ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
0~3ヶ月
> 母乳育児挫折しそうです。
nor
nor
2006-04-29 10:20:03

母乳育児挫折しそうです。

私には今1ヶ月半の赤ちゃんがいます。
初めから出が悪く、ミルクを1日2〜3回足しながら、頻回授乳でがんばっていますが、
最近になっておっぱいがカチカチになり激痛をともなったので、桶谷式マッサージに通っています。
おっぱいの組織が硬いので短期間ではなかなかよくならないし、このままでは出も悪いままだと言われています。
さらに今は両乳首に白斑もでき、授乳も痛く、飲ませた後もかなりちくちく胸が痛みます。
今は里帰り中でもうすぐ戻るのですが、
自宅の近くにはマッサージをしてくれるような所がわかりません。
マッサージには今週3回は行っていて、この状態なので戻って行かなくなってどうなるのか不安です。
いっそのこと完ミかミルクよりの混合にしたいのですが、
白斑やしこりなどの一番の対処法は頻回授乳と言われ、授乳回数を減らすのもこわくどうしたらいいのかわかりません。(涙)
おっぱいトラブルを抱えつつ頑張っている方や、混合やミルクに変えていった方など、どうされているのかアドバイスを下さい。

nor
nor
2006-05-03 16:37:12

ありがとうございますー!

アカママさん、乳腺炎になられてもがんばってるんですね!
母が何もしなくても母乳はあふれるように出たし、
食事制限もマッサージもなしでトラブルもなかったといつも私に言っているので、私だけが特別悪いのかと思っていましたが、苦労されてる方は沢山いるんですね。
病院に行けない時バファリン飲んでいいんですか〜。
常備しておこうと思います。
ありがとうございます!

アカママ
アカママ
2006-05-02 19:04:45

私も!

もうすぐ二ヶ月になる娘がいます。
私もまったく同じで、退院してすぐ乳腺炎にかかり、その後も大きなしこりが左右交互にすぐできてしまい、慣れない育児だけでも大変なのに、胸の痛みが重なってとてつもない疲労とストレスで大変です。
往診してくれる助産婦さんに家に来てもらって相談したところ、しこりが出来たらホットタオルで温めてから授乳するといいと指導を受け、少しはましになりましたが・・・
先日保健所で体重の増えが悪いのでミルク足すように言われ試行錯誤していますが、一日1回でもミルクを足して体を休めるのもいいと思います。
それと、乳腺炎になってしまって病院に行けない時は、応急的にバファリンと葛根湯がいいそうです。
私もまだまだトラブル続きで悩み真っ只中なので、アドバイスらしいことは出来ませんが、同じ悩みの方がいらしたので、思わず投稿してしまいました。お互いに頑張りすぎないようにしましょうね。


nor
nor
2006-05-01 19:22:07

もう少し頑張ってみます!

みなさん、お返事ありがとうございます。
さとどんどんさんは乳腺炎を繰り返しているんですね。私はまだ乳腺炎になった事がないんですが、マッサージの間隔をあけると乳腺炎になると言われ怯えています。
里帰りから戻ったら実家も遠いので、高熱が出たらどうやって赤ちゃんのお世話したり病院いったりしたらいいんだろう?(旦那も仕事がかなり忙しいので)と帰る直前になって弱気になっています。

てたさん、まさに今私はその状態で、おっぱいをくわえさせっ放しで徹夜したり本当に疲れます。
でもマッサージで、その疲れやコリや寝不足からおっぱいが硬くなっていると言われ、頑張ってた事が悪い結果をもたらしていてがっかりでした。

丸パンさん、ユキユキママさん、乳首痛いと授乳辛いですよね。
飲ませる前は覚悟を決めて飲ませています。
陣痛より痛いんじゃないかと思うくらいおっぱいが痛い時もありました。

マッサージは今1日か2日おきに通ってて、お金はかかるし、食事もかなり制限してるし、でもおっぱいは相変わらず大きなしこりがゴリゴリして痛いのに、どのくらいマッサージに通えばいいかと聞くとその人の体質次第という感じでここまで頑張ればという目標が定まらず、
私はどうしていいかわからなくなっていました。
みんな楽におっぱい出ているんだと思っていましたが、頑張っているみなさんの話が聞けてよかったです。ありがとうございました。

ユキユキママ
ユキユキママ
2006-04-30 23:19:59

私も・・・

乳首が痛いときがありました!母乳パットをやめて、ガーゼで対応したり、していましたが、次第に強靭な乳首になりましたよ☆
まだ1ヶ月半とかなら、おっぱいは張るかもしれませんね〜!赤ちゃんがよく寝れるなら母乳でいけるだろうし、おしっこの回数で判断すればいいみたいだし☆
norさんが寝たいときは、ミルクを足してあげてもいいだろうし。
でもそのうち、気づいたら、おっぱいの回数が自然と増えたりもしてきますよ☆
うちは、2ヶ月目になるまで、混合にしてましたが、ベビがだんだんとミルクを飲まなくなって来て、おっぱいも差し乳になってきたしで、2ヶ月目からは何故か完全母乳になりました。
まだ、ベビが欲しがるだけ吸わせてもいいと思いますよ☆
うちのベビはもうすぐ3ヶ月になりますが、頻繁にオッパイを吸うときもあれば3時間くらいあくときもあって、そこは、ベビに任せています(笑)
うちのおばぁちゃんが、昔の助産婦さんで、いつもいつも「食欲無かったら沢山水分取るだけでも母乳は出るよ」っていってましたよ☆
だけど、マッサージ痛いですよね〜!でもまだあきらめるには早いかな?って思いました。でもヘトヘトになるならミルクのませて母体を休める様にした方がいいですよ〜☆
頑張って下さ〜い(^_^)

丸パン
丸パン
2006-04-30 20:08:06

乳首が痛くて挫折しそうでした

はじめまして。私ももう少しで1ヶ月半の息子がいます。私は出産直後から乳首痛で大変です!お産入院中は乳首の皮膚が薄いためか真っ赤になってヒリヒリするし、さらに息子の舌が上にあがる癖があり歯ぐきと舌でぎぃ〜っとはさまれ激痛でした(涙)。なんとか舌の上に乗っかるように格闘してましたが、うまく吸い始めても激痛は変わらず拷問状態。病院が完母推進だったため、早く退院してミルクを足して乳首を休ませたい!と思っていました。退院してからはずっとクリームを塗ったり、一日2回くらいミルクにして乳首を休ませてなんとか母乳でやってましたが、最近乳首が鍛えられたのかやっとクリームは塗らなくても平気になりました。でもやっぱり授乳時間が1時間とか1時間半とか頻回になるときは、たまにミルクにしちゃってます。でもミルクにすると今度はオッパイが張ってつらいし、でも続けると乳首が痛いし・・・。なので、完全母乳にはこだわらずに痛いときはミルク!と割り切って混合で続けようと思ってます。そのうち乳首の皮が厚くなって母乳だけになるかもしれないし。お互い辛いですが、一緒にがんばりましょう!



powerd by babycome