ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
愚痴のはきだめ
> 男の人は子供より自分の趣味が一番?
み き
み き
2006-01-14 10:10:41

男の人は子供より自分の趣味が一番?

子供が生まれて1ヶ月ちょっとになります。主人は子供をかわいがってくれますが、やっぱり自分の趣味が一番みたい。私も同じ趣味がありますがやっぱり子供が小さいうちはガマンしよう・・っというか、どうしても子供優先になるし、それが別に苦でもないんですよね・・・。毎日仕事を頑張っているし、週末ぐらい自分の好きなことをさせてあげたい気持ちと、少し寂しい気持ちが半々です。やっぱり男の人と感覚ちがうのかなぁ

Mike-kun
Mike-kun
2006-01-16 15:34:44

家の旦那と同じです。

みきさん、こんにちは。mike-kunこと、21wのプレママです。家の旦那も同じようです。私が妊娠してから、一緒にお勉強をしたり、家事を手伝って欲しいのですが、旦那はいくら早く帰ってきても、自分の趣味であるPCに熱中しているか、TVを見て馬鹿笑いしているかのどちらかです。父親になる自覚があまりないようです。
出血が続いたり、体調がよくない時などは、そんな姿の旦那をみていると腹が立ち、一言も二言も言ってやります。たしかに、浮気をしている風でもなく、ギャンブルをやるでもなく、大酒飲みでもなく、タバコをすうでもない旦那なので文句は言えませんが、子供が産まれてからも、このようではとても困ります。子供が二人いる状態です、きっと。
女は妊娠とわかるとまだ産まれぬわが子に母性を感じたりしますが、男は違うようですね。。。やっぱり、奥さんの旦那教育によるのかしら???とも思い、あの手この手を試しています。週末は、買い物に付き合ってもらうとか、お風呂掃除をしてもらうとか、両親学級に行くとか、一歩一歩ですが。。。
これでは、子育てのようだなとふと思うこともあります。

み き
み き
2006-01-16 10:26:00

ありがとう(涙)

実はこの件で昨日主人とケンカしました。皆さんからのレスを見ていれば、我慢できたかも・・・。今読んでなんだか涙が出ました。ケンカして、主人に『自分の趣味より私たちを優先に考えて!』っと言ったものの、やっぱり私のわがままだったかなぁと自信なくしそうだったんです。
でも、にゃごままさんの言うとおり、心配かけてもいいんですよね。いっぱい話してケンカもして、ちゃんとわかりあいたいなぁ。
同じような思いをされている方がたくさんいて、安心したし、主人なりに頑張って子育てに参加しようとしてくれているんだと少し反省もしました。
私も一人で頑張りすぎないで、主人が趣味で気晴らしするように、私も子供も一緒に気分転換できる方法を探してみようと思います。

ゆきねぇ
ゆきねぇ
2006-01-16 00:35:43

違いますよね〜

女性は妊娠した時から『母』になるけど・・・
男性が『父』になるのは産まれてきてからですもんね。
しかも月例の小さい時は特に反応もないから、言葉は悪いけど「楽しくない」んですよ。
本当お世話だけですもん(^^;
他にも言われてるように「おっぱいはあげられない」ですし。

うちも1歳前後になってやっと『父』らしくなったような・・・!?
今では『言葉』も増えてきたし、いろいろ一緒に遊べるようになってきて「楽しい」みたいです。

本当男の人は大きい子供です・・・

にゃごまま
にゃごまま
2006-01-16 00:11:44

うーーん、、、

一概には言えないかもしれないけど、
そういうだんな様が多いかもしれないですね。
とくに月齢が低い、ねんねちゃん時代は。
うちもたまにだっことか、
お風呂に入れてくれる程度で
育児らしいことはほとんどしてくれたことがないと
感じています。

只今1歳8ヶ月、おとこのこ。
子どもは元気に走り回るようになり、
ジャンプしたり、小高いところから飛び降りたり
だいぶ活発になってきました。
くるまや電車に興味を持ちはじめて、
かたことで話すようになって。
そしたら最近は
自分の趣味のための時間やお金(お小遣い)を
こどものために使うようになってきました。

もともとものすごく忙しい人なので
休みも旦那のしたいように、と心がけていました。
わたしが二人目出産間近なこともあると思いますが
最近では旦那が私や子どものことを考えて
行動してくれるようになりました。

うまれて1ヶ月ちょっとなら
まだまだ不安もあったり、
ママがしないといけないことばかりで大変な時期。

パパに子どものいろんなことを報告したり
時には不安のことを相談して
心配かけちゃうのもいいかもしれませんね。

みきさんの旦那様とみきさんが
どんな共通の趣味なのか分かりませんが、
私的には共通の趣味ってだけでもうらやましい!
うちはお互い全く違うので
理解しあえないところが多いです・・。

しゅうん
しゅうん
2006-01-15 20:21:40

違うんでしょうね〜

うちも、同じでしたよ。
子の世話をしている目の前で、夫に趣味事されると、私も自分の事をしたくなって、愚痴ったら
おっぱいあげることは、出来ないからとふてくされました。
本人も、可愛がりたい気持ちはあったみたいです。
家事の最中、オムツ濡れて泣いてて、見に行くと、やっと今からオムツ替えてくれる、と言った感じの時もあり、趣味の方が大事か!?とストレスを抱えた時もありました。
月齢が大きくなると、相手するのが楽しくなってくるみたいで、わりと趣味より子の相手率が増えてきました。
私も最近趣味の読書が出来てます。
み きさんも少しの間、辛抱です。
ストレス溜めない程度に、頑張ってください。



powerd by babycome