たま39
たま39
2006-02-06 15:56:59

母乳の温め方

最近飲む量が減ってきてそのため母乳を搾って冷蔵庫でおいてその日中に飲むことが多くなってきました。その際に、みなさんどのように温めておられますか?私は、電子レンジで温めているのですが、他に成分の変わらない方法とかあれば教えていただければいいなと思っています。よろしくお願いいたします。

たま39
たま39
2006-02-13 19:10:23

ありがとうございます

みなさん、ありがとうございます!これからは、湯煎で温めたいと思います。ずーっと今までレンジでやっていました。。。反省です。先輩方またこれからも分からないことがあれば、どうぞよろしくお願いいたします。

さとゆう
さとゆう
2006-02-09 14:44:13

病院では。。

うちのベビーは未熟児で1ヶ月入院したので、その間は毎日冷凍母乳を届けてました。
病院では、朝にその日一日分使用する予定の母乳パックのストックを冷蔵庫に移します。そして、授乳時にパックごとマグカップに入れその上から48度の湯を流しっぱなしにして解凍⇒哺乳瓶に入れ替える。という風にしていたようです。
母乳は冷凍だとほぼ永久、冷蔵だと24時間はもつそうなのですが、家の冷蔵庫の場合は開け閉めが多いので冷凍は1ヶ月、冷蔵は4〜5時間を目安にするよう指導されました。。
やはり基本は熱すぎないお湯で湯煎のようです。。。

arama
arama
2006-02-07 08:55:25

湯煎ですよ〜

レンジはNGですっ!

ミニパンダ
ミニパンダ
2006-02-07 00:05:42

私の場合

搾乳した母乳をフリーザーに入れておいて、次回の哺乳にあげていました。どんどん栄養が失われていくそうです。温める時も人肌より少し暑い程度のおゆで湯せんしてました。
レンジや熱過ぎるお湯だと栄養分が壊れるみたいです。

しんた。
しんた。
2006-02-06 23:29:00

確か。

4ヶ月までは全部、搾乳したものをあげていました。
今は、ミルクにしましたが。
電子レンジは、部分的に非常に高温になり母乳の成分が破壊されるのでせっかくの母乳が意味のないものになるそうです。
私は4時間おきに搾乳して、冷蔵庫保管し、長くても10時間以内には飲ませるようにしていました。暖め方ですが、90℃の湯煎にしていましたが、母乳の成分が壊れてしまうのでは・・・と思い、60℃湯煎に切り替えました。温もるのに時間がかかりますが。



powerd by babycome