みうみうママ
みうみうママ
2006-03-09 22:49:22

湯冷まし

今日、1歳になったお嬢のママです。
これからはこちらのカテにお世話になりますm(_ _)m
早速ですが。。。
今現在、ミルク・白湯・食事には湯冷ましを使っています。
湯冷ましっていつまで使うんでしょう?
食事に関しては、軟飯を嫌がった為11ヶ月から大人と同じご飯です。(少し柔らかめに炊いていますが)おかずは、香辛料を入れる時や味が濃い物は早めに取り分けですが基本的には大人と同じ物を食べています。

ちなみに我が家の水は井戸水です。成分を分析してもらったところ、不純物もなくとても良い状態だそうです。

みうみうママ
みうみうママ
2006-03-11 00:11:38

レスありがとうございます

哺乳瓶の消毒や食べて良い食材などはどこにでも載っているけど、湯冷ましをやめる時期って書いてないですよね〜(>_<)
ゆたごち!さんは産院で指示されたのですね。それならば安心ですね。
やはり1歳位になると「生水」位じゃビクともしないんですかね 笑
水道水→浄水ならまだしも、うちは井戸水だったので警戒していました。
少しずつ飲ませて様子を見たいと思います(^^)/~~~

ゆたごち!
ゆたごち!
2006-03-10 13:34:11

水道水

よく日記を拝見させていただいています。
娘さんのお誕生日おめでとうございます☆

さて、湯冷ましですが、うちでは8ヶ月くらいのころから普通の水道水を飲ませていましたよ。
ちょうどそのころに乳腺炎でかかりつけの産院に行ったときに、もう普通のお水を飲ませても大丈夫だからね。
って言われたことがきっかけです。

もともと湯冷ましってあまりおいしくないと自分で飲んで思ってたので
それだったらと麦茶をお湯で薄めたものをあげていることが多かったです・・・。
こちらも水道水がそのままおいしく飲めるところなのでそういうこともあってか湯冷ましにはこだわらなかったですね。

実家も少し前まで井戸水だったんですけど、やっぱりおいしいですよね。
娘さんももうおいしいお水飲んでも大丈夫だと思いますよ。
一度飲んでもらって様子をみてみては?

お互いこれからもますます育児楽しみましょうね。

追伸:[4]を投稿したあとに、間違いがあったことに気づいたので削除しました。すみません。

kh
kh
2006-03-10 12:54:11

うちは。。。

全部アルカリ水です。
これって浄水じゃないんですよね?
1歳になったころから湯冷ましはやめましたね。
お茶は煮出し麦茶です。

なづな
なづな
2006-03-10 12:02:58

言われてみれば・・・

娘さんお誕生日おめでとうございます!>みうみうママさん。
うちの息子は1才4ヶ月になりますが、もう湯冷ましとかにしないであげちゃってます。
食事の時や普段も麦茶を飲ませているのですが、
最初こそベビーフードの粉末やベビー用ペットボトルを使っていましたが、今では私達が飲む普通の水だし麦茶です。冷蔵庫から直接だと冷たすぎるので若干お湯で薄めたりはしますけど。
1歳になるかならないかあたりからそうしていたような気がします。
あとうちの地域は富士山の雪解け水で水が美味しいと言われているのであんまり気にならなかったのかもしれません。
浄水器を使わなくてもボトルに炭を入れて一晩置いておくといいとかって聞いたことがあります。

うにごはん
うにごはん
2006-03-10 00:35:54

私も知りたい

もう1歳8ヶ月なのに、水として飲ませるのは湯冷しです。
浄水器もないので、どうしようかと思いながら現在に至ってます。
でもね、外食のときはコップで出される水そのまま飲ませちゃってるんです。(1歳半くらいから)
レストランや定食屋の水こそ得体の知れないものなのに、お腹こわしたりしてないから大丈夫っぽいとは思うんですが…
赤ちゃんのときダメなものがいつから解禁なのかって誰も教えてくれないですよね〜



powerd by babycome