キュータ
キュータ
2006-02-26 16:59:53

胃痛がひどいんです。

こんにちは。
もうすぐで32Wのきゅーたです。
ここ1ヶ月、ひどい胃痛に悩まされています。

最初は食後に痛みがひどく、食べる量を調整していたのですが、
今は1日中痛いんです。

もともと痛みに強いようで我慢していますが
まるで、社会人時代のストレスからくる胃痛のようで
キリキリしたりわしづかみにされたような感じです。
(上手く表現できませんが)

今の時期にはありがちと言われてしまいますが
私と同じようなことで悩んでいる方がいたら
是非、対策を教えて下さい。

毎日胃痛で睡眠不足になり、早くもブルーです。

キュータ
キュータ
2006-02-27 20:35:51

mari-mariさんへ

アドバイスありがとうございます。

胃痛よりも食欲が増している状態なので
どうしても腹八分目が出来ずに悩んでいました。

でも、睡眠不足はちょっときついので
今日から食後は横にならないように気をつけます。

夕食はいつも6〜7時なので、現状維持すれば
問題ないと思うので。

同じ痛みや気持ちを感じて下さるかたがいると
精神的にすごく助かります。

もうすぐ出産ですね。
可愛いベビちゃんと対面したら是非ご一報くださいね。

mari-mari
mari-mari
2006-02-26 19:25:39

つらいですよね

現在38週の妊婦です。
私も妊娠中期頃から胃痛ありましたよ。そして、今も時々胃痛の発作がおこります。胃をぎゅーっとねじられるような痛みで、救急車を呼びたくなるような痛みです。
どうしても、おなかが大きくなって胃酸が逆流しやすいみたいです。食道の粘膜が胃酸でただれて、痛みがでてるみたいです。なので、食後の胃酸分泌が活発なときに症状がでやすいそうです。特に夜は、食後にあまりからだを動かさないので、危険です。
なので、胃酸が逆流しないような工夫を一度してみてはいかがでしょうか?
私は食後2〜3時間は横にはならないようにしています。夕食は早めに取る事も大切だと思います。痛みの発作がでた時も、しんどいけど横にはならないようにしています。あとは食道・胃粘膜を保護するお薬を処方してもらいました。なければ牛乳でもいいと思うのですが・・・。
でも、私の場合一度痛みがでてくると、自然に痛みがなくなるのを待つしかない状態です。
もともと社会人時代から胃痛があったのなら、胃潰瘍なんかが潜んでる可能性もあると思うので、一度先生にも相談してみてはいかがでしょうか?と、いってもなかなか検査もできないし、薬も積極的には飲めないから、妊娠中ってつらいですよね。
睡眠不足つらいですよね。同じ症状かはわからないですが、つらい気持ちよくわかります。
少しでも胃の痛みが改善する事を祈ってます。



powerd by babycome