ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
1歳~2歳
> お友達を怖がります・・
たかくんママ
たかくんママ
2006-06-29 13:23:07

お友達を怖がります・・

1歳5ヶ月の息子なのですが、同じくらいの子供をとても怖がります。
もともとすごく慎重派なのですが、最近特に怖がり方が激しく、近づいただけで「きぃぃぃーー!」と叫び、私にしがみつきます。最近ではかんしゃくをおこして、かぶっている帽子を地面にたたきつけたりしてます。
公園に行ってもほとんど私にべったりで、周囲に人がいないとのびのび遊ぶのですが、お友達が近づくとすごい勢いで私に突進してきて泣き叫びます・・・。

仲良しのママ友さんはこんな息子の性格を知ってるので驚きませんが、たまに会う方はみんな驚きます(当たり前ですよね・・)。その都度説明をするのですが、「へぇぇー」とよく珍しがられます。

ママ友さんのお宅にお邪魔しても同様です。常に私にべったり。ひどい時は、抱っこからおろそうとするだけで大泣きです。(ちなみに、ウチに遊びに来てもらっても同じです)

この年齢で仲良く遊ぶというのは、まだまだ無理と解っているのですが、同じくらいの年齢のお友達が、仲良く追いかけっこや楽しそうに砂遊びをしているのを見ると悲しくなります。

家に居るときはすごくかわいい大好きな息子なのに、外に出るとこんな調子なのでついイライラしてしまいます。
ずーーっと家に居るのは私もストレスがたまるし、何より息子も外に出るのは好きみたいなので、できるだけ毎日公園には行くようにしているのですが、正直、最近では、公園に行くのも友達のお宅にお邪魔するのも億劫になってきています・・。

「これも一時のことなんだ」と気長に見守ろうと思っているのですが、最近特に激しく、グッタリ気味です。


たかくんママ
たかくんママ
2006-07-05 15:28:06

みなさん、ありがとうございます。

くまちゅーさん、ゆうっちママさん、タイガーママさん、レスどうもありがとうございます。そして、お礼が遅くなりスイマセン・・・。

私の周りには、(たまたまなのか)息子のような子がいないので、本当に落ち込んでました。でも、皆さんのお話を聞かせて頂いて、『同じような悩みを持つママさんがいるんだ〜』と少しホッとしちゃいました!

先日も公園で「○○ちゃんはいっつもママベッタリだねぇ〜」としみじみ言われてしまい、(いつもの如く)少々凹んでしまいましたが、以前のようにずーーっと落ち込む事は無くなりました!
自分でもよくよく考えたら「公園は毎日行かなきゃ!」と決めつけていた気がします。でも、公園だけが遊びじゃないですもんね。
たまには、公園ではなく息子と手をつないでのんびりブラブラお散歩を楽しむ日を増やそうと思います。

とはいえ、またまた愚痴っちゃう事があるかと思いますが、またその時はアドバイスよろしくお願いします!

タイガーママ
タイガーママ
2006-06-29 22:17:42

私もイライラした時期がありました

 うちの子は1歳7ヵ月ですが、よそのお家に遊びに行くとギャオギャオ、児童館のような屋内施設に行ってもギャオギャオ。子供のために良かれと思って連れて行った先々で泣き叫ばれると、早々に引き上げるしかなくなり、2人きりになってから無性に腹立たしくなり、足をつねってしまったこともありました。
 一体どこに遊びに行けばいいんだろう?と途方にくれましたが、今は公園でのびのびと歩いたり草を触ったりするのが楽しいみたいです。公園内でも、知らないおばあちゃんに話しかけられると、ヒーッ!!おびえてしがみついてきますが(笑)
 子供同士の場合、相手がおもちゃをいきなり横取りしてくると、びっくりして半泣きになることもありますが、距離を置いて観察する分には、気にならないようです。でも、長時間室内にいると、飽きてくるのか、眠たくなるのか、お腹がすくのか、手をつけられないほど機嫌が悪くなります。
 なので、今は、時間にしばられない遊び場に行き、適当な時間でさっと切り上げるようにしてます。程よく遊べば、本人も満足するし、私も疲れません。
 親子で楽しめる遊び方、遊び場を開拓していこう、と前向きな気持ちになりました。

ゆうっちママ
ゆうっちママ
2006-06-29 17:17:53

うちの子も同じです。

はじめて書き込みします。

うちにも1歳6ヶ月の娘がおりますが、全くと言ってよい程同じで私も悩んでいます。
公園に行っても一人で遊ばせていると、他の子が怖くて5分おきくらいに泣いてしまいます。特にすべり台などの遊具で他の子が近づくともうダメです。

はじめは私もかなりイライラしていました。うちの子より小さい子が一人で遊んでいるのに…と。情けなくて泣いてもわざと突き放していたりしました。でも結局はエスカレートするだけでした。
きっと不安だから甘えたかったのでしょうね。
くまちゅーさんがおっしゃるように、特に自分に何をするかわからない小さな子が苦手なよう。だから最近では、とにかく不安がっている時は手をつないであげています。要求されればもちろん抱っこも。他の子に気を遣いながらも、遊具にも一緒に上ります。(他のママは変に思っているかもしれませんが…)
そうしているうちに、いつもの公園では少し慣れてきた様子。

うちの子もかなり慎重派です。だから人見知りも場所見知りも人一倍強いように思います。外出すると疲れるのもとてもわかります。でもイライラする自分に疲れたりしていませんか?
私もそんな時期を乗り越えて、最近では「うちの子はこういう子なんだ」と思えるようになりました。そしたら少し気が楽になりましたよ。そんな私の変化を娘もきっと感じていると思います。

私もまだまだ不安がないわけではありません。こうして同じ悩みをかかえているママがいるというだけでも、正直ホッとしています(笑)。
同じような性格の子を持つ親として、これからもお互い頑張りましょうね。



powerd by babycome