もんきっき
2006-07-19 22:23:27
4ヶ月過ぎた赤ちゃん、お腹すいて泣きますか??
4ヶ月の男の子のママです。
少し前までは、2時間毎に泣かれたりして、授乳時間あけるのに必死でした。が、ふと気づいてみると、最近はあまりお腹が空いて泣くことが減ったような気がします。いつの間にやら、前の授乳から3〜4時間経ってグズグズしだしたタイミングでオッパイをあげる、という習慣になっていたようです。
が、週末には夫から「すぐオッパイあげちゃうから今日は泣き声聞かなかったな〜」とか、実家では母から「まだ泣いてないんだから、あげなくていいんじゃない?」とかいわれてしまいます。
このくらいの月齢になっても、赤ちゃんって泣いてオッパイを欲しがるものなんでしょうか?? 皆さんはどうですか? 泣くまであげませんか?
ちなみに、「お腹が空いて」大泣きというのは最近あまりない(と思っている!)のですが、「眠たくて」大泣き(と思っている!)ってのはしょっちゅうあります。涙をダラダラ流して、大声張り上げて泣きます。もしかして、この大泣きれが「お腹すいた」サインだったりして・・・?
夫も母も育児に協力的でとても感謝しています。が、こんな些細な一言に傷ついたり(?)、悩んだりしちゃうんですよねー。
うちも
4ヶ月の男の子のママです。
うちも最近はよっぽどお腹がすかないとおっぱいでは泣かないです。寝ぐずりはスゴイです(;^_^Aでも4時間も時間があくとさすがにもうお腹空いてるだろうとおもって、先回りしてあげちゃったりするんですが、授乳クッションの上に乗るといきなり思い出すのか、泣き出したりします。
そして、おっぱいをみるなり必死にくわえようとします。
わたしも友達に「泣いてからあげれば?」といわれましたが、泣くまで待つとえらい時間あいてしまうこともあるので、時間を見てあげてます。この子の個性だなんて勝手に解釈したりして(^_^;)
寝たいときの寝ぐずりは、何をしてあげても寝るまでおさまらないので、こっちも手こずります。これは、おっぱいの時間には早くて、少し長い時間おきてたりするとなることが多いので、「来るかな(;-_-;)」なんて思いながら対応してます。
もとい
7000kg・・・って、ありえへん(笑)
7000gです!!
うちもです
4ヶ月の姫のママです。
新生児の時は泣きまくりだったうちの子ですが、たしかに最近お腹すいた泣きがなくなりました。少しぐずぐずして4時間くらいあいてたらおっぱい・・・というリズムです。うちは寝るときもおっぱいが必要みたいで、激しいぐずぐずでおっぱいをやると寝てしまうことも多いです。あらら、ねむかったのね〜って感じで・・・。朝も7時〜8時くらいに起こすのですが、すごいご機嫌さんで、おなかもすいてないみたい。夜の授乳(1〜2回)でおなかいっぱいなのかなって感じてます。4ヶ月にして7000kg越えてます。足りてないってことはまったくなさそうなので、今のリズムでいいと思ってます〜
ちなみに・・・(こみそ さんレスに対して)
>ちなみに、「眠くて大泣き??」の時はおっぱいにはどう反応するんでしょうか??
>飲ませなくても抱いて寝るようなら、もんきっきさんの判断どおりで間違いないと思いますよ。
うちの息子は、いつでもどこでもオッパイくれれば飲むよ!態勢なんです。ですからあんまり参考にならないかもしれませんが・・・。
もちろんガツガツ飲みます。それで気分を落ち着かせて寝かすこともありますよ。
基本的に満腹中枢が麻痺しているみたいで、あればあるだけ飲んじゃう子なんですよ。(実はこれもちょっとした悩みなんですけどネ)
今までは飲みたいだけあげていたので吐き戻しがすごかったです。
最近は母の方が知恵がついてきて、授乳時間は10分/回と目安を決めてあげています。たまに息子は「もっとちょうだいよ〜」とひと泣きすることもありますが、しばらく抱っこしたり、他にもので気をそらすと直ぐに機嫌は直ります。で、授乳間隔もちゃんとあきます。
ちなみに、たまに騙されてちょっと多めにあげちゃうと、今でもお口からミルクがタラタラでてきます。
友人達からは、「お腹がいっぱいになったら自分から乳首をはずす」なんて話を聞きますが、うちの子はそんなことしたこと一度もありません・・・・。
うちもです!
同じく4ヶ月の男の子のママです。
私も、あんまり泣かなくてもオッパイあげちゃいますね。
3ヶ月くらいからだいたいの授乳時間が決まってきたので、それぐらいの時間になったら少しぐずっただけでもあげます。
ただ、お風呂のあとの授乳の時は、その前の授乳から4時間くらいしか経ってないのに(ちなみにそれ以外は5〜6時間あきます)大泣きしたりして、オッパイを出すと夢中で食らいついてくるので、「お風呂に入ってのどが渇いてたのかな」なんて考えてます。
確かにちょっと前まではお腹が空いてぎゃんぎゃん泣いてたなぁ…って懐かしく思っちゃいました。。
きっとお腹が空いても少し我慢できるぐらい成長したんですよね。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close