mamatera
2005-12-20 09:30:01
切迫流産、出血が長く続いています。
現在20週目に入りましたが、11週目の頃に出血があり切迫流産と診断されました。
自宅にて安静を言い渡され寝たきりの生活がすでに2ヶ月続いています。一向に出血が止まらずこのまま産み月までこの状態かもしれない、、という気分になっています。
生活はほとんど寝たきりでたまに座ってパソコンに向かったり本を読む程度で歩くのはトイレに行く時くらいです。
赤ちゃんは何とか育っているので安心してますが、もしも産み月までこのまま寝たきりで体力もなくなっての出産になるのかと思うと不安です。
同じようにずっと出血が止まらなかった方など体験談があったら教えてください。
こんにちは
私は4週目(妊娠がわかったとき)から17週まで出血腹痛でしたよ。2度入院もしました。今も気が抜けない状態です。出血は子宮の収縮でおきるんですよね・・・。薬を飲んでいますか??お腹の中にある血は出してしまわないと止まらないと思うんです。だからいかに新しい出血をとめるかですよね。私は茶褐色の出血ならば、今出ている知じゃないから、出血よ早くでてなくなってしまえ!!!!って思ってました。今18週です。これまで何回ないた事か・・・。今でもお腹の張りがひどいので、不安で不安で泣くひも多々有り・・・。赤ちゃんが無事ならいいじゃないと言う人もいますが安静はつらい!!!ベピー用品だって楽しく買いにいきたいですよね!!!出産の体力もなくなっていくし不安ですよね。私も仲間です。頑張りましょう。案外気持ちを楽にしたら血もとまるかもしれないですよ!!!
ありがとうございます。
さくらんぼーさん胎盤上がるといいですね。
私も前置胎盤気味と言われた時、半分覚悟しつつも赤ちゃんがんばれ〜と思ったものです。
私もトイレと食事以外はだいたい横にはなっているのですがときどき座りパソコンや本を読んだりTVを見たりします。中々出血が止まらないので、もっと何もせずじ〜っと寝ていないと出血が止まらないのかなぁ、、と不安になったりしますが、
入院するほどではないと言われているので、無理しなければそんなに神経質にならなくても大丈夫かもしれませんね。
何せ寝てばかりだと、ホントにストレスが溜まって逆によくない気がしたりしてます。
励まされます。
私は二ヶ月の間、絶対安静が半分くらいありました。トイレとご飯以外は布団にいました。最初は不妊治療専門院だったので、特に大事にするよう言われたのかもしれません。絨毛膜下血腫が大きいというとのはエコーで見て、自分の目でもわかりました。初期でしたので、胎嚢より大きかったです。
ただ、10週後は産科のある病院に転院したら、「絶対というほど安静にしなくてもいいよ。でも、仕事は休んで」と言われました。出血があるときは横になって、止まったら家事(無理のない程度)をしてもいいとの指示でした。
mamateraさんも前置胎盤気味だったのですね。私も胎盤があがるといいです。赤ちゃんがんばれ!って感じです。
ありがとうございます。
トイレに行くたび、下着とにらめっこの気持ちとてもわかります。出血が止まったということで良かったですね。さくらんぼーさんは生活はどのように過されてましたか?また絨毛膜下血腫が大きいなどの判断はエコーなどで分かるのでしょうか。私は個人産院に通っているので大きな病院の方が色々わかっていいかな?とも考えています。
また私も17週頃前置胎盤気味と言われましたが、20週で大丈夫と確認されました。中期から後期に上がってくる場合も多いみたいですよ。
お互いがんばりましょうね。
同じかどうかわかりませんが・・・・。
現在17週の初プレママです。私も5週で出血し、切迫流産と診断。7週には絨毛膜下血腫が大きいとの事(小さければ問題ないそうなのですが)で、14週までの二ヶ月弱寝たきりでした。仕事は引継もできないまま休みましたし、家事はできないし、ストレスがたまりました。二日に一度は多めの出血があり、トイレへ行くたび、下着とのにらめっこでした。
mamateraさんのお気持ち、お察しします。私はおかげさまで15週で出血が止まり、日常生活を送ることができるようになりました。しかし、前置胎盤ぎみなので、突然の出血に注意するよう言われています。(そんなの注意できない!と思うのですが・・・。)
赤ちゃんが育っていることが何よりの支えですね。赤ちゃんもママと一緒にがんばってくれているのですね。
お互い、心配なこともありますが、赤ちゃんと一緒にがんばりましょう!まとまりのない文章、長々とごめんなさい。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close