ありえ
2006-05-13 01:07:52
1歳半で哺乳瓶大好き・・・卒業させたいママ。
1歳半になりました。来月 健診があります。
先輩ママに聞くと、健診で哺乳瓶やミルクは卒業しなさいって言われるよ。。。って。
娘は、哺乳瓶大好き。粉ミルク・牛乳大好き。
コップやストローであげるとあまり飲まないので、やっぱり哺乳瓶が好きなようです。
ここ最近、卒業しようと、ミルクの回数を減らしていますが、ますます好きになりミルクばかりベビーサインで要求してきます。
前は麦茶も飲んでいたのですが、最近は一日中ミルクです。
みなさん、哺乳瓶はどのように卒業しましたか?
無理に卒業しなくてもいいのかなぁ?
それにしてもミルクの量は、すごいのです。
一日中ミルクばかりっていう子はいますか?
自然に卒乳できました
うちはミルク(哺乳瓶)ではないのですが、投稿させてもらいますね。私も検診などで保健婦さんに早く卒乳させましょうってよく言われていたので どうやって止めさそうか考えていたのですが先月初旬に自然に飲まなくなりました。寝るきっかけが おっぱいだったので今までは本当に大変だったんです。でも何か自然に昼寝もころーんと寝るようになって・・・
個人差はあるのかもしれないですが、そういう時期がくるのかもしれないですね。神経質になると、ママもしんどい思いをするので 飲みたいときは飲ませてあげてもいいと思います。卒乳した今では、おっぱいを上げていた頃がちょっと懐かしいです。(笑)
固執しないように・・・
下痢・発熱・発疹になってしまい
哺乳瓶卒業は保留になってましたぁ。
体調が悪い間もずーっと哺乳瓶でミルクでした。
あせらないで、自然に卒業出来るようにもう少し待ってみます。
本人が飲みたいんだから・・・。
つうちゃんままさん・さっころさんありがとうございましたぁ。
3歳でやっとやめれました^^;
私はマイペースな性質なので、周りに言われることは気にしてなかったんですけど
虫歯が心配だったので、まずは哺乳瓶の中身を麦茶に替えちゃいました。
うちの娘、ころころと太ってたので(今もそのまま大きくなった感じ・・・)
ミルクはなんとしても止めさせたかったんです。
お茶をしばらく続けた後は、中身を空にしました。
娘の場合、ミルクや飲み物が欲しいわけではなく、
眠りに就くのに哺乳瓶を手慰みみたいに使ってたので
その後もズルズルと・・・
2歳直前から保育園へ行き、お昼寝の時は哺乳瓶なしなのに家では哺乳瓶。
「これではいかん!」と思って、毎日のように
「3歳になったらお姉ちゃんなんだから哺乳瓶は卒業だよ」と諭していました。
そして3歳の誕生日の夜。
寝ようと電気を消したら娘が自分から
「もうお姉ちゃんだから哺乳瓶要らないー」って。
以来、寝付くのに多少時間がかかりますが、ナシで眠ってます^^
無理やりやめさせようとして逆に固執されても困りますしね。
つうちゃんままさんのお子さんみたいに早く興味がなくなってくれるのが一番有り難いですねぇ。
うちの子もでした
1歳半検診で哺乳瓶をやめるように言われました。
私はあまり気にしないでその後も哺乳瓶でミルクをあげていました。
でも検診後1か月もたたないうちに、突然ミルクをほしがらなくなり、そのままやめれました。
飲みたいと言ってくるうちは、うちは飲ませてあげたいですよね。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!