はと三郎
2006-06-04 11:47:51
独身の友人との間に距離を感じます
昨日、久しぶりに独身の友人2人と既婚の友人1人とお昼食べてお茶をしました。
既婚の友人とは少し前にも会っていて、主人の仕事が同じなのもあって話すと本当に楽しいのですが、未婚の二人との間には距離を感じてしまいなんだか疲れてしまいました。
現在妊娠5ヶ月、専業主婦の私と仕事していて独身の友達では感覚の違いが有るのは当然でしょうがなんだか悲しい気持ちになりました。
子供が産まれたらママ友が出来たりして人間関係は変わって行くのは当たり前なんだろうと思いつつも昔からの友人とはずっと仲良くしたいと思うのは難しいんでしょうか??
なるほど〜
そうですね、独身の友人とは既婚の友人と出来ない話したりすればいいんですよね。そしてありのままに受け止めれば寂しいなんて思わないですよね。
みなさんからのレスを読んでて気づいたんですが、私と古い友人の間には未婚・既婚とは関係なく話題が乏しい気がしました。
問題はそこなのかなって思いました。
話が尽きてしまうんですよ。友達と話してると時間経つの早いのが普通だったんですが…。
話が弾まないのはしょっちゅう会ってればそういう時もあるかって思えますけど約1年ぶりに会って話が弾まないのは切ないですよ。
嫌われてるのかなって思っちゃいました。
皆さんは友達と話が弾まないなんてないですか?
次会うときはもっと沢山話したいのでまたまたアドバイスお願いします。
既婚者同士でも・・・
こんにちは。
ちょっと内容とはズレていますが、似たような話があったので投稿します!
既婚者同士でも子供がいるかいないかで距離を感じることがあります。
ちなみに私は既婚者でべビ待ち歴も結構長いです☆
妊娠中の友達や子育て中の友達が何気なく言った会話(たとえば、つわりのつらさとか育児の愚痴とか)
でも羨ましく感じる時があります。
そして経験談として会話に参加できない寂しさもあります。
そんな時、私は子供がいなくて如何に楽か?自由かっていう話をしてしまいます。
すごく子供っぽいですよね。ちょっと嫉妬しちゃって天邪鬼になってますよね(笑)
その友達からは「子供がいないうちにしか出来ない事、しておいた方がいいよ〜。」なんて笑って
返してくれているので助かっています。
ちなみに私にも独身の親友がいますが、聞かれた時にしか結婚生活の話はしません。
話題を選んでいる訳でもないのですが、結婚生活以外の話題で結構盛り上がってしまうので、独身時代と
話題がそんなに変わらないというか・・・。
親友の彼氏の話や仕事・習い事の話、お互いの親の話とか共通の友達の話なんかをしていると
学生時代に戻ったような気がしてホントに楽しいです!
独身のお友達は内心既婚者で妊娠中のあなたのことを羨ましく思っているかもしれませんよ。
そして独身のお友達もあなたとの距離を感じて悩んでいらっしゃるのでは?
子供が出来たらママ友としか付き合わなくなる人も多いみたいですが、違うコミュニティの中で
育児に関する話以外の話をするのも刺激になることもあるのではないかなぁ〜と感じます。
私はネットや雑誌から芸能情報や流行のショップなどなどの情報を仕入れるのが早いらしい(子持ちの友人談ですが)ので、
「子育てに自分の時間が取られて、本とか雑誌を読む暇もないし、勉強になるわぁ〜」と歓迎されること
もしばしばです。
独身の友達と会うと新しい情報が仕入れられる、ぐらいの感じで会ってみてもいいのではないでしょうか?
今は違和感があっても、お友達が同じ境遇になればいつかは違和感なく昔みたいにお話ができるように
なるはず。
生意気言ってすいません。
そして長くなってしまって、ごめんなさい。
こんにちは。
私も最近 古い友人(独身)と 会いました。
私は どっぷり専業主婦につかることに 抵抗が
あるので むしろ独身の友人の 話は
とっても おもしろいです。久しぶりに会社の話も
出来て 刺激的です。
私も 子供の手が 離れたら 絶対パートでも
働くぞー! って思います。
ママ友との話、楽しいですが やっぱり基本は
(私の場合) 古い友人なんで。。。
たまに 子供の話をしないのって 新鮮です。
でも はと三郎さんのように ちょっと違うかな、
なんて思った時期もありましたよ。
でも どんなときも やっぱり友人なんですよね!
くっついたり 離れたりしていますよーー☆
私も同じように感じました。
人の出会いって、アルファベットのXみたいだなぁって思いますよ。
Xの真ん中って交わっているでしょう。だけどまた離れていく。
別々の環境で育ち、同じ場所で知り合い、そしてまた別々の場所へ
旅立っていく。
それが寂しいといえば寂しいかもしれないけど、Xの字を崩してまで
くっつく必要があるのかな。それぞれの道を誇らしく前を向いて歩いて
いけば、またもしかしたらその人と交わる時がくるかもしれない!
そしてその人以外に、また沢山の人と交わる事ができるんですもの。
環境が違うからと敬遠する必要もないし、違和感を覚えるのも否定する
必要もなく、ありのままを受けとめて。
そして自分の人生も相手の人生も尊重して、遠く離れていても皆大好き、
皆応援している、そんな気持ちで暮らしていってはどうでしょうか。
逆に…
こんにちは。
私の場合は、周りはほとんど既婚で子持ち。
学生時代の友達数人と会うとみんな課程の話や子供の話で盛り上がってました
そんな時に私だけ独身でみんなの話題に入れず…(今は結婚しましたが)
友達は「いいよねー、自由で!自分で働いて買いたいもの買えるし時間もゆったりしてて」って
口をそろえて言ってましたけど 逆に私は早く主婦になりたくて。
一対一で主婦の友達と会うのはいいけど、私対大勢の主婦ってパターンは気分が落ち込むので避けてしまいました
いつか はと三郎さんが育児から手が放れたころ たくさんの友達から頼られる存在になるんじゃないかな〜
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close