天使の羽
天使の羽
2006-07-14 08:48:28

ママ友への手土産

5ヶ月の男の子のママです。

産婦人科での母親学級でお友達になったママ友が2人います。その2人とも友達同士です。

Aさんは私より少し年上で、もののとらえかたとか、生活していく上での感覚とか考え方とかとっても似ています。Bさんはかなり年下で、とっても素直でいい人ですが、年齢的なもので、若干考えたかとか違うところがあります。

今度Bさんと2人でAさんのお家にお邪魔することになりました。Aさんのご主人は海外赴任のため9月までご実家にいます。今回もAさんのご実家にお邪魔させていただくという形になります。

私は絶対手土産を持っていこうと思っています。人数が分からないので、ロールケーキみたいなものか焼き菓子とかにしようかと思っています。

今お土産を持っていくことをBさんに提案するべきかで迷っています。AさんBさん別々にうちに遊びに来てくれたことがあるのですが、Aさんは手土産がありましたが、Bさんはありませんでした。たぶんBさんには「手土産」という感覚がないんだと思うんです。
そういうBさんに手土産を持っていきましょうと提案すれば、代金も折半になってしまうと思います。負担させるのも申し訳ないかなと思いますし、逆に何も言わずに私だけ手土産持っていくのも、抜け駆けのようで…

あまり相手のことを深く知らない関係なだけに、どうしたらいいか迷っています。アドバイスお願いします。

またママ友のご実家に行く時の手土産でおすすめがあれば、教えてください。

天使の羽
天使の羽
2006-07-14 22:41:43

アドバイスありがとうございます

レスありがとうございます。

素直にBさんに相談してみようと思います。もし「いるの?」と聞かれたら、教えてあげればいいんですね。

お菓子日持ちがするものがいいかもしれないですね。そうしようと思います。

アドバイスありがとうございました。

もきち
もきち
2006-07-14 12:54:04

私も持って行きます

何も言わずに自分だけ持っていくというのは・・・・止めた方がいいと思いますよ。

前回はAさんBさん別々に遊びに来られたという事なので、もしかしたら『昔からの仲の良いお友達』感覚がBさんの中にあったのかもしれませんが、お2人がご一緒に来られてたのなら一緒に持ってこられたのでは無いでしょうか?

今回は特にAさんのご実家にお邪魔すると言うので、やはり必要と思います。仮にBさんが要らないと言っても・・・。

手土産は、私も日持ちのするものを選びますね。あとはご実家に小さいお子さんが居そうならゼリーとかクッキーとか・・・。自分達が食べる、という感覚でなく先様が召し上がりそうな物という感覚で選ぶと思います。

母親学級でお友達できてお互いのお宅にお邪魔するほどの仲になったとの事、私も見習わなければ!と思いました。

はとよめ
はとよめ
2006-07-14 12:39:51

私も

相談します。
わたしも若い頃は常識無いほうで、手土産っていう感覚は年とってから身に付いたクチです。
みっちママさんのおっしゃるように、Bさんもそういうことを覚える良い機会だと思いますよ。
「手土産、何にする?」って、ごく普通にきいていいと思います。
「手土産なんて、いるの?」って言われたら、「ご実家におじゃまするんだし、こういうときは持ってくもんだよ」って教えてあげたほうがいいですよ。

ものはやっぱ日持ちする焼き菓子でしょうか。あとは、あまり固くないおかきとか。
生菓子で残っちゃった場合、相手のお宅が甘党でないと困るかな、と。

まったくの余談ですが、私はお中元やお歳暮っていまだによくわかりません。私の勤務先もダンナの勤務先もそういう習慣が無かったので...機会があったらちゃんと覚えたいものです。

みっちママ
みっちママ
2006-07-14 10:03:07

私なら相談するかな?

Bさんも年齢を重ねるに連れて、知っておいた方がよいこともあると思いますし…

Aさんのご実家だし、手土産を用意していこうと思うけど、Bさんはどうする?って。
お互いの負担になるほどの金額の物でなくても大丈夫ではないでしょうか?

うちは傷まなくて日持ちのする物を持って行きます。
おせんべいやおかき類、クッキーとかかな?
その場で頂くのなら、生菓子でも良いかな、と思いますが。
気持ちですから、天使の羽さんが良いと思われた物で良いと思います。

楽しい時間を過ごしてきてくださいね♪



powerd by babycome