あやとん
2006-03-22 00:41:25
3ヶ月です。授乳時間について。。。
3ヶ月の半の男の子のママです。
今までは片方約10分×左右の計20分位で、授乳間隔は3〜4時間でした。
飲み始めてしばらくすると寝てしまい、眠りながら飲むことが多く
時間を見て私が乳首を離していました。
3ヶ月に入って、授乳中眠ることが少なくなり
飲みながらお話をしたり、笑ったりと余裕も出てきたようです。
満足すると息子の方から乳首を離すようになったのですが、
飲んでいる時間がまちまちで正直これで足りてるの?って思う時があります。
授乳するたびに母乳の出も違い、飲む時間も違ってくることは理解していますが、
短いときは片側5分程で終了。という時も。
反対側をあげても、少し飲んで泣いてのけぞって嫌がります。。。
授乳間隔は以前と変わらずなのでこれでいいのでしょうか?
みなさんはどんな感じで授乳をされていますか?
dianziさんへ。
新生児のときはとにかく満腹を通り越してものんでしまうのが特徴です。ですが、だんだん満腹中枢ができてきて、新生児のときより飲む量が減ることがあります。そんなときは結局今まで飲んでいた量を作っているおっぱいなので、いわゆる分泌過剰の状態なんです。
でも、ちゃんとほしがるときにすわせてあげて、aと絞りなどせず、水分もとりすぎず、ご飯もある程度に抑えているとちゃんと今必要な量になってきて、片方から出るということもなくなります。
母乳パットがいらなくなったときが軌道に乗ってきたときです。それまではトラブルにきをつけておっぱいのメンテをして、ベビに協力してもらいながらおっぱいをあげていればなくなりますよ。
もう少しです。頑張ってください。
ありがとうございます!
私自身、時間にとらわれていて(授乳時間も授乳間隔も)皆さんにお返事をいただき、「あ、これでいいのね」って気持ちがすごくラクになりました。
相変わらずその時々でたくさん飲んだりさっさと終わったりですが
私の「飲ませなきゃ〜」オーラがなくなったせいか
息子も泣いて嫌がることは少なくなりました。
でも、かか。さんの仰る通り食生活も時々振り返っていかないとですね。確かにこの所甘いものを取り過ぎていたなぁ・・・と、思い当たるフシが。。。
明日、3ヶ月検診なので体重の増えもチェックしてみます!
皆さん、ありがとうございました。
>dianziさん
私も、あげている反対側からポタポタ程度ですがもれますよ〜。
普段は母乳パット不要なくらいですが。。。
同様です。
こんにちは!
うちも後10日ほどで3ヶ月になります。
あやとんさん同様で新生児の頃は1時間くわえっぱなしだったりしてましたが2ヶ月を過ぎた頃からくわえる時間が大幅に短くなり、又授乳間隔も少しあくようになってきましたよ。それこそ短い時は5分するかしないかで終了で、反対側のチッチは飲まない(と言うかくわえても全然興味示さないで気もそぞろですぐ口閉じてしまいます)ですねぇ。私もはじめ気になって途中で乳首を口から離してみるとシャワーのようにチチが出ているのでびっくりしました!新生児の頃はこんなに勢いよく出ていなかったんで、、。多分以前より出る方もスムーズに、吸う方も慣れてきたんでしょう。ウンもしっこも良く出ているんなら大丈夫だと思ってました。
それより一方をベビが吸っているともう片方の方の乳首からチッチがかなりもれちゃうんですけど皆さんそうなのですか?
便乗質問ですみません、。
大丈夫ですよ。
これからは満腹中枢もできて、それこそ片方で終わってしまうこともあります。そんなことが重なってきたら、できれば2,3分を両乳やったほうがいいですが。
ご自身も仰っているように、そのときそのときでカロリーも違いますし、飲む量も違います。授乳間隔はきにしなくていいです。これからは甘えもでてきたり、遊んだりすることも多くなるのでそれこそ、1時間もたたずにほしがることもあるぐらいです。
でも大丈夫。おしっこはでていて、元気で発達も順調ならほしがるときに好きなだけあげていればいいですよ!
ただ、のけぞって嫌がるというのに少しひっかかりました。脂っこいものや甘いもの、乳製品など取りすぎていませんか?刺激物はできるだけさけていますか?そういうものを食べ過ぎると嫌がることもありますよ。乳首が詰まりかけていてもなることがあります。
基本はしっかりと深くくわえさせて飲ませていれば問題ありませんが、たまにつまっていないか、とかご飯は大丈夫かとか振り返ってみてくださいね。
もし、それをやられているならホントに単純にもういいの!っていっているだけだと思います。もし、片方で終わってしまったら、次は飲まなかったほうからのませてあげたほうがいいですよ。
ではではゆったりおっぱい育児(育自)楽しんでくださいね。
同じです
初めまして、三ヶ月と8日の男児ベビのままです。
うちも、以前に比べて授乳時間が少なくて、ホントにあやとんさんのベビチャンと一緒で5分で終了!はざらです。長いときもありますが、「集中力がないのかしら。。」と思ったり、おっぱいがおいしくないのかと思ったりです。片方で終わると反対のおっぱいが痛いので、おいしそうに飲んでいても3分くらいで切り替えます。
そんなときに限って10分くわえたり、とかです。
今日3ヶ月健診で体重のふえが良かったので、足りてると思いました。先生も「飲み方もいろいろいるからたりてるんでしょう。」と。
体重が少しでも増えていればいいかと思います。
自分では授乳の環境など気にしながらあげてますが。。
ほかに理由があるのかもしれませんが、いまのところベビにあわせてやってみようと思ってます。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close