私と旦那の意見の相違 (涙)
私は姉妹で育ってきたこともあって二人目は
当然欲しいと思っていました。
しかし先日旦那に「要らない」ときっぱり(>_<)
あまりのショックにすぐ問いかけることは出来ず
翌日旦那に『なぜ次の子はいらないのか?』と尋ねたら
「やっとハニ(←子供)に日本語が大体通じるようになって楽になってきたのにまた言葉も通じないチビが来るかと思うとゾッとする」と。
「子供は好きだけど育児は大変すぎる。」
うちの旦那は人とのつながりをすごく大事にしてて
「連れとかに『生まれたばかりの子が居る奴は帰れ〜』といわれるのもたまらない。」
「言いたくないけど “(子供が)居なかったら・・・”って思う時もある。俺が子供なのに これ以上子供なんて要らない。」
「お前が働きながら育児をしていて大変なのを一番近くで見てきてるしそんなのをまた繰り返すなんて俺には考えられない。」と言われました。
私は
「ハニを一人っ子にはさせたくないし、親に言えない事でも兄弟姉妹なら言えることだってあると思う。」
「妊娠だって出産だって育児だって大変だけど男には出来ないけど女の私にできる唯一のことだし、今しか出来ない事だから。。。」
「年をとって産めなくなった時後悔したくないし。諦められない」と伝えました。
が。
子供並みに頑固な旦那の気持ちは変わらないかもしれません。
何をすれば旦那が「じゃぁもう一人ぐらい・・・」と思ってくれるのか
亡くなったおばあちゃんに “旦那がもう一人って思ってくれますように” と祈りをささげてみたりして・・・
私は自分の気持ちを全て言ったつもりです。
他に何か旦那をその気にさせるいい言葉はないでしょうか?
想いが通じますように
1人目の妊娠・出産・育児で苦労しても、それでも二人目が欲しい!自分の子供に兄弟姉妹を!!と願う気持ち、とってもよく分かります。
RIHITOさんの気持ちが旦那さんに通じると良いですね。なかなか難しいかも知れませんが、あきらめないで!!
話がちょっと変わりますが、あずみかんさんの『5人兄弟』の話、なんだか励まされました。実は3人目が欲しいと思いつつ、経済的な事で迷っていたのですが、吹っ切れました!
おめでとうございます☆
あらためて・・・涼ちゃんさん、新しい命の芽生えにカンパイです☆
私も色々考える機会になりました。ありがとうございます。
良かった!
本当に、良かった〜です。私、意見した自分、本当に無責任だと思ってます。ただね、産みたくても産めない・・・、どんなに大切に育てても逝っちゃう命・・・のことを思ったら、絶対なくしちゃ駄目って!思ったんです。
仕事や自分達のこと(これからの子供達やお互いのこと)を真剣に考えられるお二人ならきっと育てられるって、”涼ちゃん”さんの文面から感じることが出来ました。で、とっても失礼な事と知りつつ思ったままを書きこしてしまったと反省しております。
RIHITOさん、実は私もダーリンに二人目、反対されています。言われたのは出産前、「一人っ子っでいいじゃん。」と、言われたことがあるので、今だ怖くて「次、欲しい・・・」と口に出せずにいます。(私は二人目を二年開けろと先生に言われているので。)どうにかダーリンを説得出来る言葉、ないし、状況を作らなければいけないと考えています。そんな私が、人様のこれからの生活について、どうこう言えない立場なのは解っておりましたが、自分も勇気が欲しい・・・、私も子供が欲しい・・・の一身でレスしてしまいました・・・。
私の方こそ思いっきり便乗で、申し訳なかったと思っております。
大切な命、大切に待ちながら、大切に育てましょう。
涼ちゃんさん、本当によかったですね。お体を大切に、無事の出産お祈りいたしております。
結論が出ました
RIHITOさん、便乗グチした涼です。Q吉さん・あずみさんありがとうございました。
3人目、生むことになりました。ありがとうございます。リップルさんの言葉も借りて、上司に仕事を辞めろと言われたら辞める覚悟もすると話しました。
毎晩話し合いたい所を1週間話題にもしない期間がありました。嫌だと言っている人に煩く言っても逆効果な気がして。そうしたら、主人もその間に同僚や友人に3人の子育ての様子を聞いたりして、考えていたようです。「俺らのところに来てくれた子ども大切にしていかな、あかん」と言ってくれました。
RIHITOさんも時間を少し置いて、子育てを楽しみましょう。いつか来てくれる大切な命を待ちながらね。
便乗して皆さんに気持ちを聞いていただけて本当に助かりました。ありがとうございました。
男って勝手ですよね。
うちの夫も同じく最初反対してました。
あまり世間体というか他人は気にしてなかったですが、
上が結構暴れ者で出かけても手に負えず、
これでもう一人できたらお前は文句ばかりだろうと
言われて、「子供が大変で」といういいわけさえ
言えない日々がありました。
最終的には予期もせず出来てしまった子を流産。
その辛い試練があったせいか、
夫も「次の子が欲しい」と思い出したようで、
今度は計画的に挑戦して、二番目が去年生まれました。
生まれたら生まれたで
「ほら、やっぱり二人はムリだったんだよ」とか
言われてしまう時があって、悔しい思いをするのですが、
育児なんて大変なのがあたりまえじゃん!
ちょっとくらい愚痴だってあるわよ!と何クソで
がんばってます。(夫に対して)
一人目の時より手伝ってくれなくなった気がしますが
それでもまぁなんとか。。。
3人目に女の子が欲しいというと
「これ以上、男ができたらどうすんだよ!」
と言われてしまって、3人目は諦めるしかなさそうです。。。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close