Ecco-eco
Ecco-eco
2006-05-28 23:50:27

足の指しゃぶり

こんにちは。
5ヶ月になったばかりの男の子の母です。

最近仰向けになっているとき両手で両足をつかむようになったな〜、面白い格好するなと思っていたのですが、その勢いで足の親指しゃぶり始めました。
食事のときなどに膝に載せて抱っこしていると、足の指をしゃぶりたいらしく必死につかもうとしています。届かない時は怒りだす時も。
そういうことするベビちゃんを見た事ないので、かっこわるい?させないほうがいい?と思いながらも、本人のしたいようにさせておこうとそのままなのですが。

みなさんのベビちゃんはいかがでしょうか?
よかったらお話きかせてください。

Ecco-eco
Ecco-eco
2006-05-30 13:27:37

安心しました。

レスありがとうございます。
変わったことなのかな?と思っていたのですが、皆さんのお返事で安心しました。
初めに手の指しゃぶり、そして足の指しゃぶりって、段階を踏んで成長していく、人間の成長ってお腹の中にいる時もそうですが、本当に神秘です。
食事中に指しゃぶりしているのは、まだ食事への興味が薄いってことなんですね。そろそろ離乳食なんですが、この調子だと、まだ少し先に延ばしてもいいかな。

赤ちゃんて本当に体柔らかいですね。私も真似してみたのですが(バカな親です。笑)、同じようには出来ないですね。
体が柔らかいと怪我しにくいのは確かにそうかもしれませんね。男の子だから、いずれは怪獣になるでしょうから、このまま柔軟体操だと思って続けさせておきます!

みうみうママ
みうみうママ
2006-05-29 09:30:42

普通ですよ!

最初は手の指しゃぶりをしますよね。
それは舐める事によってそれが自分の手であると言う事を認識し、徐々に自分の意志で動かせるようになるそうです。そして次の段階が足の指しゃぶりです。
足を自由に動かせるようになる為には大事な行為です。
存分にやらせてあげて良いと思います。
食事中に指しゃぶりをするというのは、まだまだ食事に対しての興味が薄いのかもしれませんね。
そのうち「口においしい物が入ってくる!」という事がわかれば、食事の方に集中するようになると思いますよ(^^)/~~~



powerd by babycome