妊娠したらBabycome Since1998
妊娠・育児期のママや家族のコミュニティ Since 1998
37週に逆子がなおったのですが、予定日過ぎても赤ちゃんの下がりも悪く子宮口も硬く、まだ兆候がありません。 同じような状況だった方、どのような出産を迎えられたのでしょうか??陣痛が来てすんなりやわらかくなりました?帝王切開になりました?
予定日から5日たちますが、相変わらず子宮口もかたく赤ちゃんのさがりも悪いらしいです>< 皆さんの話を聞いてみるとホント人それぞれですね。 この時期になっても子宮口がかたいと出産までに時間がかかるケースが多いと先生に言われ、少々不安を感じてしまいます。体質もあるら仕方ないとも思いつつ、帝王切開にするか、自然にするか迷うところです。無事に生まれてくれればどちらでもいいんですけどね。 最近周囲のまだ?まだ?コールにやられぎみで気持ちをゆったり過ごすことを忘れてたような気がします。妊婦生活もあと少し^^リラックスして待ってみよ!「赤ちゃん、早くでておいで〜♪」
うちもギリギリ逆子が直りました。 ずっと下を向いていた子が臨月になって突然逆子になってしまい、焦っていたんですが 逆子体操が効いたのか、それとも勝手に直ったのか次週の検診では直っていました。 赤ちゃんはちっとも下がっていませんでしたが(子宮口の固さは言ってませんでした) 翌日に突然陣痛がきて、産院に行くとあれよあれよという間に下りてきて6時間後に生まれました。 赤ちゃんも生まれたいときを選んで生まれてくるようです。 テレビで生まれる前の記憶を2,3才の子に聞いている特集があって「なんで出てきたの?」という大人の問いに「ママが出ておいでって言ったの」と言っていました。気持ちをゆったり持って「早く出ておいで〜」と話しかけてあげると出てきてくれるかもしれませんよ。 安産になるといいですね、頑張ってください!
私は臨月に入るギリギリで逆子が直りました。 予定日の1週間前の検診で子宮口は1cmしか開いていませんでした。 この検診の2日後に前期破水で入院。子宮口が硬く陣痛促進剤を飲みましたが、一時的に子宮口が開くだけで薬が切れ始めるとまた子宮口が閉じてしまい、バルーンを入れてもすぐにつぶれて出てきてしまうほどでした。 結局、先生が陣痛に合わせて子宮口を手で押し広げ6〜7cm開いたところで陣痛促進の点滴を打って出産しました。出産まで33時間かかりました。 同じ病院に入院していた方で3人も同じ状況で出産していましたよ。先生の話では、子宮口が堅いのは体質なのでしょうがなく、人によって陣痛促進剤を飲んですぐに子宮口が開く方もいるそうです。薬の利きかたが人それぞれなので一概には言えないそうです。 生まれたベビーは頭の形が少し変形しています。難産の時に多いらしいです。(成長するにつれて治ります) ベビーも苦しかったんだなと思いました。ベビーと一緒に出産頑張ってくださいね!
私も同じようなかんじでした。予定日を過ぎても何の兆しも無く、そのまま入院、陣痛促進剤で2日半、子宮口も開かなく、柔らかくもならない、そうしてるうちにも赤ちゃんは成長していて、レントゲン検査してみたところ、赤ちゃんの頭が私の骨盤より大きくなり結局、緊急帝王切開で出産しました。陣痛の痛み、帝王切開の術後の辛さ両方経験しましたが、我が子の愛おしさには、かないません。赤ちゃんに会えるのももうすぐ、それを楽しみに頑張ってください。
『家族のファイナンス』特別企画試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました コミュニティや相談室は 「ベビカムひろば」で気軽に便利に! SNS感覚で楽しめるやさしい空間を ぜひ覗いてみてね
お返事ありがとうございます☆
予定日から5日たちますが、相変わらず子宮口もかたく赤ちゃんのさがりも悪いらしいです><
皆さんの話を聞いてみるとホント人それぞれですね。
この時期になっても子宮口がかたいと出産までに時間がかかるケースが多いと先生に言われ、少々不安を感じてしまいます。体質もあるら仕方ないとも思いつつ、帝王切開にするか、自然にするか迷うところです。無事に生まれてくれればどちらでもいいんですけどね。
最近周囲のまだ?まだ?コールにやられぎみで気持ちをゆったり過ごすことを忘れてたような気がします。妊婦生活もあと少し^^リラックスして待ってみよ!「赤ちゃん、早くでておいで〜♪」
ギリギリで逆子が直りました
うちもギリギリ逆子が直りました。
ずっと下を向いていた子が臨月になって突然逆子になってしまい、焦っていたんですが
逆子体操が効いたのか、それとも勝手に直ったのか次週の検診では直っていました。
赤ちゃんはちっとも下がっていませんでしたが(子宮口の固さは言ってませんでした)
翌日に突然陣痛がきて、産院に行くとあれよあれよという間に下りてきて6時間後に生まれました。
赤ちゃんも生まれたいときを選んで生まれてくるようです。
テレビで生まれる前の記憶を2,3才の子に聞いている特集があって「なんで出てきたの?」という大人の問いに「ママが出ておいでって言ったの」と言っていました。気持ちをゆったり持って「早く出ておいで〜」と話しかけてあげると出てきてくれるかもしれませんよ。
安産になるといいですね、頑張ってください!
私も似ています。
私は臨月に入るギリギリで逆子が直りました。
予定日の1週間前の検診で子宮口は1cmしか開いていませんでした。
この検診の2日後に前期破水で入院。子宮口が硬く陣痛促進剤を飲みましたが、一時的に子宮口が開くだけで薬が切れ始めるとまた子宮口が閉じてしまい、バルーンを入れてもすぐにつぶれて出てきてしまうほどでした。
結局、先生が陣痛に合わせて子宮口を手で押し広げ6〜7cm開いたところで陣痛促進の点滴を打って出産しました。出産まで33時間かかりました。
同じ病院に入院していた方で3人も同じ状況で出産していましたよ。先生の話では、子宮口が堅いのは体質なのでしょうがなく、人によって陣痛促進剤を飲んですぐに子宮口が開く方もいるそうです。薬の利きかたが人それぞれなので一概には言えないそうです。
生まれたベビーは頭の形が少し変形しています。難産の時に多いらしいです。(成長するにつれて治ります)
ベビーも苦しかったんだなと思いました。ベビーと一緒に出産頑張ってくださいね!
似たような。。。
私も同じようなかんじでした。予定日を過ぎても何の兆しも無く、そのまま入院、陣痛促進剤で2日半、子宮口も開かなく、柔らかくもならない、そうしてるうちにも赤ちゃんは成長していて、レントゲン検査してみたところ、赤ちゃんの頭が私の骨盤より大きくなり結局、緊急帝王切開で出産しました。陣痛の痛み、帝王切開の術後の辛さ両方経験しましたが、我が子の愛おしさには、かないません。赤ちゃんに会えるのももうすぐ、それを楽しみに頑張ってください。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形