ラブいちご
2006-04-22 00:16:00
かまいすぎ?(長文)
こんにちは三ヶ月になる男の子のままなんですけど、毎回泣いたらすぐかまう&抱っこってかまいすぎなんですかね?ほっといったらめちゃひしるように大声で泣くんですよ・・・眠たい時は毎回のように寝ゾロ言って横抱っこして寝かすか沿い乳じゃなかったら寝ないんです。起きてるときは大体歌歌ってあげたり顔とか腕とか触りながら遊んであげたりしてるんですけど、友達にかまいすぎや!赤ちゃんは泣くのが仕事やからある程度ほっといたほうがいい。泣いたらすぐかまってもらえると思ってるから泣くんや!わがままな子になるで!っていわれちゃったんです。サイレントベイビーになっちゃったらどうしょって思ったりするんです・・。大体2時間おきの授乳(完母)で、1日に1回くらいは3時間あいてくれたり、時々4時間あいてくれたりするんですけど、これくらいの子は3時間に1回の授乳やで!っていわれちゃったんです。ちなみに夜はよく寝てくれるんですけど、昼は乳のんで1時間くらい起きて1時間くらい寝てと次の授乳までおきてるとかであまり寝ません。それと横抱っこすると頭に血が上らないのかな?っておもうくらいかなりブリッチするんですけどだいじょうぶなんですか?自分の育児がだめなような気がしてくるんです・・・
それでいいのでは?
こんにちは!同じく、三ヶ月になる男の子のママです!
以前、健診のとき小児科の先生がお話してくださったのは、抱き癖というのは昔の考え方ですから、とにかく抱っこしてあげてください、ってことでした。授乳や、泣くとすぐに誰かがあやしてくれることで、子供は自分が受け入れられてると感じ、自分に自信がつくんだそうですよ。そうすると精神的に安定した子になるんだそうです、
だからラブいちごさんのところのお子さんは、きっと満足してますよ。うちも、泣いたらすぐに抱っことはなかなかいかないのですが、できるだけかけつけるようにしてます。たいへんですけどね。。
でも思春期になったら、男の子なんて母親を避けるようになっちゃうんだろうから、それを思えば、今はぎゃーぎゃーわめいてまでママを呼びつけるなんて、カワイイやつだ。。と、思えますよね。今のうちに思う存分べったりしましょうね!
かまってあげましょう♪
泣いたらオッパイ、オムツ、抱っこを繰り返す事で、ママはちゃんと自分の要求を満たしてくれるんだって、ママと赤ちゃんの信頼関係が築かれるんだって聞いた事がありますよ。
よく「抱き癖がつく〜」って言う人もいるけど(お友達はこんな考え?)、今の時代は逆に「抱き癖がついても構わない」みたいな考えですよね。
オッパイも個人差があるんだと思います。ウチの娘は極端で、そのぐらいの時には日中こそ1,2時間おきに飲んでいたけど夜にはほとんど起きない子でした。
授乳時間もウチは長かったので、片方を10分以上くわえさせてるのもしょっちゅうだったけど(そしてそのまま寝る)、「キッチリ5分」とか、そんなに神経質にならずに、右が長かったなぁ〜って思ったら、次の授乳は左からあげてみたりするといいみたいですよ。
ちなみにウチの娘は最近(1歳7ヶ月)まで、沿い乳で寝ていました(最近、断乳いたしました)。
ラブいちごさんの育児も、全然ダメって言うか、むしろ理想的な育児だと思いますよ〜。
うちもです。
そろそろ3ヶ月の女の子のママです。
うちも泣いたらかまうし、抱っこもします。しかも必ず縦抱っこ。そうじゃないと怒るので(笑)
起きてるときはマンツーマンで遊んでますよ。
一人にされるのが嫌みたいで。家事は寝てるときか
パパの帰宅後です。
私も完母ですが授乳は多めです。5分飲んで満足して、1時間位遊んで眠くなって沿い乳で寝る。
途中何度か起きるので沿い乳、沿い乳・・。
で、3時間位寝てまた授乳。
でもそれがウチのベビのパターンなんだと思ってたので
全然不安ではありませんでした。
ラブいちごさんの育児がだめなら私は・・(笑)です。
周りは色々言いますがベビとママが
通じ合って楽しく過ごせる事が一番だと思います。
お互い頑張りましょうね。
そんなことないと思いますよ。
こんばんは。丁度月齢(修正)が同じ位の男の子の母です。
確かに泣くのは赤ちゃんのお仕事ですけど、この時期の赤ちゃんってわがままとかじゃなくて、本当に何かが必要だから泣いて訴えてるだけですよね。
だから、まず抱っこしてかまってあげる、というラブいちごさんのやり方は間違いじゃないと思います。
私も完母ですが、夜中の授乳はなくなったものの、お昼間は1時間毎だったり3時間空いたり色々ですよ。
赤ちゃんの個性もあるし、母乳の出方も人それぞれで毎回同じ量がでているわけではないですから、色々あって然りだと思います。
ちょっと気になったのは横抱っこでブリッジするとのことですが、それは泣いたり怒ったりしたときですか?
何でもないのにふにゃふにゃしてるとちょっと心配ですね。
あと母乳片方5分ですか?私も大体それくらいを目安に時計をみてやってますが、ズボラで適当な性格なので気がついたら10分、15分くわえさせてる時もあります。そのまま気持ち良さそうに眠ってしまうので、まいっか。って感じです。
ただ、左右の吸わせる時間が極端に違ってくると、乳首の形が変わってきて、乳頭混乱気味になってしまいました。ちょっと反省してます。(笑)
ラブいちごさんのように、ちゃんとかまってあげられるお母さんはエライと思いますよ。自分の育児がだめなんていわないで、がんばりましょうね!
追加・・
母乳飲ませるのに片方づつ5分はかって飲ませてるんですけど、それすると赤ちゃんがストレスたまるから好きなだけ飲ませたほうがいいっていわれたんですけどそうしたほうがいいんですかね?アドバイスおねがいします。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close