ちゃっぴぃ
2005-10-24 20:58:44
逆子の事教えてくださ〜い(><)
今24週7ヶ月めに入ったんですがこの前の検診で逆子なので性別わかりにくいって言われました(T_T)帝王切開は痛そうなんで戻ってほしいのですが・・・何ヶ月までに戻れば大丈夫なんでしょう?誰か教えて下さい(+_+)よろ
妊娠したらBabycome Since1998
今24週7ヶ月めに入ったんですがこの前の検診で逆子なので性別わかりにくいって言われました(T_T)帝王切開は痛そうなんで戻ってほしいのですが・・・何ヶ月までに戻れば大丈夫なんでしょう?誰か教えて下さい(+_+)よろ
〆後ですが・・・
友達から、逆子は冷えも原因の一つで腰を暖めて血流を良くすると治るかもと教えてもらい、しばらく腰に貼るカイロをして、保温パンツをはいたりしていたら治りました。
どうしても治らなかったらネットで検索すると、逆子をなおしてくれる鍼灸もヒットすると思います。
〆後ですが、逆子が治ったので参考になれば。
みんなありがと〜(~▽~)/
誰も返事してくれなかったらどーしよぅ(><)と思ってたからみんなが親切に教えてくれて本間に安心しましたぁ♪毎日赤ちゃんに「頭は下にするんだぞ!」って話してるよ(^▽^)/初めての出産なんで少し不安で帝王切開は怖そうだと思ってたけど元気な赤ちゃんが産まれてくれるように頑張るよ〜O(~o~)Oありがとネ〜♪
元気な証拠だよ♪
こんにちは。現在22週目です。20週の時の健診では立派過ぎるほどの逆子でした!日記に写真載ってるので良かったら見てくださいね♪まるでワンコの伏せ(笑)。
その数日後、今まで感じたことの無いような子宮の壁をこするような動きを感じました。たぶん、その時に元に戻ったのかな〜と思っています。今は蹴られるのもオヘソの近くだし、心音も下の方で聞こえるので、正しい位置なんだと思います。
きっと、ちゃっぴぃサンのベビーも元気な子なんですよ♪9ヶ月の頃にちゃんとした位置に居ればOKだって、病院の先生もおっしゃってました。
ただ、グルングルン回り過ぎて、へその緒が絡まったら怖いな〜とは思います(汗)
まだまだ先は長いです
2人目臨月のおけいさです。
どちらの子供も逆子でしたが治りました。
一人目は36週で自然に?治りました。
でも、逆子体操2通り、ピップエレキバンを足ツボに貼る…
なんて、神頼み的な処方までされ、ようやく治ったクチです。
2人目は、34週で治りました。
ちゃっぴぃさんはまだ30週前。
赤ちゃんが羊水の中で、元気に活動している証拠です。
まだ、「逆子」の診断が下ったわけではないですよね??
(そうすると保険が効いて、毎週検診になります)
お年寄りのお医者さんだと、お腹を押して手で廻す事もあるそうですが、
自然に廻らないと、また戻る可能性があるのだとか。
赤ちゃんが心地よい体勢を保とうとするのかなぁ…
お腹の中の事は赤ちゃんに任せて、お母さんはそのサポートをしてあげるつもりの心意気で。
(その結果帝王切開でも、それがちゃっぴぃさんのお産です☆彡)
戻ることもあります
9月に産まれた我が娘は30週のときに逆子になりました。調度、検査入院しているときの2日めでした。1日目にエコー検査をこれでもかという位したので、嫌になって逆子になったのかなあと。
逆子は無理に直さないのが病院の方針で、直らない場合は帝王切開と言われました。で、すっかり帝王切開のつもりでいたら、33週目に直っていました。逆子の間は、お腹の下の方をけられ、直ったらお腹の上の方をけられ、その中間のときは脇腹をけられていました。
逆子ではなくなりましたが、他の理由で帝王切開で出産しました。自然分娩にも挑戦したのですが、その方が痛くて、帝王切開そのものは痛くなかったです。術後の痛みも、痛みの場所は違いますが、自然分娩の方とあまり変わらないと思います。ただ、入院期間は長くなりと思います。
逆子は、昔と違い、今は無理には直さないとそうです。24週だとまだ自由に動き回れるスペースがあるので、戻る可能性が高いです。あせらずに赤ちゃんとの対話を楽しんであげて下さい。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close