Haryusei☆
2006-05-06 17:39:39
モロー反射!?ビクッとなって大泣き!
3ヶ月の息子なんですが、
ウトウトと寝に入るころ
別に大きな音をたてたわけでもないのに
いきなりビクッとして両手を広げて目が覚めて、
2〜3秒「う‥う‥う‥」ってかんじで
息を止めて苦しそうにしたあと大泣きします!
泣いたら抱いてあやすと
何事もなかったように普段どおりになりますが
どこか悪いんですかね?
そんなに気にすることじゃないんでしょうか?
同じような経験をした方はいますか?
ありがとうございます!
<ノノママさん>
そうなんですか〜。
あまり気にすることじゃないんですね!
安心しました。
<ちびちきさん>
なるほど〜。
簀巻きをすることによって子宮内にいた安心感が再現されて、
少々の刺激でも起きなくなるんですね!
でも赤ちゃんの手を巻いて寝かせるのは
ちょっとかわいそうなきもしますね。
すまきにしてみては?
うちも2ヶ月になる娘がおります。
「赤ちゃんがピタリ泣き止む魔法のスイッチ」という本を書いている小児科医によれば、赤ちゃんはちょっとした刺激で手足がびくっとなる(反射)ことによって動いてしまった手足によって、更にびっくりしてしまい、泣いてしまうそうです。
ちょっとした刺激で手足が動いてしまわないように大き目のタオルで赤ちゃんを簀巻きにしてあげると、少々の刺激では起きなくなりますよ。
うちも、この「すまき」をはじめてから夜はぐっすり眠るようになりました。
それまでは、ひどかったです(寝てもすぐに目をさまして・・・・・)
「かわいそう」と思われるかもしれませんが、子宮にいた状態(狭いところ・ノイズ(血流音)・ゆらゆらゆれている状態)を再現してあげると、赤ちゃんは安心するそうですよ。
是非試してみてください。
簀巻きのやり方は、本を見てください・・・。
要は手が動かないことが重要みたいなので、
普通のタオルで赤ちゃんの手がまっすぐになるように巻いて、ヘアバンド(太め)で止めるのが簡単です。
うちも
まったく一緒です。
静かなのに ビクッ!! ってなって自分でびっくりして泣きます。
だから、私も心配してました。
が、過去のスレを見ていたら、似たようなのがあって、大人でも時々なるし、成長するのに伸びや反射が起こるから大丈夫って書いてありました。
そこの過去スレでは同じようなママさんたちがたくさんいて、うちのベビだけじゃないんだ!って安心しましたよ。
風がちょっと吹いただけでもなるみたいですよ。
それからはあまり気にしないようにしています☆
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形