ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
0~3ヶ月
> どうしたらいいのでしょう?
EMU
EMU
2006-04-24 19:41:49

どうしたらいいのでしょう?

生後20日の女の子のママです。
今は母乳とミルクの混合でやっているのですが、
母乳の出が悪いのか、吸わせていても数分でゴクゴク
言わなくなり、出ないおっぱいを吸うのが疲れるのか
乳首を離してしばらくはぐったり寝てしまいます。
けれどもまた30分くらいするともぞもぞ起き始め、
口を開けて泣き出す始末です…
これを片方のおっぱいごとに繰り返すので、結局
授乳時間がものすごく長くなってしまいます。
ひどく泣かれたり、そんなに頻繁におっぱいも
張らない時はミルクを足してしまう状態です…
こういう場合はどうしたらよいのでしょうか?

EMU
EMU
2006-04-25 10:50:08

ありがとうございます

アドバイスありがとうございます。
できるだけ母乳で育てたいという気持ちがあるので、
もうしばらくがんばってみます。
この子の満足する量の母乳が出てくれるといいなぁ…

かか。
かか。
2006-04-24 22:43:28

みなさんの

いうとおりです。分泌について。
ベビっておっぱいを最初に数分で必要量をのみ、あとは甘えや気持ちよさで吸っているんですって。それでも吸っていれば少しでも出ているので飲んではいるんですよ。そして、その恍惚の中で眠くなって寝るんです。ぐったりして寝ているのではなく、満足して寝ているのではないかと思いますよ。母乳は確かに(たとえたくさんでていても)疲れるのですが、それでもそれに立ち向かって?いかないと体力はつきません。でもそういうことで体力もつきあごもつよくなる。体も強くなる。そういうメリットは沢山あります。
おっぱいはおしっこが一日6回以上でていればまず足りているのでミルクはママが疲れ果てない限り足さず、ほしがるたびにあげると分泌も断然よくなります。
寝て30分ぐらいでおきたとき、おむつ→抱っこ→ゆらゆら→げっぷをだすなどやってみてそれでも泣いているようであればたとえそれが30分でもいいのであげればいいのですよ。
あげすぎでも苦しくて泣くのでできるだけいろんなことをして間をあけるといいです。
一回の授乳をできれば両方やったほうがいいです。途中で寝てしまうことはこの時期普通です。寝てしまったら乳首をはなし、反対のおっぱいを含ませる。またはほっぺをつついたり足をくすぐったりして起こす。それでもまた寝ていくようであれば寝かせて。
長い時間をかけての授乳より回数を稼ぐ方が分泌はよくなります。
張らなくてもいいのです。あげていればかれることはありません。ゆったり頑張りましょう。ベビも頑張っています。

あかねっち。
あかねっち。
2006-04-24 21:18:55

えっと。

こんにちわ、1歳6ヶ月の娘がいます。

母乳マッサージの先生によると、おっぱいはとにかく吸わせることで分泌量が増えるそうです。
それと自分では出てないと思っても、おっぱいは枯れたり出なかったりすることは無く、量は少なくても出ているらしいですよ。

授乳時間が長くて疲れるかもしれませんが、そのうち母乳の需要と供給が整ってくるので頑張ってください!

あーる
あーる
2006-04-24 20:39:57

張らないお乳は美味しいそうです。

私は、現在2ヶ月半の息子がいます。
お乳は、順調にずっと飲ませていると張らなくなってきますよ。
最初おっぱいは溜めて飲ませるタンク状態ですが、
そのうち飲ませると湧いてくる状態に(さし乳に)なります。
そうなると、ごくごく言わなくなります。

私も最初知らなくて、完母しているうちに張らなくなってきたので
ミルク足すしかないかなって何度も思いました。
さし乳になってから、ちゃんとベビの要求どおりの量が出るまで3,4日くらいは
足りなくて何度もベビに泣かれて辛かったですが、そのうち
毎回たくさん出るようになってきて、
今では出すぎてベビに泣かれるくらいにまでなりました。
(毎回びゅーっと母乳が吹き出ます)

出るまでの期間は辛いですが、出来るだけ母乳でと考えていらっしゃるのでしたら
時間がかかっても、短時間何度でも、ベビのほしがる時にあげていけば
そのうちたくさん出るようになると思いますよ☆

もちろん、お母さんも休めなくてどうしても辛い時は
ミルクを足すのも全然OKだと思います。
頑張りすぎて、お母さんが倒れてしまっては大変ですから…



powerd by babycome