます。赤ちゃんの汗は大量で、夜、頭の後ろがびっしょりです。 夜中にタオルを交換したりしてます。暑いからか、夜中の授乳のときもあたまをかきます。 あせもはできてません。 何か、いい対策があれば教えて下さい。
やっぱり、タオル交換で乗り切るのが一番なんですね。 うちの子は3時間ごとに起きるからそのときに交換してますが、いつもびっしょりだったもので・・・ おっぱいの出が、あたまを掻くのに関係してるとは、驚きでした。ついあげやすいおっぱいで添い乳してたからですね。 まだこれから夏本番なので、頑張ります!
はじめまして☆ うちの子(7ヶ月半)も同じく大量の汗をかいてます。 頭の下にタオルを敷いて寝てますが、うちの子は眠りが特に浅い子なので、夜中はタオル交換もできません。今のところあせもは大丈夫ですよ♪ 寝ながらゴロゴロ動き回るので、いろんなところに汗じみ作ってます(笑) 寝る部屋は、ずっとエアコンの除湿30度設定で、扇風機を直接あたらないように回してます。 汗はかきますが、代わりに朝、頭を濡れタオルで拭いたりしてます☆ あまり涼しい部屋にしてしまうと、赤ちゃんの汗腺を閉じ込めてしまうらしいので、適度に汗はかいたほうがいいかなーって思ってます♪ あと、うちの子も夜中の添い乳のとき、頭をがりがりかきますが、どうやら頭をかくのはおっぱいの出が少ないときに、もどかしくなってかくらしいです。 もう片方のたくさん出るおっぱいにかえるとやめますよ♪ アドバイスになってないかしら???
初めまして〜こんにちは〜 私の娘も一緒です♪ 寝ばなから2時間は本当に凄いです。同じくで タオル交換もまめにしてます。ハニカムパッドを使用したり ガーゼを2枚使って後頭部からおむつまではさんで まめに変えたり お着替えも2回してます。クーラーも最初の2時間は涼し目に設定してはいるのですが‥いくらは違うのかなぁ?う〜ん 汗が乾くときにあせもになるらしいので 髪の生え際から頭皮 首など 優しくガーゼで押さえて 汗を残さないようにして〜の繰り返しです。 授乳時もたんたんまゆさんの様にパイルなど色々な素材で作って+保冷剤をはさんで〜などしているのですけれど‥ もっといい方法ないかしら? すいません。便乗しちゃいました。
はじめまして。1歳3ヶ月の息子のママです。 うちの子も寝汗がすごく、オネショかと思うぐらいシーツがぐっしょりになってます。寝相も悪いので、コロコロ転がりながら拭いてるみたい・・・。 あせもになるのも時間の問題・・・本当に困りますよね。 ウチは、授乳時に「ハンドタオルを筒状に縫ったもの」を腕に通して汗対策してます。昨年の夏に作ったのですが、なかなかのヒット作で、横だっこにも使えると家族からも好評でしたよ。 息子と同じだったので、思わずカキコしてしまいましたが、本題の寝汗の解決になっていませんね。ごめんなさい。
『家族のファイナンス』特別企画試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました コミュニティや相談室は 「ベビカムひろば」で気軽に便利に! SNS感覚で楽しめるやさしい空間を ぜひ覗いてみてね
ありがとうございます!
やっぱり、タオル交換で乗り切るのが一番なんですね。
うちの子は3時間ごとに起きるからそのときに交換してますが、いつもびっしょりだったもので・・・
おっぱいの出が、あたまを掻くのに関係してるとは、驚きでした。ついあげやすいおっぱいで添い乳してたからですね。
まだこれから夏本番なので、頑張ります!
うちもです☆
はじめまして☆
うちの子(7ヶ月半)も同じく大量の汗をかいてます。
頭の下にタオルを敷いて寝てますが、うちの子は眠りが特に浅い子なので、夜中はタオル交換もできません。今のところあせもは大丈夫ですよ♪
寝ながらゴロゴロ動き回るので、いろんなところに汗じみ作ってます(笑)
寝る部屋は、ずっとエアコンの除湿30度設定で、扇風機を直接あたらないように回してます。
汗はかきますが、代わりに朝、頭を濡れタオルで拭いたりしてます☆
あまり涼しい部屋にしてしまうと、赤ちゃんの汗腺を閉じ込めてしまうらしいので、適度に汗はかいたほうがいいかなーって思ってます♪
あと、うちの子も夜中の添い乳のとき、頭をがりがりかきますが、どうやら頭をかくのはおっぱいの出が少ないときに、もどかしくなってかくらしいです。
もう片方のたくさん出るおっぱいにかえるとやめますよ♪
アドバイスになってないかしら???
娘も♪
初めまして〜こんにちは〜
私の娘も一緒です♪
寝ばなから2時間は本当に凄いです。同じくで タオル交換もまめにしてます。ハニカムパッドを使用したり ガーゼを2枚使って後頭部からおむつまではさんで まめに変えたり お着替えも2回してます。クーラーも最初の2時間は涼し目に設定してはいるのですが‥いくらは違うのかなぁ?う〜ん
汗が乾くときにあせもになるらしいので 髪の生え際から頭皮 首など 優しくガーゼで押さえて 汗を残さないようにして〜の繰り返しです。
授乳時もたんたんまゆさんの様にパイルなど色々な素材で作って+保冷剤をはさんで〜などしているのですけれど‥
もっといい方法ないかしら?
すいません。便乗しちゃいました。
同じですね〜
はじめまして。1歳3ヶ月の息子のママです。
うちの子も寝汗がすごく、オネショかと思うぐらいシーツがぐっしょりになってます。寝相も悪いので、コロコロ転がりながら拭いてるみたい・・・。
あせもになるのも時間の問題・・・本当に困りますよね。
ウチは、授乳時に「ハンドタオルを筒状に縫ったもの」を腕に通して汗対策してます。昨年の夏に作ったのですが、なかなかのヒット作で、横だっこにも使えると家族からも好評でしたよ。
息子と同じだったので、思わずカキコしてしまいましたが、本題の寝汗の解決になっていませんね。ごめんなさい。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形