hau♪
hau♪
2006-07-08 12:52:21

おっぱいマッサージ

3ヶ月になる男の子の母です。先日も母乳のことについてこちらで相談させていただきました。

私はもともと母乳の出が悪く、今まで試行錯誤しながらほぼ母乳の混合でやってきました。しかし、最近は目に見えて母乳の出が悪くなったようで、いつも悩みながら辛い思いをして、母乳育児をするくらいなら、もうそろそろミルクに切り替えていこうかなとすら考えるようになりました。

しかし、こちらで皆さんの温かい励ましを受けて「やはり母乳で頑張りたい」と思い、先日、桶谷の先生に出張していただき、おっぱいの状態を見てもらいました。

先生は吸い方が浅いので本当に飲みのよわーい子が飲んでいたおっぱいになっていて、おっぱいがあまり使われていないと言われました。「やっぱりあんまり出てないんですね」と私が言うと「吸い方が弱くてもここまで出るおっぱいなんだから本当はよく出るおっぱいなんだと思うの。これからの赤ちゃんの吸う力を信じて頑張ってみて」と言われました。

私が診ていただいた先生はとても優しい方で、きついことを言われることもなかったのですが、私が「今後もマッサージは必要ですか?」と尋ねると、う〜んと考えて「おっぱいほぐして柔らかくしたから、もう1回くらいマッサージしてもいいけど…。でも、赤ちゃんに吸ってもらうのが1番だし、様子をみて何かあったら1度連絡をください」と言われただけでした。

でも、先生の対応は私のおっぱいが出ていないのか、頑張れば持ち直せるのかいまいちはっきりしない感じに私は受け止めました。

その日の夜、主人と話し合い、出てるうちは母乳で出なくなってきたら除々にミルクに意向するということで落ち着きました。(主人の本音は母乳で頑張ってほしいということみたいですが)

しかし、次の日からマッサージの効果でおっぱいの調子がいいのです。今まで産後、入院していた病院や助産師さんにしてもらったマッサージとは明らかに違うほどおっぱいがいっぱい出るようになりました。

でも、おっぱいマッサージというのは定期的に行わなければ、効果がなくなってくるんですよね?桶谷の先生には↑のように言われましたが、皆さん、どのくらいの頻度でおっぱいマッサージをされていますか?

これは、人それぞれおっぱいの状態も違うし一概には言えないことかもしれませんが、1回のマッサージでこれほど効果があるなんて、今まですごく悩んできた私には嬉しいのと同時にとても驚いてしまっています。

皆さんの意見を参考にしつつ、1度は諦めかけた母乳育児を頑張っていこうと思います。くだらない質問かもしれませんがよろしくお願いします

ゆんたんまま
ゆんたんまま
2006-07-09 19:34:03

私の場合

私は、一人目が4ヶ月でミルクに切り替わってしまったため、二人目は母乳でなるべく行きたいと思いました。理由は、ミルクだと、荷物が重い(外出時)、お金がかかる、消毒めんどくさい!と痛烈に思ったのと、やはり母乳のほうが色々な面でいいのではないかと思ったからです。
二人目出産後の、退院後からしょっちゅうつまるようになり、友達の通っていた桶谷式手技を受けに行きました。
そこで、「赤ちゃんがものすごくおっぱい飲むから、どんどん出るけど、飲ませ方が下手だからつまる」というようなことを聞き、自分で出来るおっぱいの処置を聞いて、頑張ってみました。くわえさせ方、飲ませる姿勢、あと絞り(飲んだあと、満遍なく角度を変え指で絞る。つまらないように整える意味)。とても参考になり、結局、2回通っただけでその後行ってません。やはり手間とお金がかかるので、できるだけ自力で行きたいと思ったもので…
でも今のところ問題なしです(下の子は10ヶ月)。
誰もが同じとは思いませんし、紹介してもらった友達も3回食になるまでミルクと混合だったそうです。月一回通ってましたが。でも聞くと、毎回、おっぱいぴゅーの状態を目の当たりにして感動するそうです。
私が先生に聞いて、実行しようと思ったことは、
1.ご飯をたくさん食べる(白米。毎食二膳食べるつもりで)
2.水分をたくさん取る
3よく寝る、よく吸わせる(吸わせれば吸わせるほど出るそうですよ)
かなり役に立ちました。
やはりせっかく出る母乳なら、大事にしたいですよね。今はほとんど飲まず離乳食ばくばく食べますが、精神安定剤になってるみたいです。ミルクだとそういう意味にはなさないですもんね。
頑張りましょうね!ストレスは一番母乳にとって良くなさそうですよ。うちは一人目がストレスで母乳出なくなったようなものです。

