ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
家計簿相談
> 結婚前からの私の貯蓄って夫婦のもの?私のもの?
CHAKO
CHAKO
2005-12-13 17:36:59

結婚前からの私の貯蓄って夫婦のもの?私のもの?

共働きなのですが、今月末に初出産を控えて先月末から産休、そのまま育休を取得予定です。
復帰の意思が無いわけではないのですが、兄弟はいるといだろうなぁ・・・って考えると年齢的にも復帰をせずに次の出産⇒退職ということも念頭に入れなければ・・・と思ってます。更に来年夏には自分たちの城(古い言い方!)を持ちたいと考えています。
そこでお金の取扱について悩んでいるのでご意見頂ければ・・・と思って投稿させて頂きます。
現在我が家の貯蓄と言えるものには、結婚してからの貯蓄や『家を買うなど形のあるものに使いなさい』と結婚時に私の両親が用意してくれたものがあるのですが、私は独身時代に会社の財形制度を使ってこれらよりはるかに多い金額を貯蓄しています。
ちなみに主人の貯蓄は0円に近いです(オトコって・・・涙)。
住宅の購入を検討するにあたり、私の貯蓄を崩せば頭金としてかなり助かることは確かなのですが、これから私が自由に使える収入がなくなることもあわせて考えると、な〜んか心から『このお金も頭金に!』・・・って言えなくって。
半額だけ解約とかっていうのも出来ないから、崩すとしたら全額崩さなければならないし。
みなさん、結婚前の貯蓄、または夫婦それぞれの貯蓄ってこういう場合どういうふうに扱います?やっぱり結婚したら共同のものなの?

ぱんだまちゃん
ぱんだまちゃん
2005-12-21 16:03:12

うちの場合。。

結婚と同時に家を建てました。結婚が決まってすぐに
仕事をやめましたが、金融関係の仕事をしていたため
貯金はそれなりに持っていました。旦那は貯金100万程度でしたが。。。

私の両親が頭金を出してくれて、利息が高いので私もだそうかな、、と思っていたら両親が別れるかもしれないから一年は様子をみたほうが〔笑〕と言われ一年後に500万ほどローン返済に回しました。
もちろん旦那には預金額を教えてなかったので、半分
以上はそのままにしてあります。

私も独身時代のお金は自分一人のものだーと思っているので、自分のお金を家のローンにすることに抵抗はありましたが、これから先の私の保険料やお小遣い、
などもろもろのこと旦那が払っていくんだと思えば
まーいいかなっていう気になりました。
ローンは旦那一人で借りましたが、家の名義は四分の一貰いました。
本当は半分貰いたかったのですが、ローンに掛けてある保険が旦那が死んだ場合、旦那の分しかチャラにならないって言われたからなんです。

これから先の長い人生で何があるか分からないですから、やはり自分名義のお金は必要だと思いますよ。
できれば、ご主人に残額を知られないのがベターです。

CHAKO
CHAKO
2005-12-18 14:45:39

なるほどなるほど

みなさんありがとうございます。
私ってつくづく、勉強不足だなぁ〜・・・と。(;^_^A
まだ具体的な話まで進んでないけど、例の私の貯蓄を崩すにしろ、崩さないにしろ、私もお金出すんだし、りょん2さんのおっしゃるように何があるかわからないから名義は少しもらっておこうかなと思います。
ローンについては、今後仕事をやめることになるかどうかわからないけど、少なくともこの育児休暇中は私は無収入となるのでダンナだけで組んでもらうしかないと思ってます。
でも、みなさんのお話し聞かせてもらったら、『私のお金なのにぃ〜』・・・ってモンモンとした気持ちはだいぶすっきりしました。なんかしらやりようはあるな、と。
それより、手元にお金が全く残らないと今後の育児などにも精神的余裕がなくなりそうなので、それだけ考慮に入れて今後の家族の生活に有益に生かせればなぁと思えるようになりました。ありがとうございます。
まだまだご助言などあったら是非聞かせてください!

りょん2
りょん2
2005-12-18 06:40:29

つけたし…

になるかどうかもわかりませんが。

ははぴーさん、テトりすさんがおっしゃっていることにつけたし?というか補足なんですけれど、住宅の名義と銀行の名義というのは必ずしも一致する必要はありません。

つまりご主人一人がローンをかりても、CHAKOさんも家の名義は持つことができます。固定資産税に関してはははぴーさんがおっしゃっている通りなので損はしません。
実際私もローンは負担していませんが、家を購入したとき自分の貯金をだしたので所有分は10分の1ですが所有権もらいました。今は夫を信頼していますが、この先なにがあるかわかりませんもの!!!離婚等でなくても、たとえば夫が借金などをして家を担保にとられても、自分の名義分は守れます。子供のことを考えるとこれも子供の為かと。

それと、ご自分もローンを負担した場合は住宅控除がまだ受けられると思うので、かえって特をします。私も働いていたので、ローンを受け持って住宅控除を受けたかったけれど、勤務年数が少なすぎて審査を通りませんでした…。

りょうぼし
りょうぼし
2005-12-16 14:27:58

離婚どうこうは別として

私は結婚したときに双方の貯蓄を一つに合わせました。
遠方から来たので解約せねばならなかったこともあり
面倒なのでとりあえず旦那の口座に放り込んでしまいました。

後に出てきた親が管理していた口座をもらったりして
へそくりを持ってます。
親がお祝いなんかを貯めておいてくれた物は
私の努力ではないので家族みんなの為に使おうと思い、
次回車を買うときに出す予定です。

結婚してから家計外でコツコツ貯めてきた分は
自分の物としてとっておくつもりです。
家計外のやりくりもやっぱり欲しいですよね。

へそくりの存在は旦那も知ってるけど、
努力をしたのは私なので「私のお金」という認識です。

私なら今解約して損する分の利子と
住宅ローンの利子と比べてみては?
頭金に充てるにしても、半分とかそれなりに残したいですね。
で、頭金を出すなら自分の名前も登記に載せてもらうか
家計の方に無利子で貸した形にするってのはどうでしょう?

ウココ
ウココ
2005-12-15 20:32:08

うちは

結婚前の貯蓄は手つかずです。
これは自分のお稽古ごとに使おうと貯金してたけど仕事が忙しくて出来なかったからです。いつか時間が出来たらしようと思ってます。
でも財形は購入時には下ろさず、ローン借り換えの諸費用のために使いました。
自分の貯金は家具を買ったりオプション設備に使ったらどうですか?



powerd by babycome