もじゃ
2006-05-31 22:39:26
タンデム授乳していた方への質問
現在1歳4ヶ月の娘がおり、妊娠4ヶ月です。
まだ一人歩きが出来ないのんびりさんで、おっぱいへの執着が強く妊娠してからも授乳を続けています。
でも、おっぱいの出が悪くなってきて吸いつく時間が長くなったせいか乳首がものすごく痛くて。
おまけに、栄養取られるからか私が風邪ばかり引いてしまって、断乳した方がいいのか悩んでいます。
妊娠5ヶ月くらいになったら、母乳がまずくなるから
自然に子供から飲まなくなると良く聞くのですが、
本当の所どうなんでしょう?
もし、そうならあと1ヶ月頑張って授乳を続けようかなーとは思っているのですが、
娘の様子からまずくなっても平気で飲みそうで・・・。
私自身、断乳より母乳を上げる方が精神的には楽なので、なかなか断乳に踏み切れません。
タンデム授乳していた方、実際に子供の方から自然に飲まなくなったのでしょうか?
また、どのくらいで断乳しましたか?
よかったら、体験談や乗りきり法など教えて下さい。
すみません。
せっかく書き込みしてくれていたのに、すっかりお返事遅くなりごめんなさい。
さて、その後ですが一度だいぶ減らして夜中のみの授乳になっていたのですが、6月後半に風邪をひいてからすっかりまたおっぱい星人です。
で、妊娠6ヶ月に入りましたが変らずに欲しがり続けます。
まずくなる話は噂だけだったのかな?
でも、確かに5ヶ月入ってからほとんど出なくなっています。
なので、こっちが無理やり離さないと30分以上平気で吸っています。
朝も、母乳では足りないので起きるのが早くなりました。
あきらめて、もうしばらくは頑張ってあげようかなと思ってます。
似たような状況の人がいるとわかっただけでも励みになります。
ありがとうございました。
こんばんは。
初めまして。もうすぐ9ヶ月になる娘と、もうすぐ6ヶ月になるお腹の子を持つママです。
私もおっぱいをやめられずに現在に至っています。
でも、明らかに出が悪くなり、娘が7ヶ月に入ってからはミルク中心になりました。
まだまだミルクからの栄養も必要な時期なので、母乳オンリーで頑張ってきた私にとっては泣くの選択でした。
でも、生まれてから半年以上おっぱいのみで育ってきた娘はおっぱいなしではダメで、だっこをすれば私の胸元の服を引っ張り飲ませろと言わんばかりです。
寝るときは決まっておっぱいです。
5ヶ月を過ぎるとまずくなるという話、初めて聞きました。びっくりです。
でも確かにたまに乳首を噛みます・・・
出が悪くなったからかなぁと思っていたんですけど、違うのかな。
私の会社の先輩も同じ時期に二人目が生まれる予定ですが、先輩は上のお子さんは1歳8ヶ月ですがまだまだおっぱい卒業は遠いそうですよ。
私も妊娠が発覚したとき、授乳についてとても悩み、産院や区の助産師などにも相談しましたが、生まれるまで続けて生まれてきた子と二人いっぺんに授乳するお母さんもいると言っていました。
お腹が明らかに張ったり痛くなったり、また切迫流早産などになったら必ず断乳ですが、そういうことがないのであれば無理する必要はないと言われました。
ただ、立場上、良いとはやっぱり言えないみたいですが(笑)
何だかもじゃさんの質問の答えにはなっていませんが、私も現在同じような状況だったので、ついついレスしてしまいました^^