yukarin(^-^)
yukarin(^-^)
2006-07-09 14:06:01

今は週一です。

私のベビはもうすぐ4ヶ月になります。私が桶谷に初めて行ったのはベビが3ヶ月になるころでした。2ヶ月まで混合で、それから完母になったのですが、ベビの体重があまり増えず、授乳時間も長くなり、オッパイに白斑も出来て、どうしようもなくなって・・・。確かに病院のマッサージとは全然違って痛くなかったです!先生に言われた通り、夜の授乳を復活させ時間があかないように授乳するようにしました。(1日8〜9回)するとよく出るようになったみたいで、オッパイに張りが出て、今ではベビが喉をならしてオッパイを飲んでくれます。(そのまま完母を続けています。)
金銭的には、月一回にしたいのですが、気持ち的には、週一回は行きたいですね。よく詰まるオッパイなので今は週一回通っています。マッサージを受けると調子はいいし、先生からいろんなお話を聞けるので、楽しいです。いろんな赤ちゃん、いろんなオッパイがあっていいのよと言われて気持ちが楽になりました。私は詰まりがひどくて将来は断乳してミルクにしないといけないかもしれないのですが、可能な限り完母で行こうと思っています。
hauさん、オッパイ出るようになってよかったですね。出ない出ないと思ってるとストレスになって余計に出なくなるそうです。お母さんが楽しく幸せに育児が出来ることがオッパイにいいそうです。これからもオッパイ頑張って下さい!

滅私奉公
滅私奉公
2006-07-09 00:11:41

わたしも悩んでます。

こんにちは。今日で100日を迎えた娘の母です。

ワタシも母乳について、ずっと悩んでます。ワタシの乳首は扁平陥没で吸いにくいらしく、産婦人科では補助乳頭を使って授乳していました。ワタシも無知だったため「こんな便利なものがあるんだ、よかった」なんて思っていたのですが、オッパイって直接刺激がないと量が増えないんですよね。ワタシの場合1ヶ月検診時に授乳量を測ったら8グラム(もともとかなりの量のミルクを飲ませていたので、娘の体重は問題なしでしたが)。まさかそんなに少ないと思っていなかったので、ビックリとショックでいっぱいでした。

その後2グラム単位で表示されるベビースケールをレンタルし、授乳時には必ず量を測ってきました。桶谷式にも行きオッパイのポニョポニョ具合にウットリはしましたが、通うことで量が増えるよりは娘に吸ってもらうことの方が大きいと言われ、ワタシは2回行っただけで終わりにしました。

※ベビースケールでいちいち計ることは精神的に良くないと聞きますが、私の場合「昨日より飲めた!」ことがうれしくて、3ヶ月の期間限定ですがレンタルしてよかったと思っています。

いまでは1日に500グラムの母乳が出るようになりましたが娘の必要量には到底及ばない為、少しでも多く与えられたらいいな位に思うようになりました。完母だと娘を預けて出かけることも難しいし、風邪を引いて薬を飲むことも出来ないし、と前向きに混合と付き合って行きたいなぁと思っています。

これからも色んなことに悩みながら育児していくんだろうなぁ・・・と思うとゾッとしますが(笑)、みなさんの意見を参考にしながら、少しでも楽しく娘と過ごせたらいいなと思っています。

これからもよろしくお願いします!



powerd by babycome