芋芋子
2005-11-21 20:00:24
どのくらいの運動ならしてもいいのですか?
はじめまして、今7週目の妊婦です。
妊娠前は毎日30分スッテッパー(ラテラルサイト)をしていました。お風呂上りの腹筋、腕立て、ダンベルすべて止めてしまっています。だから体が変な感じです。
スッテッパーくらいはやってもいいのですかね?どのくらいの運動だったらしてもいいのですか?
産婦人科の先生に聞いたら『常識で分かるでしょ!』っていわれましたよ!!分からないから聞いてるのに・・
ありがとうございます。
皆さんの意見とても嬉しかったです。
今は自分よりもお腹の赤ちゃんを優先に考えます。皆さんがおっしゃるように初期は安静にしておきます。
ありがとうございました。
分からないのにね…
はじめまして。18Wの初妊婦です。
分からないから聞いてるのにね…
なんだかもう少し優しい言い方をしてほしいですよね。
芋芋子さんは今7週なんですよね?
どうなんでしょうね…大丈夫じゃない?って軽はずみに言えないし…
私の体験からゆうととにかく10週までは運動はまったくしませんでした(とにかく流産が怖かったので。)
ツワリもあったのでとてもそんな気がしなくって…
5ヶ月になってからやっとウォーキングを始めました。これはちゃんと先生に許可をとってます。
大体妊娠雑誌などには『運動は5ヶ月安定期に入ってから』と書いてあります。
とにかく初期は不安定とゆう事なんでしょうかね^_^;
先生に聞けない(そんな言い方されたら躊躇しちゃいますよね…)なら看護士さんや助産師さんに聞いてみるのもいいですよね。
やっぱり確認して安心して運動したいですもんね♪
分からないですよね・・・
芋芋子さん、はじめまして。
今26週目の、初妊婦です。
私も妊娠発覚前は、週3〜4日ジム通いをして、
かなりの運動をしていたので、正直最初は変な感じでした。
ただ、私の場合ジムが妊娠中は通ってNGの所だったので、
自然に運動が出来ない状況になりましたが。
妊娠初期の運動ですが、一番肝心なのは、お腹に負荷がかからない事と病院の先生には言われました。
まだ、流産の可能性が高い時期なので、お腹に力をいれたりは絶対しない方が良いと思います。
なので、腹筋や、腕立て伏せ等はあまりお勧めできないかも。
ステッパーは、妊婦さんでも歩く事は普通にするので、大丈夫だと思いますが、
その際、負荷はなるべくかからない程度に、ゆっくりやるといいと思います。
後、まろまさんも言ってますが、マタニティヨガもお勧めです。
ただ妊婦の場合、15週過ぎてからという所が多いので、
初期はあまり無理するなという事かもしれません。
長い妊娠生活、安定期に入れば、体が自然と運動できる状況になると思うので、初期は本当に無理のないように、気を付けてくださいね。
わかんないですよねえ(笑)
「それならいいですよ」っていってくれないと不安ですよねえ。私の場合は、元々していた運動で負荷が高くないならかまわないという回答をもらいました。助産師さんは「ちょっとでもしんどいと思ったら必ず休むように」と念を押してくれたので、しんどくない程度に運動を続けています。具体的には、日本舞踊とヨガですが。犬がいるんで、散歩もがんがんしています。10wからは水泳もしてました。(もちろん許可を取って)
妊娠初期はものすごく疲れやすいですし、事故が起きたら大変なのでその辺は気をつけた方がよいと思いますよ。ラテラルサイトがどういうものかわからないので、コメントはできませんが、「散歩」とか「階段上り降り運動」とか、先生にもわかりやすい言い方でもう一度聞いてみてはいかがでしょうか?万一、何かあってからでは困るので、慎重第一です。
現在私は23wですが、とりあえず走るのはよくないらしいので、それだけは控えるようにしています。てゆーか、ちょっとでも早足すると疲れるので、できないんです。で、最近はらくちんなマタニティヨガやっています。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!