ストロベリー☆
2006-01-01 19:00:42
玄関開けっ放しで出て行くんじゃねえ!!
あけましておめでとうございます。
今年もベビの皆様、宜しくお願いします。
さて、タイトルのとおり・・・。
やけにリビングの床が寒いなって思ったんです。
気がついたのは旦那が出てから3時間後・・・。
それまで道行く人なんかに玄関の中、見られていただなんて。
玄関閉めていくでしょ!!普通!!
むかついたので電話をかけたのですが、マンガ喫茶に行っていてすぐにきりやがりました。
こんなぶっそうな世の中なのに。
開けていくなんてわけがわかりません。
元旦早々やらかしてくれました。
生理前なので余計にいらいらします。
(しかもこれが初めてではないので)
へんな愚痴ですみません。
すっきりしました。
もっとしっかりして欲しいです
お二人の方、ありがとうございました。
旦那はよく鍵なんかを閉めずに外出したりします。
今の家は玄関が道路から丸見えで、敷地を知らない人が通る事が普通なところなので、もっと防犯意識高めて欲しいものです。
はあ〜大人なんだから、こんなん教育しなくても自然にやって欲しいよ。
と思うのですが、うちの旦那は言っても聞かないやつだからなあ。
困ったものです。
勝手に閉まると思われたのでしょうね。
ドアはほっといても自然に閉まりますものね。でも風邪の強い日は開いたままになってたりしますものね。
玄関の鍵はしっかり閉めたけれど1Fのリビングや和室のはきだし窓が網戸のままだったり、夏に1F和室の窓を網戸のままで就寝してしまったり、主人に厳重に注意されました。
物騒な世の中ですし、戸締りをしっかりしないといけませんね。
あぶな〜い(>_<)
何もなくて良かったですね。
旦那様は一体どういうつもりで開けて行ったのかしら。。。それが不思議^^;
うちのダンナは逆に戸締まりにはうるさいです。(親と同居ですが)私と娘だけになる時は鍵を閉めて出かけます。
そのくせ、窓が開いてたりするんですけどね〜^^;
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形