ちぢみ
ちぢみ
2004-09-16 00:26:33

うちだけ差別するママ友

以前にもここでいろいろアドバイスを頂いたのですが、近所のママ友の事です。
前はずうずうしさにちょっと悩み、距離をおくことを皆さんにすすめられ、そのようにしていたのですが…
3人のお子さんのママさん、一番下の子が私の娘と同時期出産で、出産の病院が一緒だったんです。
で、その時病院で一緒だった何人かと、時々会っています。集合場所はお互いの家を交代で…
最近は距離を保って皆で会うときにしか会わないようにしていたんです。
他の御宅に訪問するときは、上のお姉ちゃん達は延長保育や一時保育を利用したり実家からお母さんに来てもらったりしてるのに、我が家の時だけ連れてくるんです。うちは一人目で部屋の対策を子供の成長に合わせてやっていて、3才や5才には危険がいっぱい。なるべく危険そうなものは前もってしまいますが、子供達の発想に私の片付けが追いつかず、私がいつも見張って注意するって形になるのが疲れてくるんです。ある程度はママに聞こえるように子供本人に言ってしまいますが、人のお子さんですし、うちの子と年代が違うので、そうそう注意も出来ないし…
その間、当のママさんは注意もせず、一番下の子抱えて、他のお母さんとトークに夢中。私には、「やっと上の子達から開放された〜」とうつっちゃうんです。押し付けられている気がして…
他の共通のママ友はいい人達で、この付き合いは続けていきたいから彼女だけ呼びたくないとは言えないし、他のママ友達は「今度うちに来るときもお姉ちゃん達連れてきてね」って言ってる以上、我が家はやめて。とも言えず、ここで愚痴ってしまいました。
お姉ちゃん達がいない、他の御宅ではホントにいい人で、3人目だから気が回るし、皆からの人望もあって、私自身もいろいろ教えてもらったりもしてるので、一切付き合いたくない。とは思わないので、余計やっかいなんです〜
早く涼しくなって、御宅訪問じゃなくて、皆で公園とか行ける季節になってくれ〜とまたうちの順番が回ってくることがブルーです。
なんだか長くなってしまいました。でも少しすっきりしました。読んで下さって方、ありがとうございました。

ちぢみ
ちぢみ
2004-09-17 12:12:21

直接言ってみます

みなさん、ありがとうございます。
やだやだと考える前に直接聞いてみようと思います。
それでもダメなら、うちの時もお姉ちゃん達は勘弁してもらいます。
なぜうちだけつれてくるかというと前に「ちぢみさんのところだといいって言うわけじゃないけど他のお宅だといろんなもの壊しちゃいそうだから」と、本人が言っておりました。おーい!って感じです。
次の時は笑って聞こうと思います。がんばります!

輪
2004-09-16 09:27:19

大変ですね。

こんにちは。
その方はどうしてちぢみさんのお宅にいらっしゃる時だけ上のお子さん連れてこられるんでしょうね?
一度、ある程度片付けておいて、ちぢみさんが先にお母さんたちとの話に夢中になってみるって言うのもありかなって思います。
その方って、ちぢみさんが面倒見てくれるからこれでいいって思っていらっしゃるのかもしれないですね。
それか、「うちの子まだ小さいからお姉ちゃんたちの行動って正直なかなか想像できないのよね〜。どんな事に気をつけたらいいんですか?教えて」ってな感じでお守りに引き込んじゃうとか。
ちぢみさんに甘えてるようにも見えるし、拝読させて頂いてる感じでは、言ってもだからといって嫌味な方向に話をもっていくような人にも思えないので。
出来るだけ穏便にちぢみさんの気持ちを分かってもらえたらいいですね。
頑張ってください。



powerd by babycome