みちゃmama
2005-10-23 20:33:15
音に敏感なのでしょうか?
もうすぐ4ヵ月半になる娘なのですが、カーテンを閉める音、玄関の鍵の音、外で聞く車の音や、ちょっとした音にビックリして、ジタバタする時があります。いつもという訳ではないのですが、え?と思うような音でびっくりしたりするのです。
ベビちゃんのうちはこんな感じなのでしょうか?
娘が敏感なのかちょっと気になったので、皆さんのベビちゃんはどうですか?
妊娠したらBabycome Since1998
そういえば。
皆さんアドバイス等ありがとうございます。とても参考になりました!
そういえば、くしゃみにもよくビックリしてます(^ ^;
ちえりんこさんのコメントで私もなんだか安心しました!
心配性なもので、娘のことになるとついつい神経質になってしまって・・・
少し様子をみてみます。
敏感です
3ヶ月の息子がいます。お散歩のときに、そばをバイクや車が通ると、驚いてバタバタします。掃除機をかけると、しばらくバタバタした後、号泣。おかげで掃除機は休みの日に夫につれだしてもらってる間しかかけられません><
私のくしゃみで泣かせてしまったり・・・ちょっと過敏だなぁと思ってます。でも、ちえりんこさんの、「神経質というわけではない」というコメントを読んで安心しました。
うちも
うちの娘は現在7ヶ月ですが、2ヶ月くらいのときから
今もそうですが、すぐ横を車が通りすぎたときの音や
私が急に大きな声で笑ったりすると、その場で飛び跳ねるくらい
びっくりして、その様子にこっちがビックリしてしまうほどです。。
私も気になったので色々調べてみたのですが
「赤ちゃんのときに、ささいな音に敏感な子でも
神経質、、という訳ではなく、心配ない。」
と書かれた雑誌がありましたよ〜。
くしゃみ!
うちの5ヶ月児はくしゃみとか、鼻をかむ音でびっくりします。
機嫌が悪いときはそれで泣いちゃうことも。
そういえば甥っ子も、特に男の人のくしゃみで泣いてたなあ。
新生児の頃より、だんだん好きな音・嫌いな音というのができてくるらしいですよ。
うちも・・・
うちも音に敏感なときがありますよ。ちょっとした音ですぐ起きてしまったり・・・。でも、そういう時って、たぶん眠りが浅いときなんだと思います。
ぐっすり寝ているときは、びくっとなるときもありますが、そのまま、寝息をたてて寝てます。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close