みどりんご
2006-01-13 13:48:07
今日のごきげんよう 夏川純の話。
夏川さんは、極度の方向おんちらしく、電車の乗り換え等も始めていく場所は必ず駅で2人に聞き、確かめてからのるそう。
楽屋からトイレに行き、戻るのも迷うと言ってました。
そんな夏川さんが不動産屋のバイトをしたとき、駅かわ徒歩10分の物件にたどり着くのに、迷って30分もかかり
お客さんに「この物件はいらない!」と言われ、それからはお客さんに、ここまで連れて行ってくださいっと分かるところまで案内お願いした話。
を、聞いて思い出したのですが、今のアパートを案内してくれた担当さんがまさにそれでしたよ。
私の実家から徒歩でいける物件を探していて、目印もあまりない住宅地。
車を止められそうな場所や、物件の場所まで私が案内しました(地元民だからね〜)
やはり方向音痴には(私も含め)向かない職業でしょうね。でも逆にそれでできるのなら私もやってみたいわ〜なんて気にかられました。
知り合いで免許なしで不動産屋で働き、免許取った人がいましたが、(ない間はどうやって案内したのだろう?)寛容なのかな?
タイトルからずれてすみません。
私も・・・
こんにちは!
私も駅から徒歩13分の物件に1時間半かかった経験あり・・・。
不動産屋さんに寄って、「いまからお掃除に行くんです」ってまだ明るかった時にモップとか持って出たのに・・・着いたら真っ暗で、電気もつかなかったので何もしないで帰ってきました。
車で迷うと最悪ですが、最近は動物の感を頼りになんとか無事?にやってます。
きいろさん、レスありがとうございます!
夏川さんのはなしからじゃなくて、普通にフリートークにかけばよかったかなあ・・
とおもいました。
レス無くて寂しかったので、ありがとうです
ぷぷぷっ
みどりちゃん 最後タイトルからずれすぎ 笑
方向音痴って すごい私もです。まさに夏川さん並!高校時代の遅刻の理由が、迷子迷子迷子と続けてかいたら、学年主任に呼ばれて、「きいろ!これはウソだろう??」といわれたわー。 泣きながら ウソじゃ有りませんっ!と反論する 若き日のワタクシ。
不動産やってストレスたまりそうですよね。一つの家に紹介を繰り返して、挙句によそにとられたり・・ (と私もはずれちゃった 笑)
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形