栗
2006-05-02 08:49:35
搾乳にかかる時間ってどれくらいですか?
現在9ヶ月の王子を7月から保育園に預けて職場復帰するのですが、乳首のトラブルもあり、今から搾乳とおっぱい以外の手段で水分補給を考えています。
仕事復帰後は職場で搾乳した母乳は捨て、保育園では離乳食とミルク、朝と夕方から一緒に居られるときはおっぱいで…と希望しています。
職場では昼休みにトイレで搾乳する予定ですが、休み時間でも呼び出しがあったりするので、搾乳をできるだけ早く終わらせたいのですが、これから搾乳機等、揃えようと考えているので、どんな方法や搾乳機がどれくらい時間がかかるかなど教えて頂けるととても助かります。
…圧抜きをされている方がいらっしゃったらその後、おっぱいのしこりなど出なかったか教えて頂きたいです。
長い文になってしまい申し訳ないです。どうぞよろしくご教授願います。
そうなんですね(>_<)
お恥かしい。教えていただいてありがとうございますm(__)m
今日もまだ少し左のおっぱいの熱はあるようですが、悪化していないので一安心です(>_<)
保育園開始までに「圧抜き」で日中過ごせるように王子のペースと相談しながら慣らしていきたいと思います。
搾乳機はやはり、購入せずにやっていきたいと考えることができました。
また、解らないことがあったらお知恵を貸してくださいm(__)m
本当にありがとうございました。
タオルを当てて
圧を抜くわけですから、出てあたりまえです。
タオルを当てておくとか、ふくとかすればいいと思います。
あまり無理すると炎症を起こしてしまって
大変なことになってしまいますので
少し搾って捨ててもいいと思います。
その場合も、タオルでふける程度で十分だと思いますよ。
圧抜き、挑戦してみます
ありがとうございます。圧抜き、挑戦してみます。
急に離乳食をたくさん食べるようになりおっぱい要求が減ってきて、先ほど、左のおっぱいが少し熱を持ってきたので試しに「圧抜き」挑戦したのですが乳房を押さえるとおっぱいが出てきてしまうのですが、やり方がおかしいのでしょうか…。何回かやっていくうちに出なくなっていくのでしょうか…。せっかく教えていただいたのに、うまくできなくて質問ばかりで申し訳ないです。マスターできるようにしていきたいと思いますので宜しくお願いします。
搾乳機は我には必要なさそうですね。ありがとうございます。
捨てるのであれば
せっかく絞っても捨てるのであれば
量絞らないほうがいいですよ。
搾ればそれだけ体力を消耗するだけですので
捨てるってことは、自分を消耗するだけです。
搾乳機なんていらないです。
そのうち、差し乳といって、
赤ちゃんが吸えば母乳が生産されるおっぱいになってくれば
まったく搾らなくても朝晩だけ出てくるようになるかも。
可能であれば圧抜きだけで
(以下のサイトの下の方)
http://shizen-ikuji.org/bi_faq.html
乳房が張って痛いようなら
事前の乳頭マッサージをよお〜くやって
じゅうぶんに乳腺を開いて、楽になるまでだけ搾っても。
搾乳時間ですが、
私の場合は昼休みとか時間に余裕があれば
20分くらいかけたこともありましたが
5分とか決めて、その時間で搾れた分だけ冷凍していました。
くりかえしますが、母乳は出せば出すだけ体力消耗しますので
搾り過ぎはよくありません。
早速のお返事ありがとうございますm(__)m
席を立つときの配慮…忘れないようにしたいと思います。ありがとうございます。搾乳は、「張りに合わせて落ち着くまでコマ目に」ですね。勉強になりますm(__)m
我の場合、搾乳したおっぱいは捨てるのですが、「毎回何?搾る」とか決めた方が良いのでしょうか?
搾りすぎとか絞りが足りないとかもあるのでしょうか?
…質問ばかりで申し訳ないです。
復職までのあと2ヶ月間で何とか心も身体も慣らしたいのですが、何分、初めての事だらけで不安が募るのみ…。自信を少しでも回復して復帰できれば良いのですが(>_<)
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close