さとどんどん
2006-02-21 13:06:20
赤ちゃんのうなり声
生後1ヶ月の赤ちゃんの新米ママです。
我が家の息子なんですが、寝ている時に「グゥ〜!」とか「ギー!」とか、まるでうなり声のような大声を出します。鼻づまりで苦しいのかと思って鼻クソを取っても、相変わらずうなってます。力んでいるので、顔は真っ赤になりますが、布団から出して起こすと落ち着きます。
大人なら夢でうなされてるっていう感じですが、生まれたばかりの赤ちゃんがうなされるんでしょうか?もしかしたら暑いのかな?とも思います。どなたか「うちの子もそうだった」っていう方いらっしゃいませんか?
同じく・・・
12月19日に女の子を出産した新米ママです。
今月に入ってからウチの子も寝てる時に「ガガガー」とか「ウーー」とか言って唸ってます。
昨日、1ヶ月検診の時に先生に言ったら、特に心配しなくていいと言われました。 一応、唸ってる時のビデオを撮って持っていって見てもらいました。
顔も真っ赤にして、手もブンブン振り回してるし、大丈夫と言われても、こっちも寝れないし不安ですよね〜
ネットで調べたりしましたが、赤ちゃんは気管が細いので唸りやすいみたいです。
2ヶ月すぎくらいから落ち着くみたいですが・・・
抱っこしてると唸らないので、今も抱っこしたままです・・
早く静かに寝れる日が来ないかな〜
うちもです
明日で生後一ヶ月になります。さとどんどんさんと同じ症状で、両手を宙に浮かせて、蚊か蝿でも掴もうとしているかのようなジェスチャーもします。
さとどんどんさんは1年前にこの症状になっていたようですが、そのどうしてうなり声をあげていたか解明しましたか?
ほっ&うるうる。。。
みなさん、ご回答ありがとうございました。実は、書き込む時に「『脳に障害があるかもしれないから、病院に行った方がいい』とかの回答があったらどうしよう・・・」とかなり覚悟を決めてから書いたんです。他の赤ちゃんも同じなんだって分かって、ホッとしつつ、安心して少しウルウルきちゃいました。
今夜も我が息子は「ぐぅー!」と元気よく叫んで頭をぶんぶん、手足をばたばたさせてます。念のため来週の1ヶ月健診で小児科医の先生に聞いてみますが、ひとまず安心しました。
みなさん、子育てがんばりましょーね!!おー!(笑)
同じく
2ヶ月のおちびちゃん(女)も、就寝中とても活発です。
ウンウンうなる、腕をつっぱる&ばたばた、頭を左右にぶんぶん、などなど…
眠りが浅くないかなーとちょっと心配したこともあったけれど、その合間に静かに寝てるようなので、あんまり気にしなくなりました。
自分も寝相悪し&うるさいので…(汗)
それから、生後数日の頃から、寝ている横で誰かが話していると、それに応えるかのように、「んー、んー、んー、」と言うことがあります。会話が止まると「んー、んー」も止まる。
実は昨日義母さんのお葬式だったのですが、牧師さんのありがたいお話の最中、神妙かつ荘厳な雰囲気の中、「んー、んー」が始まってしまい、ヒヤヒヤしました… いびきみたいなんだもん…
泣かれるよりよっぽどいいんですけどね。一部の人には和んだと言ってもらったし。
うちもです
我が家は生後3週間の女の子ですが、同じようにうなり声を上げたり、急に泣き出したりします。目は閉じているので、寝ていると思うのですが…
それに手を上に上げてまるで指揮者のようにぶんぶん動かすのです。
何か訴えているのかなと思うのですが、分からずに心配していたところです。
力を入れているときは、キバッテるときが多くもしかしたらウンチかなと思いますよ。
同じような仕草をする赤ちゃんがいて少しホッとしました。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close