妊娠したらBabycome Since1998
妊娠・育児期のママや家族のコミュニティ Since 1998
1ヶ月の女の子のママです。 産後から私はじんましんに悩まされています。 出産で体質が変わったのか、体中のあらゆる所に出てしまい、かゆくてたまらないのです。 病院にも行ったのですが、母乳で育てている関係で飲み薬は勧められないと言われてしまいました。 同じ悩みを持つ方いらっしゃいませんか? かゆみを抑えるいい方法ないでしょうか?
わたしも産後2週間目くらいからじんましんになりました。 かゆみがあるだけでもストレスになりますよね。 皮膚科へ行くと、母乳をストップして抗生物質を飲まないと治らないと言われ、産婦人科で漢方薬を処方してもらいました。 今では、たまに出るくらいになりました。 かかりつけの産婦人科で相談されると良いと思います。 家で気をつけたことは、疲労をためない、水分を極力たくさん取るようにする、発酵食品を食べるです。
こんにちは。現在5ヶ月の娘がいます。 私も「うれし・かなし」の所にスレ立てたんですが、蕁麻疹に悩まされています。 nikumamaさんと同じで原因は疲労とのことです。アレルゲンはそのつど変わる可能性があるし、特定が困難なので調べても意味がないとのことで調べませんでした。今も続いてます(T◇T)。 痒みは冷やすと少しましです。飲み薬はもう少し様子見て続くようなら考えましょうって言われてます。塗り薬出されましたけど、塗ると余計に痒くなるので塗ってません。 治療は内服が基本だそうです。母乳に排泄される薬の量は2%くらいなので飲んでも問題は無いそうなんですが、やっぱり気になって今は私より娘優先させてます。 同じ悩みの方が結構いらっしゃって心強いです。 いいレスになってませんが、同じ悩みを抱えるもの同士、頑張りましょうって言いたくて。 とりあえず、できるだけ横になって体休める事からはじめましょう(なかなか出来ないんですけどね(^^;;;)。
私も産後蕁麻疹仲間です!わ〜い! 産後すぐに蕁麻疹が出はじめ、5ヶ月経った今もたまに出てます。 皮膚科を受診したところ、母乳に影響がほとんどないという飲み薬と塗り薬をもらいました。でも怖いから酷い痒みの時にしか飲んでません。原因は「ストレスと疲れ」と言うことでした。疲れないようにとその後しばらく家で寝たきり(?)の生活を送って状態は良くなりました。 3ヶ月に入って夜中の授乳がなくなってから、疲れがたまりにくくなってきたので、お散歩に行ったりお買い物に行ったり外に出かけてます。張り切りすぎると疲れて蕁麻疹出ますが、普通に生活してる分にはほとんど出なくなりましたよ。 ゆきんこあきんこさんは、まだ1ヶ月だから夜中の授乳や慣れない育児で疲れが溜まってるんじゃないかな?痒みが酷い時はなるべく横になって休んでみると少しは良くなるかもしれないです。がんばって!
はじめまして。私は、2人目なのですが、お兄ちゃんのときに蕁麻疹に悩まされました。 産後4ヶ月で生理がはじまり、6ヶ月ころ太ももに蕁麻疹が出始めました。私の場合、夜寝る頃に出始め、布団に入って体が温まるとどんどん広がっていくのでした。(痒くて眠れない日もありました)太ももだけだったのに、日に日に両足〜下半身〜顔〜上半身〜髪の中までも。。。日中は治まるので病院にいっても、「蕁麻疹が出ているところを見ないとなんともいえない」とかいわれて、困りました(笑)夜中に病院開けて診てくれるっていうのかい! アレルギー専門の大きな病院にいっても、普通の花粉とかハウスダストとかしかでなくて・・。これといった原因はわかりませんでした。仕事復帰のため11ヶ月で断乳したので、抗アレルギー剤のみましたが、あまり効き目がなく、月日がすぎました。仕事初めて半年くらいだから・・蕁麻疹がではじめて1年後くらいに、気がつけば、蕁麻疹が出なくなっていました。 蕁麻疹の原因は特定するのがとても難しいようです。 特定できたとしても、効果的な治療法というのが個人によってさまざまみたいでしたよ。 もしかしたら、私の場合のように、体力とか体のリズムが産前のようにもどったら、よくなるかもしれませんよ。前向きに!がいいみたいです。他の方も書いてありますが、冷やすといいらしいです。私の場合、冷やしたときは確かにかゆみは治まりますが、冷やすのをやめたときに常温にもどりはじめると、冷やす前より更に痒くなってこまりました。 先日「ぷつ」っとオデコに蕁麻疹ができたので、おやっとおもっていたら、先日・・産後6ヶ月で生理ガ再開しました。もしかして、2ヶ月後・・蕁麻疹が再来するかも・・とどきどきしているのでした・・。ああ・・今回はどうなるのかしら・・。 参考までに、前回「蕁麻疹」で検索して出会ったHPを紹介します。「酒井医院のホームページ」です。蕁麻疹のこと説明してあるのでのぞいてみてはいかがでしょう・・ 同じ「産後蕁麻疹仲間(笑)」ですので、ぐちでも、なんでも、あったらおたよりくださいね。私でよかったら、お話伺いますよ♪ 今は痒くってたまんないけど、自然と治るかもしれない・・と思って・・・。ファイト〜。。
