はなっぺ
2006-06-20 00:17:19
添い乳した時ゲップさせてますか?
毎日の寝かしつけはもっぱら添い乳なんですが、同じく添い乳で寝かしつけてる皆さんはゲップちゃんとさせてから寝かせてますか?
うちはたくさん空気を飲んだ時はさせてますが、多少空気を飲んでも本人が寝てしまったら、わざわざ起こしてゲップをさせてはいないんです。
別記事で寝かしつけてからすぐ起きてしまうのはゲップが原因では?という情報があり、うちの子も寝かしつけて後ちょこちょこ起きるのはゲップが原因なのかと・・・
皆さんのお子さんはどうですか?
添い乳して寝かしつけた時もゲップさせてますか?
やっぱり・・・
今日は比較的慎重にゲップをさせたつもりだったのですが、寝てから50分後くらいに起きました(笑)
抱っこしておっぱい→ゲップ→添い乳にしてみたので、もしかしたら最後の添い乳で少々空気を飲んだのかもしれません。
でもやっぱりすぐ起きるのとゲップの関係性は強いかも?!
明日もちゃんとゲップさせてみます^^
添い乳してます。
こんばんは、4ヶ月のベビを持つママです。
私も新生児の頃から添い乳してます。
やっぱり、ゲップしないで寝入ると
その後すぐ起きる傾向にあると思います。
私のベビの場合は、とりあえずゲップ無しで
寝入っていたら、そのままにしておいて、
ゲップで苦しそうにジタバタしたり、起きたり
した時は、立て抱っこでゲップさせて、
また添い乳して寝かしつけると寝ます。
一度ゲップしたら二度目はゲップしなくても、
ぐっすり寝ることが多いですね。
友人の知り合いのベビにゲップがお腹に溜まって
救急車で運ばれた子がいると聞いて少し慎重に
なっていた頃もありましたが、今は、苦しそうにして
起きない限り、そっとしてます。その代わり朝一杯
おならをしてる気がしますねw
夜あんまり何度もゲップに起きるのもベビもママも
キツいですから。あんまり無理せずやっていいと
思いますよ。
添い乳後のゲップって、体を起こすのですか??
3ヶ月の姫のママです。うちも昼寝も夜寝も添い乳になっています。寝てるのをゲップさせるとパッチリ起きちゃうんです。吐くのも多いんですが、それはゲップをしていないから??けっこう寝てるときびくっとしたり、起きたりするのはそのせい??もし、添い乳後のいいゲップのほうほうがあれば教えてください〜
なるほど。。
大人でもゲップがでなくて胃が膨らんでる感じがする時は苦しいですもんね。赤ちゃんも一緒ですね。
我が家はついに一度もベットに寝かせることなく、こないだたたんでしまいました〜(泣)
結局、現在5歳の上の子に続き、活躍することなく役目を終えたベットなのでした。。。
だいちゃんママさん、ありがとうございました^^
お医者さんから教えて頂いた事ですが。
うちの子供の1ヵ月検診の時、お医者様に言われた事ですが、ご参考まで。。
うちも、おっぱいの途中に寝てしまうと、ゲップをさせず、そのまま寝かしてしまう事が多かったのですが、1ヵ月検診の時、検診でひと目見たお医者さまから、「ベットに寝かすと、いやがるでしょ。ゲップをあまりさせてないでしょ。」と指摘を受け、当時、ベットに寝かすと泣き出すので困っていた為、図星の指摘を受け、なんでわかるの〜!?と聞いた所、ゲップをさせてないが故に、お腹にガスが溜まってお腹がぷっくり膨らんでしまっていおり、その為、横にすると苦しがっていやがる、との事。おっぱいをよく吐くのもそのせい、との事。。
その後、看護士さんから、ゲップの大切さとやり方を再度伝授され、それ以来、寝てしまってもなるべくゲップをさせるように、また、出ない場合は、起きた時にさせるようにしています。
以来、ベットで寝かしても嫌がらず、よく寝ています〜。
全てに当てはまるケースではないと思いますが、ご参考まで!
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close