ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
もうすぐ出産!
> 会陰切開の回避方法 教えて
えっさんたっさん
えっさんたっさん
2006-03-24 00:08:28

会陰切開の回避方法 教えて

34週の初産婦です。

私の病院では基本的に会陰切開はしないそうです。
でも、やはり自然裂傷はなかなか避けられないと聞いています。

どなたか自然裂傷をしないように、ストレッチや会陰マッサージをしたいと思っているのですがやり方がわかりません。。。どなたかご存知ですか??

教えてください。

えっさんたっさん
えっさんたっさん
2006-03-27 17:49:48

ありがとうございます。

みなさん、ありがとうございます。

やはり、妊娠線と同じでその人によって、皮膚の伸び方が違ったりするんですかね。。。
助産師さんの腕といきむタイミングが一番大事みたいですね。
今週の土曜日から臨月に入るのでオイルマッサージは是非やってみたいと思います。
こんにゃく湿布は少し抵抗がありますが、やってみます!!!
ありがとうございました。

halcyan
halcyan
2006-03-26 16:44:05

いきみすぎないように

1ヶ月程前に第2子出産しました。
この時に、まさに分娩台にのっているときに
先生に「傷をつけたくないから、あまりいきんじゃだめ」と言われました。
ここが我慢のしどころです。
徐々に会陰が広がってくるので無理は禁物。
最後の最後が一番苦しいけど
助産師さんの言うことをよく聞いてれば
傷は最小限にとどめることができると思います。
でもいざ本番となるといきんでしまうんですよね。
それも仕方のないことだと思います。
母子共に健康で満足のいくお産ができることを祈ってます。

ゆーたんのママ
ゆーたんのママ
2006-03-25 00:02:50

私も

マッサージしてました。
私はベビーオイルで風呂上がりに会陰部分を指でちょこっと広げるようにくるくると…。臨月になると手も届きにくくて半ば気休めって感じでしたが。
病院ではオリーブオイルをすすけられましたが、家にベビーオイルが余ってたんでそれでやってました。
私の出産した病院も切開はしない病院でした。
私も初産でしたが裂傷はほとんどありませんでした。
後で聞いたところによると、助産婦さんの言うとおりに「もう力入れなくていいよ〜」と言われたとき(赤ちゃんの頭が出かかってるときかな?)にその通りにしていたため、よけいな力がかからずに裂傷しなかったようです。
元気な赤ちゃんとご対面もうすぐですね!
安産をお祈りしています(^_^)v

ズーちゃん
ズーちゃん
2006-03-24 22:22:59

マッサージと温湿布

先日、助産院で会陰切開なしで出産しました。
私は初産ですが、裂傷もほとんどなく産後2〜3回目迄トイレでしみる位でしたよ。

臨月に入ってからお風呂上りにオリーブオイルを使ってマッサージしていました。
会陰部分をくるくると100回位なぞるようにマッサージしました。

それと助産院で進められたのは「こんにゃく温湿布」。
こんにゃくを5分位熱湯で温めてからタオルを巻いて、おまたに挟んで毎日寝てました。やはり暖めると伸びがよくなると言われて。

ただ、私が通っていた助産院では、「ひどく裂ける人はほとんどいない」と言われていたので、やはり助産婦さんの腕次第というところもあるのかなぁ?という気もしますが・・・。

mikatsushi
mikatsushi
2006-03-24 19:22:40

えっさんたっさんへ

はじめまして。
生後3ヶ月の男の子のママです。

私は会陰切開せずに出産しました。
先生の到着が間に合わずに軽くいきみながら助産師さんが上手く赤ちゃんを出してくれました。
少し裂けましたが痛みも無くその後の縫合も先生が上手で全然痛くありませんでした。
次の日から走れるくらい元気でしたよ!!

やはり会陰切開や裂傷は怖いと思いますが、
先生の判断でお尻まで裂けそうだと判断したときは切開もあることも覚悟されていた方が良いと思います。
基本的に切開が無いと言う事であれば多少裂けるかと思いますが先生の腕を信じて頑張りましょう!!
結構痛みなんて感じないものです。
ちなみに私はストレッチなどは全然していませんでした(-_-;)

安産をお祈りいたします!!



powerd by babycome