『家族のファイナンス』特別企画試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました コミュニティや相談室は 「ベビカムひろば」で気軽に便利に! SNS感覚で楽しめるやさしい空間を ぜひ覗いてみてね
蕁麻疹は・・
わたしも産後2週間目くらいからじんましんになりました。
かゆみがあるだけでもストレスになりますよね。
皮膚科へ行くと、母乳をストップして抗生物質を飲まないと治らないと言われ、産婦人科で漢方薬を処方してもらいました。
今では、たまに出るくらいになりました。
かかりつけの産婦人科で相談されると良いと思います。
家で気をつけたことは、疲労をためない、水分を極力たくさん取るようにする、発酵食品を食べるです。
私もです
こんにちは。現在5ヶ月の娘がいます。
私も「うれし・かなし」の所にスレ立てたんですが、蕁麻疹に悩まされています。
nikumamaさんと同じで原因は疲労とのことです。アレルゲンはそのつど変わる可能性があるし、特定が困難なので調べても意味がないとのことで調べませんでした。今も続いてます(T◇T)。
痒みは冷やすと少しましです。飲み薬はもう少し様子見て続くようなら考えましょうって言われてます。塗り薬出されましたけど、塗ると余計に痒くなるので塗ってません。
治療は内服が基本だそうです。母乳に排泄される薬の量は2%くらいなので飲んでも問題は無いそうなんですが、やっぱり気になって今は私より娘優先させてます。
同じ悩みの方が結構いらっしゃって心強いです。
いいレスになってませんが、同じ悩みを抱えるもの同士、頑張りましょうって言いたくて。
とりあえず、できるだけ横になって体休める事からはじめましょう(なかなか出来ないんですけどね(^^;;;)。
産後蕁麻疹仲間!
私も産後蕁麻疹仲間です!わ〜い!
産後すぐに蕁麻疹が出はじめ、5ヶ月経った今もたまに出てます。
皮膚科を受診したところ、母乳に影響がほとんどないという飲み薬と塗り薬をもらいました。でも怖いから酷い痒みの時にしか飲んでません。原因は「ストレスと疲れ」と言うことでした。疲れないようにとその後しばらく家で寝たきり(?)の生活を送って状態は良くなりました。
3ヶ月に入って夜中の授乳がなくなってから、疲れがたまりにくくなってきたので、お散歩に行ったりお買い物に行ったり外に出かけてます。張り切りすぎると疲れて蕁麻疹出ますが、普通に生活してる分にはほとんど出なくなりましたよ。
ゆきんこあきんこさんは、まだ1ヶ月だから夜中の授乳や慣れない育児で疲れが溜まってるんじゃないかな?痒みが酷い時はなるべく横になって休んでみると少しは良くなるかもしれないです。がんばって!
かゆいですよね〜わかります
はじめまして。私は、2人目なのですが、お兄ちゃんのときに蕁麻疹に悩まされました。
産後4ヶ月で生理がはじまり、6ヶ月ころ太ももに蕁麻疹が出始めました。私の場合、夜寝る頃に出始め、布団に入って体が温まるとどんどん広がっていくのでした。(痒くて眠れない日もありました)太ももだけだったのに、日に日に両足〜下半身〜顔〜上半身〜髪の中までも。。。日中は治まるので病院にいっても、「蕁麻疹が出ているところを見ないとなんともいえない」とかいわれて、困りました(笑)夜中に病院開けて診てくれるっていうのかい!
アレルギー専門の大きな病院にいっても、普通の花粉とかハウスダストとかしかでなくて・・。これといった原因はわかりませんでした。仕事復帰のため11ヶ月で断乳したので、抗アレルギー剤のみましたが、あまり効き目がなく、月日がすぎました。仕事初めて半年くらいだから・・蕁麻疹がではじめて1年後くらいに、気がつけば、蕁麻疹が出なくなっていました。
蕁麻疹の原因は特定するのがとても難しいようです。
特定できたとしても、効果的な治療法というのが個人によってさまざまみたいでしたよ。
もしかしたら、私の場合のように、体力とか体のリズムが産前のようにもどったら、よくなるかもしれませんよ。前向きに!がいいみたいです。他の方も書いてありますが、冷やすといいらしいです。私の場合、冷やしたときは確かにかゆみは治まりますが、冷やすのをやめたときに常温にもどりはじめると、冷やす前より更に痒くなってこまりました。
先日「ぷつ」っとオデコに蕁麻疹ができたので、おやっとおもっていたら、先日・・産後6ヶ月で生理ガ再開しました。もしかして、2ヶ月後・・蕁麻疹が再来するかも・・とどきどきしているのでした・・。ああ・・今回はどうなるのかしら・・。
参考までに、前回「蕁麻疹」で検索して出会ったHPを紹介します。「酒井医院のホームページ」です。蕁麻疹のこと説明してあるのでのぞいてみてはいかがでしょう・・
同じ「産後蕁麻疹仲間(笑)」ですので、ぐちでも、なんでも、あったらおたよりくださいね。私でよかったら、お話伺いますよ♪
今は痒くってたまんないけど、自然と治るかもしれない・・と思って・・・。ファイト〜。。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形