ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
妊娠前期(~4ヶ月)
> 心拍が消えたけど復活したって方いますか
kumizo1225
kumizo1225
2005-12-29 20:10:51

心拍が消えたけど復活したって方いますか

今日、7週目で健診に行きましたが、先週確認できた心拍が確認できませんでした。胎嚢は15mmから20mmと大きくなっていたのですが、『心拍と言えるものは見えない』と言われました。ただ、『見えにくい場所なのかも知れない』とも言われましたが、胎嚢の上の方にも出血のような袋があり、また1週間後に受診となりました。
どなたか、一旦見えた心拍が、見えにくくなったけど、また見えたって言う方はおられませんんか?
藁にもすがる思いです!!!

kumizo1225
kumizo1225
2006-01-05 16:56:43

みなさん、ありがとう

本日、診察に行ってまいりました。
残念ながら稽留流産となりました。
お正月休みの間、夫が何もかもの家事を引き受けてくれて、のんびりのんびりすごさせてくれました。
つわりがどんどん軽くなっていったので、だめかなって覚悟もできました。
今日、病院に行って、不思議なくらい冷静でいられました。夫も一緒でしたし。
夫は39歳、私は37歳です。夫は子供を作る能力が自分にはないんじゃないかと心配していたようで、今回の赤ちゃんは、大丈夫だよって知らせにきてくれたんだと思っているようです。私は次の妊娠に備えて、虫歯を治したりしようと考えられるようになりました。
今晩、手術の前処置に行き、明日、手術をします。
みなさんのように、流産後にも赤ちゃんを授かれますよう、祈っていてください。ぜひ、パワーを送ってくださいね!
本当にありがとうございました。

cherrybon1992
cherrybon1992
2006-01-02 07:40:18

おそらく…

レスが付かないのは、おそらく…ですが…
なかなかそういった方がこのサイトにお見えにならないのかもしれません…。
Drは見えにくい場所なのかも知れないとおっしゃったんですよね…。
私は2度流産しております。
1度目は、7週で初期繋留流産。その後無事出産して、2度目は4ヶ月に入っておりましたが、心拍停止しまして流産という形になりました。今現在第二子妊娠中で7ヶ月に入っております。
流産というものは一度でもつらいことですが、2度目は週数もたっておりましたので、かなりつらかったです。
最初流産した時は、長年の不妊の末できた子こともあり、それはそれはショックでしたので、kumizo1225さんと立場は違うとは思いますがお気持ちが痛いほどわかります。
こんなお話も何ですが、私の経験から、妊娠することもさながら、無事出産まで至るのも本当に奇跡に近いこと…と考えております。私の周りでは、月足らずで生まれた子(障害があります)や、8ヶ月の時心拍停止の上死産出産した友人、出産後2日でお子様(SIDSで)なくされた方、等いろいろな方を知っております。
だから何?と言うことではありませんが、Dr曰く「生まれる子は何があっても生まれる。生まれない子は万が一、生まれてもそれなりの何かがある。」と言うことです。
kumizo1225さんの赤ちゃんがそうでないことを願うばかりですが、万が一思う結果にならなくても、それはその子の生命力だったと考えられることができれば…と思います。
残酷なこと言っているなあと思われる方もお見えになるとは思いますが、私の2度の流産の経験から得たものです。
今は安静にしてお体大切にして下さい。
お子様を欲しいというお気持ちがあれば、いつか天使はやってくると信じております。

ブサラ
ブサラ
2006-01-02 02:05:26

気持ちすごくわかります

私の場合、昨年の7月に結婚三年目にして、
待望の妊娠をしました。
8週で心拍を確認できましたが、10週後半の検診で
心拍が止まっており、けいりゅう流産になりました。
私は3日後、更に翌日と、信じたくないので、
何度も診てもらいましたが、やはり心拍は戻りませんでした。
お気持ちは痛いほど、わかります。
心拍が戻ってくれれば本当によいのですが・・・。
今はご主人に甘えて、安静に過ごしてくださいね。

キキ・なな
キキ・なな
2006-01-01 15:37:57

ご主人と二人の時間も大切にしてくださいね。

私は9年前に一人目を出産し、2年後二人目で繋留流産しました。周りの人が考える以上にショックでした。子供はもう一人でいい、仕事しながら子育てする生活に生きがいを感じ生活してきました。ずっと一人っ子で本当にいいのか?と悩みながら。
一昨年、転校も重なって、息子の友達を作るために、学童をやめ仕事もやめました。家にいていろいろ考えるようになって、「やっぱり一人じゃかわいそう、もう一人産もう。」と決めて、妊娠しました。今回は両親に安定期入るまで報告せず、友達にも自分から言わず、見た目でわかるようになってから「そうなの、妊娠したのよ。」という風にしてきました。「ここまで無事育ってくれたね。」という気持ちで妊娠生活を過ごしてきました。実は、予定日が1月10日で、今は陣痛待ちです。
94年に結婚していろんな時期を経て、今があります。二人きりの生活の時もとても懐かしいです。新婚でしたし、旅行にもたくさん行ってました。だからkumizo1225さんも今の時間も貴重ですよ。

妊娠するにはストレスは大敵です。繋留流産の後、体調を整えてまもなく妊娠した人はたくさんいます。私の周りにも子供が数人いる人で、何回目かに繋留流産を経験してる人って結構いるんですよ。今は考え込まずに、のんびり過ごす方がいいと思います。
私は低温期が不規則に長くなり、生理が2ヶ月も来なかったので、今回の妊娠の直前病院へ行きました。でも基礎体温をきちんとつけてなかったので、「最低3ヶ月基礎体温をつけてからもう一度来なさい。」と言われました。毎日基礎体温を測りながら、いつ排卵するかわからないし、とりあえず2,3日おきに仲良しするというやり方で妊娠しました。心配ならば3ヶ月くらい基礎体温を測って病院で相談するといいですね。その頃にはもう妊娠しているかもしれませんし。
37歳といってもまだまだ大丈夫です!

kumizo1225
kumizo1225
2006-01-01 13:56:10

ありがとうございます

キキ・ななさん、ありがとうございます。素敵な、1年になられますように。
ちなみに、キキ・ななさんは、その後の妊娠、出産は問題がなかったのでしょうか?私は、1968年生まれの現在37歳です。年齢的にもタイムリミットが近い気がして、そのことでも落ち込んでしまうのです。。。新年早々、暗い話題だなあ。
とりあえず、今は、夫に甘えながら、ぼんやりすごしております。



powerd by babycome