☆tmママ☆
2006-07-24 11:21:12
頻繁授乳&寝ない。。。
生後40日目男の子のママです。
皆さん、このころの赤ちゃんの一日の授乳回数ってどれくらいですか?もちろん個人差はあると思うんですが…
うちは少なくて10回、多い日では16回程です。ほぼ母乳のみです。今はミルクは足しても1回。1ヶ月健診くらいまではミルクをかなり足していました。だからなのか、体重は1.2キロ増えていました。
でも1週間ほど前から完母にしたいと思い、今はほとんどミルクをあげてません。あげても1回です。
そしてうちの子寝ないんです。おっぱいが足りてないから寝ないのか、寝ないからすぐお腹がすくのか…。昨日の睡眠時間は約10時間でした。毎日授乳の時間帯も睡眠時間も全く違うのでリズムがつかめません。
ミルクを足したほうがいいのか…、なぜ寝てくれないのか…。なにかいいアドバイスをください、お願いします。
ちなみに昨日の私と息子の一日はこんな感じでした。
おっぱい⇒AM 3:00・ 5:30・7:30・10:00・11:30・PM12:30・13:30・15:00・16:30・17:30・18:00・19:30・21:00・00:00
睡眠時間⇒約10時間
追加
おしっこが一日6回以上出ていて元気で肌つやがよければおっぱいは足りているとみていいです。
睡眠は本当に眠くなったらちゃんとベビは寝ます。
寝ていないように見えてもちゃんと寝ています!大丈夫ですよ。
ミルク、一回しか上げてないならおもいきってそれもやめてみるといいですよ。
あとどうしてもつらいときは添い乳をすると結構寝てくれますよ。
おっぱい大好きなんだ!
そう思いました。
1歳半の娘がいます。新生児はうちは逆によく寝る子で、完母だったので3時間ぐらいで無理やり起こしてのませたりしていました。
でも、3ヶ月前ぐらいから突然授乳回数が激増!!
それからも減る気配なく最近まで同じように15回ぐらい吸ってましたよ。
同じでした!という体験談ではないのですが、いろんな子がいるってことを思ってほしくてレスしてます。
ほんとにその子によってさまざま!
おっぱいあげてもなかなか体重にならないので1時間おきに頑張ってあげていたママもいます。でもそんな子は逆に言えばだんだんおっぱいの回数も減って1歳ごろには自然卒乳しましたよ!
うちは実は二人目を妊娠しておっぱいがまずくなっているにもかかわらずおっぱいなしではねられない、おっぱいないとかんしゃく起こす、おっぱい大好き娘です。
まだこの刺激たっぷりのこの世に生まれてから40日しかなっていないんです。とっても居心地の良かった子宮の中には10ヶ月いたんです。なれなくて泣いてばかりなのも無理はないですよ。そんなときにあったかくて生まれた時からそばにいるおっぱいにしがみつきたくなるのも不思議ではないですよね。
是非たっぷりとおっぱいあげて抱っこしてここは安心できるところだよって伝えてあげてください。
おっぱいって肌と肌のスキンシップ、安心感、ぬくもり、栄養、鼓動、いろんなことが同時に出来る育児に強い味方です。回数なんていいんですよ。ベビがそれで安心しきっているようならそれでいいじゃないですか。そんな表情をみてあげてください。
ベビと向かい合うおっぱい育児。楽しんでくださいね。
1つ。飲みすぎでもなくことがありますし、飲んだ後げっぷがでても暫くしてうまくできっていないげっぷがあがってきて気持ち悪いということもあるので泣いたらオムツしたり、げっぷさせたり、抱っこでゆらゆらしたりしてやっぱりおっぱいならおっぱいたっぷりあげてくださいね。
ゆったりゆったりです。
同じ様な感じです
こんにちは。
生後46日目男の子のママです。
産後から、完母で頑張ってます。
うちもほんと同じ様な感じです。その日によって、かなりの睡眠の違いがあり、とても大変ですよね。
最近は、まとめて寝てくれるようにはなりましたが、朝、夜がまだバラバラですし、まとめて寝る分、起きてる時間はずっとお乳を吸ってるって感じです。
うとうとしだしたなぁと思って寝かせ付けても、またすぐ目が覚めて、遊びたいのかな?暑いのかな?抱っこしてほしいのかな?色々試しておりますが、お乳じゃないと受け付けません。なので、目覚めてる時はずっとお乳あげて・・・乳頭も痛くなるしで、大変です。
おっぱいが足りなくて、寝てくれないわけじゃないと思いますよ〜。おしっこの回数はどうですか?
まだもう少し、この不規則なリズムが続くのだと思うと疲れがたまりますが、一緒に頑張りましょう!
同じです
5ケ月になる姫のママです。
同じ様な感じでしたよ。
40日のベビにリズムを求めるのはまだ早いかも(b^ー^)
しかもtmママさんはほぼ母乳なんですよね?
私も未だに完母ですが、ミルクに比べて母乳は消化がいいからベビもお腹が空くのが早いんですよ。
体重増加の数字を見ても全然問題無しですよね(*^^*)
まだ一気に沢山の量を飲むことも出来ないからしょうがないですよ。
だんだん、授乳時間は開いてくると思います。
それに伴って睡眠時間もまとめて寝てくれる様になりますよ。
うちのベビは3ケ月になる前に夜9時〜朝方5時位まで寝てくれる様になりました。
しかし、オッパイは未だに(お昼寝で3時間位寝る時以外は)2時間間隔位ですよ。
今、暑いし、お腹が空くだけじゃなくて。喉が渇いてもオッパイ欲しがりますから。
ママとしてはたっぷり飲んでくれてたっぷり寝てくれるのを期待しますが、tmママさん、こんなにベビと関われるのも今だけですよ(b^ー^)
私も生後40日の頃はtmママさんと同じ様に思ってましたけどね(^_^;)
でも今思うと、大変だったけどいい思い出です(*^。^*)
あっという間に予防接種の時期が来ますから!
似たような感じでしたよ
今週3ヶ月を迎える男の子がいます(^〜^)
40日の頃のノートを見てみましたが、同じでした。
授乳は日に10〜15回。睡眠時間は10〜14時間。数字だけ見れば、今もほとんど変わりない状態ですよ。
時間も一定になって授乳回数は減ってくるものだと思っていたのですが、欲しがる時間も回数も日によってまちまち。2ヶ月ころから 私が慣れてきたせいか、あまり気にならなくなりました。
夜は1〜2回起きる程度で、よく寝てくれますが、昼間は一度に30分寝てくれれば◎ 赤ちゃんなのにあまり寝ない子だな〜、まぁこの子の個性として そのまま受け止めてます。
まだベビ君のリズムも出来上がってないだろうし、ママは睡眠不足で疲れがたまっているから 余計に気になってしまっているのではないかしら?
その子なりのペースが出来るまで気長にまちましょ(^o^) 私もまだ待ってるとこです。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close