しずく1114
2005-11-23 03:08:42
妊娠中に食べちゃいけないものって?
現在妊娠11週目です。
来週5年目の結婚記念日があります。
毎年、結婚記念日には「ちょっと豪華なディナー」と
称して、旦那さんと食事にいくんですが、今年は、
「ふぐ料理食べ放題」と決めたのですが、いろいろな
サイトを見ますと、生魚はよくないとのことですが、
どのような理由でいけないのか、ご存知の方はいらっ
しゃいませんか?
ただ、多量の摂取をしなければよいのかな?
(今回は食べ放題なので多量になるとは思います
が・・・。)
あと、12月中に寿司を食べに行く予定になっています
が、やはりネタが生魚にあたるのでやめたほうが良い
のでしょうか?
あと、それから、大晦日には実家で毎年恒例のカニ食
げ放題の行事があります。(30杯前後のカニを主に生
で食べる)
どれも、やめたほうがよいのでしょうか?
(12月はたまたま、こんな豪華な料理を食べる機会が
重なっただけで、普段は質素な食事です (^_^;) )
なんでも食べてました。
現在3ヶ月の育児休暇中のママです。
体重増加は10キロ。初産ですが、6時間で3250gの男の子が生まれました。晴れの日は夕方お散歩したりしてましたね。
塩分には少しだけ気をつけてましたが、頻繁ではないですがインスタント食品やカップラーメンも食べましたよ。けど、ラーメンの場合汁は飲みませんでした。
塩分を取りすぎたかなと感じた時はお茶を飲んでましたよ。
甘いものも大好きで、妊娠中期にカントリーマアムのお徳用一人で1日で食べちゃったこともありました。
食べたいものが食べれなくてストレスを感じるよりは食べたいものを少量でも食べて満足し、ストレスをなくしましょう!
カニは冷えるらしいから気をつけてくださいね。
特に言われませんでした。
現在34週の福犬です。
私はつわりのときに魚は生ものしか受け付けませんでした。検診の時には特に何も言われませんでした。
確か新聞で見たのは、イルカは絶対に食べてはいけない物、メバチマグロ・バチマグロ・キハダマグロ・キンメダイ・くじら・カジキマグロは80g(数量はかなりうろ覚えです)を2週間に1回の摂取なら良いはずです。貝類も生でなければカキも鉄分豊富で体に良いんですよ♪
私はちなみに7ヶ月の時に旅行に行ってカニ食べ放題でそんなに食べたの!ってくらい食べましたがなんともありませんでした(*^_^*)
ふぐはふぐ刺しを少量にしてから揚げとかふぐちりとか火が通っている物を選んだほうがいいかも。
こんにちは
14週の経産婦です。
私は先生に、「妊娠してる間は、生ものは食べないように」と言われました。食べるのなら本当に新鮮なものじゃないとダメと・・。だから私も生ものが大好きですけど、我慢しています。
先生は、「食中毒になったら怖い。お母さんが食中毒になるとそのために強い薬を使って治してあげないといけないけど、その副作用で赤ちゃんに影響が出る可能性があるから」と言っていました。
妊婦じゃなかったら食中毒になったら自分だけ苦しめばいいけど、妊婦だとお腹の赤ちゃんも苦しめることになるのかと思うと私は食べれないですね・・。
上の子(4年前)の時は生ものは食べていましたけど(笑) 流産の後の妊娠なので慎重になっています。
子供を産んだらおもっきり生ものを食べようと今から楽しみにしています(◎>∀<)
同じく11週です
こんにちわ。はじめまして。
私も11週、初妊娠てこともあり、わからないことだらけです。
便乗させてください。
確か、マグロは、水銀とかの含有量があまり良くないんじゃなかったかな?
ただ少量ならいいと聞いた事はあります。
私も、あまり知識無いので、皆様に教えていただけたら嬉しいです。
ただ今は吐きづわりがひどいので、クリスマス頃には、美味しく物を食べれるようになれれば・・・と思います^^;
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形