ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
4~6ヶ月
> 声を出して笑いません…
skynyan
skynyan
2006-04-16 01:56:32

声を出して笑いません…

もうすぐ4ヵ月半になる坊やがおります。
笑いかけるとニコニコ笑い返してくれたりはしますが、まだ声を出して笑ったことはありません。
同じくらいに生まれたベビーは3ヶ月くらいからどんどん「声出して笑ってくれた!!」とか「キャッキャ言ってる」って話を聞くのですが…
生後2ヶ月までは抱っこしてないと泣いちゃうくらい甘えん坊だったのに3ヶ月に入った頃から急に一人遊びが殆どになりました。あんなに泣いてばっかりだった坊やは今ではすっかりおとなしい赤ちゃんに。
ママ友からは「手がかからなくて羨ましい」と言われますがなんだか寂しい気持ちでいっぱいです。
「もしかしてまだ声出して笑うほど楽しい気持ちにさせてあげられてないのかな(T_T)」など思ったり。
「あーうー」とか「えい!えいえい!!」とか一人で手を眺めながら叫んでるときはあるので声が出ないわけでは無いと思うのですが…
私のあやし方に何か問題あるのでしょうか?
寝返りもまだまだ先のような雰囲気なのでもしかしたらのんびり屋さんなのかもしれませんが、少し不安になるときもあります。
「うちもなかなか声出して笑ってくれなかったよ!」などの体験談や「こんな風にしてみたら?」などのアドバイス等ございましたらよろしくお願いします。

ゆみちぃ
ゆみちぃ
2006-06-22 12:14:56

よかったですね〜(*^_^*)

skynyanさんの喜んでいる様子が伝わってきて私まで嬉しくなりました。

赤ちゃんの笑い声って幸せな気分になりますよね♪
去年までは知らなかった幸せを運んできてくれて感謝の毎日です。
きっとそのうちいないないばぁにも反応するようになりますよ!わたしなんて「アホか!?」と言われるくらい1日に何度もやってます。おかげで家事がちっともはかどりませんが(^_^;)

skynyan
skynyan
2006-06-22 11:09:51

ちなみに

坊やの笑い声は、さんまさんのような引き笑いでした(^^ゞ
ギュェエッグッフッフフキャグッフッフ…みたいな…
決して赤ちゃんらしい可愛い声とは言えない笑い声でしたが、私には最高の声でした☆

skynyan
skynyan
2006-06-22 11:03:48

ついに声出して笑いました(*><*)!!!

6ヶ月を迎え、「あれ?笑った?」って思ってもすぐに泣き出してしまう毎日で
「坊やがキャラキャラ笑うのはいつの日のことだろう…」と悲しい気持ちもありました。
大声で育児するように心がけながら「何されると坊やは楽しいんだろう?」といろんなことを試しました。
ネタに尽きたときに自分が坊やに向かって「ガチョーーン!!」ってやってしまい…
「あぁ…年齢ってベビーのあやし方で結構バレちゃったりする!?」って自分で笑えました(==;)
(「ガチョーン」なんて20代のママさん知らないだろうなぁ…)

そんな毎日でしたが、ついに昨日、キャラキャラ笑いましたーーー!!!

ハイローチェアに乗せて揺らしながら胸をツンツンつついて「ラララ〜ララララ〜」って瀬戸の花嫁の歌を大声で歌ってたら
「キャッキャキャッキャ」笑い始めたんです(><)
もう嬉しくって嬉しくって10分くらい歌い続けちゃいました(笑
そして必死でカメラ片手に撮影までしちゃいました。
で、旦那さんの帰宅してすぐ見せました。私の歌声の方がぜーんぜん大きくて笑われましたが(^^ゞ

いろいろとご助言くださった皆様、本当にありがとうございました。
皆様のご意見を参考にしながら常に笑顔で大声で子育てしたかいがありました(笑
さて、今日も大声で頑張っちゃいます♪

胸をツンツン突付かれるのがどうも好きみたいなんです。
ベビーの感覚って不思議ですねぇ(*^^*)

skynyan
skynyan
2006-04-17 12:06:15

みなさま、ありがとうございます(*T_T*)

なんか元気出てきました!!
私は今まで周りに赤ちゃんが居たことがなく、しかも今回地元を離れての出産で相談相手も少なく、周りの情報を気にしないようにしようとしてもどうしても左右されてたような気がします。

キキ・ななさん>>
早速、大きな声で坊やに話し掛けてみます!
確かに今まではそんなに大きな声で話したことは無かったように思います。
ついつい無言でオムツ交換とかしてた頃から始まり、今は坊やとのお喋りにやっと慣れてきた程度で、坊やと二人だけだとついついひとり言みたいになっちゃってたかも(苦笑

あいえいえいさん>>
5ヶ月半からだったんですね。
うんうん。それも「個性」と受け止めればいいんだ。
声は出ないんですけど”クシャおじさん”みたいな顔で笑ってくれます。…歯が無いからか(笑
「ぶぶぶぶ〜」やってみました!かなりビックリしたみたいでキョトンとしてました(^^)
坊やが楽しくなるようなあやし方を研究してみます♪

HIRさん>>
言われてみれば「そうかも〜」って思いますが、言われてみないと分からなかった気がします。
すごく参考&勉強になりました!ありがとうございます。
そう言えばうちの坊やは笑うとき、さんまさんみたいに引き笑いみたいのが多いです。
笑ったらたまに「ひぇ〜くっくっく」みたいな空気が漏れたような音がしてるのですがあれが坊やの笑い声だったのかも!?

このはなさくやさん>>
それもやってみます!!
「次のママの行動を期待して、わくわくした顔で待つようになる」なんて素敵!!
坊やのワクワク顔が見てみたいです(><)
子育てっていろいろ工夫が必要ですね。もっと想像力を働かせてみなくっちゃ★

しゅうんさん>>
コブシを高く突き上げての「えい!えいえいっ!!」はかなり頻繁です(笑
これから火消しにでも行くんじゃないかと思うくらいのハッスル振り(^^ゞ かわいいです。

「一人遊びが上手に出来る子」・・・そういう見方をしたことなかったです。なんだか嬉しい。。。
今まで「寂しくて一人遊びを覚えちゃった」みたいに思えて自分の不甲斐なさを感じてました。

声出して笑ってくれたらどんなに幸せな気分になれるだろうかと思うと今からドキドキです★
坊やがもっとワクワクした時間を過ごせるように楽しく育児奮闘したいと思います。


気持ちを整理してみると私の一番の悩みは「一人遊びできるからって坊やを結構一人にさせてるかもしれない」ってことだと分かりました。
そこで昨日、北極しろくま堂のショップに入って「おんぶ紐」を購入して帰りました。
今、オンブしながらの書き込みです。背中からグーグーと寝息が聞こえます(*^^*)
布オムツなので頻繁にオムツ交換しないといけないのが難関ですが、このオンブ紐で育児にまた弾みをつけようと思います。

本当にありがとうございました。坊やが声を出して笑ったらご報告しますね!!

しゅうん
しゅうん
2006-04-16 22:09:10

えい!えいえい!!

が、気になります。
いえ、良いほうの意味で、です。
聞いてみたい。可愛い!!

うちの子のその頃の事を、もう思い出せませんが、皆さんのおっしゃるとおり全然気にしなくて良いと思いますよ〜
一人遊びが上手に出来る子とのこと、そのうち、お母さんべったりの時期来ます! 覚悟してください。笑

声を出して、笑ってくれる瞬間が楽しみですね!^^



powerd by babycome