ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
おでかけ
> 子連れで遠方の結婚式へ(少し長いです)
みゆたんこちゃん
みゆたんこちゃん
2006-04-02 02:02:16

子連れで遠方の結婚式へ(少し長いです)

6月に学生時代の友人が結婚式をすることになり、招待されています。
ですが、場所が九州は福岡県小倉市。私は宮城なんです・・・。家から小倉駅まで、片道およそ5時間。
式と披露宴あわせてだいたい3時間以上かかりますよね。
もちろん、前日に宿泊して、当日も宿泊してゆっくり行動しようとは思うのですが、私と子供(その頃には1歳1ヶ月)だけで行けるか不安です。
何より、2時間の飛行機と披露宴中、ぐずりだしたら・・・ということと、わたしと子供の体力はもつだろうかということです。
ダンナが一緒にきてくれれば一番なのですが、金銭的なことと、私が友達にかまけてほっとかれるのが嫌なようで、なかなか首を縦にふってくれません。
そんなに無理してまでもって、思うのですが、学生時代の友人たち皆がくるようですしそういう機会がないと皆に会えるチャンスはもうないような気がするのです。。。
二人で、行けるかな。どなたか、同じような経験されたかたいましたらアドバイスお願いします。
経験なくても、助言などいただければうれしいです。

みゆたんこちゃん
みゆたんこちゃん
2006-04-04 00:10:42

説得継続中...

やっぱり夫婦で行くのが一番ですよね・・・。
ベビーシッターさんですか。それもうらやましいお話ですー。
ですが、まだ母乳のみで時間も3時間あくかあかないかなので、シッターさんお手上げになっちゃうかもしれません。。。

子供の性格、これ大きいですよね。うちも、女の子のわりにはかなりやんちゃなほうなので、式、披露宴の間中大人しくしてるのは、かなり無理があるとにらんでいます・・・。

ダンナへの説得作戦、毎日言うとうざがられるので、日にちをあけてポツリポツリ、心に響くような言葉を考えてみようと思います。

さちえ
さちえ
2006-04-03 17:45:30

数年前。

数年前、上の息子が十ヶ月ぐらいのとき、夫婦で結婚式に出席しました。
軽井沢での結婚式、披露宴でした。

子供が小さく、日帰りは不安だったので、一泊しました。
移動は、新幹線。
朝早くに出発し、お昼ぐらいに、式、披露宴がありました。

うちの子は、やんちゃなタイプで、きっとおとなしくしていられないだろうと思って、式、披露宴の間はベビーシッターさんにお願いして、ホテルのお部屋で、見ていてもらいました。
離乳食も食べさせてもらい、お散歩、お昼寝もして、楽しく過ごしていたようです。
(ベビーシッターさんの会社は、べビカムで調べました。)

金銭的には少々痛かったけれど、ゆっくりお料理も食べられて、きちんとお祝いも出来て、良かったな、と思いました。

子供と二人だけの飛行機は、(実家が沖縄なので)何度も経験しましたが、準備さえしていれば、大丈夫と思います。

披露宴は、お子さんの性格にもよるかな?
騒いだら一時、退席する覚悟も必要かと思います。

大事なお友達の結婚式。
出席して、お祝いできたらいいですね。

みゆたんこちゃん
みゆたんこちゃん
2006-04-03 00:51:52

ありがとうございます。

ホテルに宿泊するつもりです。ホテルに荷物送れるんですねー。知りませんでした。それは利用できるかもです。
何より、ダンナが付いてきてくれるのがいちばんですよね・・・。

友達に会えるチャンスはそうそうないってことを強調して説得を続けて行こうと思います。笑

飛行機は、早朝と夜の2便しかないので、かなり微妙なんですが、なんとか落ち着いてくれることを祈るばかりです。
まだ決定ではないですが、色々参考になりました。
ありがとうござます!

あかねっち。
あかねっち。
2006-04-02 23:28:05

えっと。

ホテルに宿泊されるんですかね?
手荷物は最小限にして、着替えなどはホテルに先に送ってしまうと楽ですよ。

飛行機に乗る日は朝起きたあと昼寝をさせず、搭乗前はしっかり遊んであげると飛行機の中では寝てしまうと思います。
飛行機に乗るときは優先搭乗で他のかたより先に乗れますから先に乗って、あとから来る周りのかたに一言「子供が泣いたり騒いだりして御迷惑をおかけするかもしれません。なるべく静かにさせますので」と言っておくといいですよ。

あと旅行中は食事の栄養バランスがどうの・・など考えず、できるだけ静かにしてもらうために好きなものを食べさせてあげると口封じにはなります(^^;

まぁ旦那様が一緒に来てくれると一番いいですねー。
結婚したり子供が出来るとなかなか友達に会う機会って減るので大事な機会ですもんね。





powerd by babycome