ララマー
2006-05-31 16:16:39
年の近いお子様が3人いらっしゃる方
今もうすぐ3歳と1歳半の子供がいます。希望としてはあと一人欲しいです。この夏くらいから子作りをしようかと思っています。
でも2人同時に抱っこはできても3人はさすがに辛そうです。親の手が2本しかないので1人は必ず我慢させないといけないことも出てくると思います。
ならもうちょっと年齢を離せばいいのでしょうが、早く出産を終わらせてしまいたいという気持ちがあります。年の近い3人の子供を持つママさん、どうにかなるものですか?
両方の両親も遠方に住んでおり、主人も急がしいので頼れる人はいません。
辛そうならもう諦めようかともおもいますが、やっぱりもう一人欲しい、と悩んでいます。
ご助言お願いします。
〆後にお邪魔しますm(_ _)m
2学年違いのこども3人を育てました。
4歳2ヶ月(男)、1歳11ヶ月(女)の時に3人目(男)が産まれました。
夫は仕事も忙しく、家のことも育児も全くノータッチで、3人お風呂に入れたら自分が洗ったのかどうかもわからないような戦争みたいな毎日でした。
車の免許も持ってなかったし、出かける時も大騒動でしたが、それはそれで楽しかったと今でも思い出します。
でも大変な時期はほんとうにあっという間です。
年の近い子はみんな同時に大きくなっていきます。
3人で協力し合って乗り切ったこともたくさんあるんでしょう。
20歳、18歳、16歳になった今でもとても仲良しです。
その後、12年おいて4人目を出産、上3人が取り合いで面倒を看てくれます。
今は5人目を妊娠中です。
上3人が独立して家を出て行くことを思うと、もうひとり欲しいな〜と思ったりもします。
こどもが3人いるって本当に本当に幸せです。
是非、もうひとり産んでください。
ありがとうございました。
皆様本当にありがとうございました。
やはり、というか想像以上に大変そうですね(汗)
上の子は2人ともいちおう女の子なのですが、そろいもそろって性別を疑うような激しい性格なんですよね(だいぶマシにはなりつつありますが)
私自身は20代前半ということもあり、体力的に自信はあるつもりですが本当に大丈夫なのかな〜^^;
でも皆様の『大変だけどかわいい』という言葉が心にしみました。
主人は忙しいながらも家事育児もかなり協力してくれ、3人目も欲しそうです。あとは私の決心次第なのですが、皆様の書き込みで『頑張ろうかな』と思い始めています。
3人目頑張ってみます。お返事本当にありがとうございました。
3人います。
4歳8ヶ月の男の子、2歳4ヶ月&もうすぐ1歳の女の子です。一応学年は2つずつ離れています。
確かに、大変ですよ。3人同時に抱っこを要求されたりもあります。が、そこは「がまんする」ことを憶えるいい機会じゃないですか?なかなかしっかり者に育っていますよ^^。これなら・・・と、今4人目を考えています^^v
さっちいさんと同じく、3人目はとにかくかわいい!「お願い、大きくならないで〜」って思っちゃいます^^
あとが楽ですよ^^
うちには8歳6歳4歳の男女男の3人の子供がいます。長男が3歳半、長女が一歳半で次男が生まれています。
うちも実母は遠く、主人は忙しく、姑は他の孫の世話が大変で、どんなときも一人で頑張ってきました。
本当に大変で、当時20代で体力があったのが救いでしたね。
で、今になってみたら末っ子が幼稚園に入り一人の時間が出来るし、子供達も少しの留守番くらいなら一人でも平気となり「大変なのもあっという間だったなぁ」と実感。確かに3人でいっぺんになりたらうわぁとなりますが、産後は上二人が仲良く遊んでいるので、二人目の時のような「お母さんがとられた!」というジェラシーは少なかったし、二人目より楽だったと思います。主人に休みがないのでどんなときも母子家庭。移動が一番大変でした。自転車4人乗りとか、次男をおんぶ、長女をベビーカー、長男を歩かせ、長女を乗せたまま担いで階段を上ったり、、、^^
ホント今思えばよい思い出。今は兄弟全員で同じ事に挑戦できるのが楽しみです。スポーツも体験学習も同じレベルで楽しめます。小さいうちは長男にいっぱい我慢をさせて可愛そうだと思いましたが、兄弟がいるのが一番の財産。年が近くてよかったです。
最近ご近所では年の離れた兄弟を出産される方が多いので、「それもまた可愛いんだろうな」と思いますが、実際経済的なことを考えたら、サッサと産み終えて働く方が現実的かも。
最後に。3人目はべらぼうに可愛い。
友人の話ですが・・・
はじめまして!私の友人は7才(女)・5才(女)・3才(男)と3人育てています。ご主人の仕事は不規則で近くに身内はいないようですが、頑張っていますよ。まさまさんのおっしゃるように上2人が女の子なので、だいぶ助かったみたいですね。早いうちから何でも自分でやらせていました。一番上が息子の同級生なのですが、4才くらいの時にみんなで温泉に行った時にひとりで頭も体も洗ってるのを見て「やっぱり兄弟が多いとしっかりするんだな」って感心しました。友人に言わせると「子どもが多いと大変なこともあるけど毎日にぎやかで楽しい。もう一人欲しい」との事です。私もだいぶ間が空きましたが、2人目を妊娠中です。やっぱり男女混合で3人くらいいたら楽しいだろうな、と思ってます。友人のネタで長文になってしまいましたが、ララマーさんの「もう一人欲しいな」って気持ちを大事にしてもらいたいなぁ・・・と思います。私は間が空きすぎてしまいララマーさんの大変さがわからない部分もありますが、ぜひご主人ともよく相談して納得のいく答えを見つけてくださいね。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close